dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8ヶ月の息子がおります。
6ヶ月くらいから、うつ伏せになり、後ろにどんどん下がっていきます。いつか前に進むのかな~と見守っていましたが、なかなか進みません。
子供を見ていると、原因は足をいつもこすっていて、うつぶせ状態で浮かせています・・・。
同じような感じの赤ちゃんがいましたら、お話を聞かせてください!!

A 回答 (5件)

可愛らしい時期ですよね。


ウチの二人目は7ヵ月です。
まだハイハイしません。

確か長女は後ろにドンドン下がってくハイハイから始まったと記憶しています。

ホント、「個人差」です。長女は10ヵ月で歩き始めましたが、次女があと数ヶ月で歩くようになるとは思えないくらいのんびりしています。

きっといつか前に進みますよ!
そして、ハイハイしたらしたで、「いつ立つんだろう?」と、立ったら立ったで「いつ歩くんだろう」って次々心配になってくるでしょう。

見守るのがイチバンだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お返事遅くなりました。
そうなのですね・・。今日も後ろに下がってました・・
見守るしかないですね!!

お礼日時:2009/02/06 02:45

うちの上の子が


ハイハイで初めて一歩前進できたのが十ヶ月!
つかまり立ちよりも遅かったんです。
でも、1歳にはちゃんと歩きましたよ。

うつぶせで足を浮かせるのは
エアプレーン行動とかいうもので、
それが好きな子もいれば、全くしない子もいるそうです。
全く心配ないと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お返事遅くなりました。
エアプレーンというのですね!
好きなお子さんもいるとのことで、安心いたしました!!

お礼日時:2009/02/06 02:51

なんだか微笑ましいです^^


這い這いし始めの赤ちゃんにはよく見られる光景です。
どこに力をいれたら前に進むのかわからないので後ろに進んでしまうのですよね。コツがつかめれば前に進むようになりますから安心して下さい。
後ろ這い這いですと前進とは違う筋肉を動かしていることになるので悪い事ではありません。
とはいえ、二ヶ月後ろ這い這いでは心配でしょうからお子さんの前に玩具やお菓子を置く等して誘いかけてみてはどうでしょうか。
もしかすると後ろに進むことが楽しくて繰り返しているのかもしれませんよ。

家庭ではあまり大きな段差はないと思いますが落下に注意し沢山這い這いさせてあげて下さい。
キルテイングの敷物などの上で遊ばせれば手足を擦って傷つける事もないでしょう。
キルテイングのマットは少し大きくなった時にプレイマットとして利用でき、玩具もそのマットの上だけに広げるように躾けていけば、来客時の片付けも楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お返事遅くなりました。
そうでしょうね~。前には進みたいようですが、なかなかどこに力を入れたらよいのか分からないのでしょうね!
もう少し見守ってみます・・。

お礼日時:2009/02/06 02:50

こんにちは。


絶対的な責任は持てないので、どうしても心配ならば
病院にいく事もお勧めしますが・・あくまでも経験した立場で・・。

この質問を見た時、現在10歳になる長男の同時期を妻と共に思い出しました。

と言うのも、同じ感じだったからです。
後ろにしか行かない!・・でも、私の義理の母は保育士。私の家は大家族、心配ないよ~大丈夫~って言われていたので、何とも思っていませんでした。

そんなある日、はいはいではなく、立ばい(たちばい)したと思ったら、急に立ち上がったんですよ・・。で、トントン拍子に、歩き始めて~です。

で、今では、小学校運動会の徒競走では1位・他に空手・水泳・書道・カートレーサーをやっていたりと、かなり元気に育っています。

いつの日か、笑ってすごせる日が来るかもしれませんよ^^

でも、最初に書いたとおり、責任はもてませんので
心配でしたら、病院に言ったほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お返事遅くなりました。
息子さん、すごいですね~。
今の心配している私からみたら本当にうらやましいです・・。
我が息子にも頑張ってほしいです!!

お礼日時:2009/02/06 02:48

後ろにズリズリするのはよくあることですよ。


うちの子もそうでしたし、知り合いのお子さんもそうだった様です。

そのうち前に進みます。
うちも「本当に前に進めるようになるのか?」とちょっぴり心配しましたが、前にホフク前進しだしたら、いつのまにか普通にハイハイできるようになりました。

だんだんできるようになったような、でもある日急に出来てしまったような・・です。

ハイハイすると足の甲や足の指を床にこすってしまい、タコができたり、擦れすぎて血が出ているのを発見しビックリしたりしました。(ある日、床に覚えのない血のあとが・・)
靴下はかせてもすぐ自分で脱いじゃってイタチごっこです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お返事遅くなりました。
ホフク前進ができないみたいなのです・・。
手をつっぱるからでしょうね~。
もう少し見守ってみます。

お礼日時:2009/02/06 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!