アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 教えて下さい。

 車内で検札時に乗車券を購入する場合、領収書をもらえますか?

 ── 会社の旅行費用補助の申請のため、宛名(私の氏名)と利用区
   間を明記した領収書が欲しいです。無効印を押した切符では不可
   だそうです。

 ── 過去ログを見たところ、乗り越し精算の追加分の領収証の話が
   ありましたが、論点が複雑でわかりにくく、人によって回答が違
   ったりしていますので、改めて質問させて頂きます。

 ── 今考えている筋書きは、定期券で入場し、各駅停車に乗車(今
   回は定期とは反対方向)、途中から特急に乗換え、特急の検札の
   時に乗車券を買う、というものです。今までの旅行では、領収証
   をもらったことはありませんが、いつもこうして乗車券を購入し
   ていました。

 車内ではもらえない場合、下記のように変な条件があるのですが、他
に、領収証をもらえる良い購入方法がありますか?

・ 最寄駅(中央東線の田舎駅)が無人駅のため、駅では、目的地まで
 の切符を買うことができません(もし買えても領収証はもらえそうに
 ありませんし)。
・ 天気によって行く/行かないを決めるため、乗車券を前日までに買
 っておくことは、なるべく避けたいです(行かない場合に払い戻すの
 を特急券だけにしたいです)。
・ 特急券(指定券)は、既に購入済みです。
・ 最初に乗る特急は、今回はスーパーあずさです。目的地は、今回は
 JR東海の管内です。でも、これから時々、こういう買い方をする予
 定ですので、別の方面に行く場合も含め(例えば最初に乗る特急が新
 幹線であるとか)、一般論でお願いできると有難いです。

 なお、特急への乗換え駅で改札口に出頭して乗車券を買う、という手
も考えたのですが、今回は乗換え時間が短いため、無理そうです。1本
前の各駅停車に乗れば大丈夫でしょうが、本数が少ないので・・・(^^)。
この方法は、乗換え時間に余裕があれば可能でしょうか?

 また、下車駅で改札口に出頭し、切符と引き換えに領収証をもらう、
ということは可能でしょうか?
 でも、目的地に着いたらウキウキ気分ですので、忘れてしまいそうで
すが(^^;)。

 なお、検索していたら、「車内発行機なら領収書を発行できる」旨の
記載が見つかったのですが、これってよくある機械ですか?どこに設置
されているんでしょう?もしかして車掌さんが持っている機械のこと?

A 回答 (3件)

基本的には車内で車掌が領収書を発行できます。


ただし、条件が2つあります。
1、車掌の所属する鉄道会社が発行した乗車券類の領収書
2、所属する鉄道会社が収受した金額まで

1については、会社が違えば収入も違い、収入してないものに領収書は切れないのは当然だからです。
たとえば、JR東日本で購入した乗車券類はJR東海の列車や線区の切符でもJR東日本の売上になりますのでJR東海の車掌に領収書をお願いしてももらえません。もし特急券をJR東日本で購入されているなら事前にJR東日本の駅窓口に行って受け取っておいたほうがいいとおもいます。
2は、今回は関係ないかもしれませんが、160円の小さい切符をJR東日本の駅で買って乗り越した時に追加の切符をJR東海(駅または車掌)で買った場合、支払った金額までしか領収書が発行できません。1と同じ理由になります。逆に小さい切符と乗り越しする切符の両方が同じ会社なら領収書を纏めてもらうことは可能です。
質問者さんは定期での乗り越しを予定されているので2の心配は要りませんが1の心配はしておいたほうがいいですね。

あと質問にはないですが切符の見かたを教えます。
下地が薄い青色の切符なら中央の下に(○-タ)もしくは(○- )と書かれています。
○の中には数字が入っていて
1=北海道旅客鉄道
2=東日本旅客鉄道
3=東海旅客鉄道
4=西日本旅客鉄道
5=四国旅客鉄道
6=九州旅客鉄道
となっています。
また(○―タ)の「タ」は他社に関係する切符のことで、発行した会社以外の他社に乗り継ぐ、もしくは他社の切符には必ずこの「タ」が付きます。
わかりやすく例に挙げると
松本~塩尻までの切符を松本駅で買えば(2- )
松本~名古屋までの切符を買えば(2-タ)
名古屋~大阪までの切符を買えば(2-タ)になります。

これでこの切符はどこで領収書がもらえるのか一目瞭然ですよ^ー^

この回答への補足

 補足ではなく後日談です。
 おかげさまで、車内検札にて、無事に領収証をもらえました。

 領収証とは関係ないのですが、この時の切符で面白いことがありましたのでご報告します。

 今回、次のように乗車しました。中央東線のA駅→中央東線で塩尻→中央西線で千種→地下鉄で名古屋→新幹線で新横浜→横浜線のB駅まで(ここからは私鉄利用)。
 この時、乗車券は、「A駅~中央東線、中央西線、新幹線経由、B駅まで(正確には横浜市内まで)」という切符を発行してもらいました。
 ここで問題になるのは、名古屋~金山間です。名古屋で途中下車する場合には、金山~名古屋間を別途払う必要があります(因みに千種に戻って乗って、名古屋で下車しなければ必要なし)。
 今回は、千種で降りて、名古屋から「乗る」ということなので、普通の途中下車とはちょっと違います。
 スーパーあずさの車掌さんのいうには、「中央東線、中央西線、東海道線」という切符にすると、名古屋~金山間は切符を買う必要がある由。でも、新幹線経由にすると、大丈夫かもしれない(自信はないので名古屋で乗る時に確認してほしい)ということで、この切符にしてくれました。
 結果的に、名古屋の改札口で駅員に聞いたら、この切符で乗ることができました(名古屋~金山間の料金支払いは不要でした)。

 本当にこれで名古屋で乗れるのか(名古屋の駅員の勘違いではないのか)、新幹線経由にしないとダメなのかなどは、よくわかりませんが、ご報告まで。
 因みに、名古屋の改札では、2人の駅員が切符を見ながら相談し、これで乗って良いという結論を出していました。
 A駅から千種までと、名古屋からB駅までとを、別々に買うよりも、千円くらい安いです。

補足日時:2009/02/09 14:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 同じ会社で、というのは、考えてみれば当然なのかもしれませんが、知らないと危ない情報ですね。
 そもそも、どの駅からどの会社かなんて、私は調べないとわかりません(^^;)。以前、高松から東京まで寝台に乗った時に、シャワー券を買おうとしたら、その時に来た車掌がJR四国の人なので発行できないと言われたことがありました(たしかJR西日本の車掌なら発行できる由)。そういうのは素人には面倒なんですけど(^^;)。

 今回は、JR東→JR東海に乗りますが、スーパーあずさの検札で全部の切符を買って、そこで領収証をもらえばOKですね。
 というか、切符を買う時に、同時に領収証をもらえば、会社を気にする必要ないのかも。

 切符の見方も、ありがとうございました。2とか3とかではなくて、東とか海とか書いてくれた方がわかりやすいんですが(^^;)。

お礼日時:2009/01/26 17:35

JR西日本の取扱いしかしらないのですが、車掌の持っている車内補充券発行機で任意の額の領収書が発行できます。



購入した際、車掌に領収書をください、と申告すれば、そのときに追加購入した乗車券類は当然のことながら、すでに窓口で購入している乗車券類に対しても発行することが可能です。

おそらく他のJRグループでも同じような取扱いだとは思います。


>なお、検索していたら、「車内発行機なら領収書を発行できる」旨の
記載が見つかったのですが、これってよくある機械ですか?どこに設置
されているんでしょう?もしかして車掌さんが持っている機械のこと?
その通りです。車内で発行される乗車券類が車内補充券で、それを発行する機会が車内補充券発行機です。車掌はかならず持っています。優等列車であれば確実に持っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
 なるほど、車掌さんが持っている機械のことでしたか。で、それを使って領収証を発行してもらえる訳ですね。
 検札の時に領収証をもらえるというのが、今回の核心で、とても有難い情報でした。

お礼日時:2009/01/26 17:22

到着駅の清算口で、切符を見せて領収証をもらったことはあります。


同様に清算口で発行済みの領収証を渡して、追加分を含めて領収証を作り直してもらったこともあります。
いずれも、JR西日本です。参考になるかどうかわかりませんが....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
 No.3のご回答も合わせて考えると、切符を買ったのと同じ会社の駅に降りるなら、これで行けそうですね。
 降りる駅でもらえるなら、各駅停車のように、車掌さんが席に来ない電車ばかり使用する場合でも領収証がもらえますので、大変参考になりました。

お礼日時:2009/01/26 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!