アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家の神棚を掃除していたら古い御札が出て来ました。それには黒巖神社・・・守護とあり社務所印と水引も残っています。あまり聞き慣れない神社なのでネット検索しましたがヒットしません、黒巖神社自体私の住む備後地方に見当たりません、発祥地、由来でも解ればと思いお尋ね致します。

A 回答 (1件)

 おはようございます。


 そのウェブを検索した時期は今年になってからではないのではありませんか? 実は今“黒巖神社”を検索すると、1件だけ有力な情報を得られます。それを書いた人は広島の市内に在住のようですが、詳しいことは判りません。その方が今年の初詣に日枝神社に行き、併せて黒巖神社にも参ったとあります。
 ただしここでブログや掲示板のURLを紹介すると「会員間の交流を図ることは禁止」として、削除されてしまいます。ですので改めて検索し直すことをお奨めします。
 これ以外には本当に見つかりませんから、日本でも非常に珍しい名の神社なのかもしれません。寺院ならば四国の四番札所も同じ山号で、ほかにも同じところがあるようです。黒巖というのは、黒い巨石が御神体ということかもしれません。
 地域的にも近いようですし可能性は高そうです。あとはそちらを書いた方にお訊ねください。念のためにもう少し調べたところ、この日枝神社は福山市神辺町にあるようです。福塩線神辺駅のほぼ北方2kmほどのところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ichien2様 おはようございます。
早速調べましたら、ヒットしました。私方からかなり近い所でした、その場所は山王山と言う小山にありその昔毛利元就軍が尼子方の神辺城攻めに布陣した小山だったと思います。これでグッスリ眠れます、この度はありがとう御座いました。

お礼日時:2009/01/17 03:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!