アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月より知的障害者通所作業所の指導員として、働く事になりました。 
 知的障害者施設で働くにあたって、一番大切なことは何ですか。
 そして、気をつけるべきことにどんな事があるでしょうか。
やる気だけはあるのですが、気持ちばかり空回りしています(笑)。
知的障害者通所作業所で働いている方からのアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

 基本的には他の方たちのおっしゃってる通りですが全く知識がないというのは危険ですから最低限の知識は学んでおくべきだと思います。

障害の独自性がそれぞれにあります。それらに配慮できるだけの知識は付けておいた方が良いと思います。(そうでないと楽しく関わっているつもりが利用者本人には苦痛ということになりかねません)
 それから、誰かに指導する、というときにその人に対してどういう目標をもってそれに自分がどうむかっているか常に意識できるようになっていると良いと思います。
 たとえば、「QOLを上げる」なんて一見かっこいいのですが、指導員として具体的に何が出来るのかはちっともわかりません。自分がなすべきこと目標を見定めていける人になると良いと思います。
 たとえば、私の場合はある人に「マナーを守って食事をする」という目標を立てていました。マナーといっても人の食事を取らないとか、最低限箸やスプーンを使うというレベルのことですが、これが出来ると「外食に親が連れて行けるようになる」という本人にとって楽しみの枠が広がるし外の世界と繋がるチャンスを増やせると考えられます。小さくてもいいですから、自分の出来ることを見つけて利用者の方たちの世界を広げてください。
 それから指導員の仕事は家族として付き合うこととは違います。
 利用者の家族には出来ないことをやっていけるよう、また、利用者のご家族の方との連携を忘れないでいることも大事です。
 
 その他本人達と付き合うときには徹底的に彼らと一緒に楽しむのがベストです。
 そのためには仮面ライダーやウルトラマンもビデオチェックして今週の怪人ぐらい一緒に語れるようになってました…勿論人気ドラマや、歌番組も…

 長くなってしまいましたががんばって下さい。では、失礼します。
 
    • good
    • 8
この回答へのお礼

 具体的な現場での話をありがとうございます。
大変勉強になりました。
>指導員の仕事は家族として付き合うこととは違います。
 利用者の家族には出来ないことをやっていけるよう、

 具体的にはどんな事がでしょうか。

お礼日時:2003/02/11 20:01

#4のyamaemonです。


>家族と職員は違います。のところについてのご質問についての回等です。
 一番単純な具体的な例としては、
・家族以外の社会人との付き合い方(何も表現しないで自分の気持ちを察してもらえないということや、年齢相応の普通の人との接し方、他の人に対して我慢すべき場面等家庭では起こりない作業所という空間での様々な社会的スキルなどです) 
・保護者へのアドバイスや励まし(保護者自身自分の育て方が悪かったのでは等悩んでらっしゃる方が結構いました)

 これらは専門知識というよりはむしろ、一般常識の範囲で十分です。専門知識はむしろ障害に配慮したり、本人が何か出来るようにするための工夫するときの知恵として使う部分になるかと思います。
 こんなところでよろしいでしょうか?
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
 勉強になりました。

お礼日時:2003/02/12 21:59

こんばんは


今のあなたのそういう気持ちを大切にすることが一番。
彼らは純粋で人を見抜きます。
見せ掛けだけのものは見抜かれますよ。

楽しんで彼らと接することが一番大切です。
身体を動かすことをいとわないで、大きな声、明るい笑顔で社会と彼らを繋ぐ太いパイプになってくださいね。
ちなみに保護者側ですが、他の施設にボランティアに長いこと行っていろんな職員さんをみています。
またその作業所の伝統がどうであるかが問題ですが、もしあまり・・と感じるようなところであればそこで染まらないようにすることが大切です。

どうかがんばって彼らのよき友人になってくださいね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/10 12:39

私は『障害者』と接するという気持ちを捨て、一個人として接するようにしています。


それともう一つ、自分は『健常者』だという考えうを捨てることも大切だと考えてます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 ありがとうございました

お礼日時:2003/02/10 12:38

こんにちは♪


意欲マンマンですね。
ご就職おめでとう♪

私は指導員ではなく、通わせている保護者の側です。
(詳しく言うと弟が施設におります。)
その視点でのアドバイスでもいいですか?

とにかく、知的障害者のレベルは様々です。
ですから、緊張やら不安やら
何かとお悩みと思いますが
『習うより慣れろ!』で
真っ白な状態で働くことを願います。
知識だけの指導員は入所者通所者と心は通い合いません。
人間対人間ですから
体当たりで気負いせず1日1日を楽しんで下さい。

実際色々な勉強をしている先生方よりも
経験豊富でガムシャラな先生の方が
好感が持てますし、園生の人気もいいです。

素晴らしい出会いと経験が出来ますように♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
転職によりこの度未経験で働く事になり、年齢的にも少し不安でした。
 そうですね、知識よりまず一つ一つ慣れていくこと大切ですね。
実は私の弟も軽度の知的障害があり理解はしているつもりですが、
仕事となると・・・。

お礼日時:2003/02/05 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!