プロが教えるわが家の防犯対策術!

批判意見もあるかと思いますが、広く意見をききたいと思い、投稿します。
私は37歳の女性、小学生の子どもが2人います。
相談したいのは私の後任の女性についてです。その女性は32歳で結婚3年目、去年の4月に異動して私の仕事を引き継ぎました。その彼女が先日、一人目を妊娠したことを報告したのですが・・・。
私の部署は一人一人の仕事が全く異なるので(Aさんは庶務、Bさんは営業、Cさんは市場調査といった具合)、各自が自分の仕事を自分ひとりで責任を持って仕上げつつ、全体を把握してあらゆる問い合わせに的確に答えなければいけないのですが、彼女は自分の仕事もままならず、全体の仕事も把握しきれない状況で、正直、事業所にとっては「足手まとい」になっています。
彼女は彼女なりに努力はしているし、仕事をサボるようなことはないのですが、理解が悪いうえに要領が悪いので、時間内では仕事が終わらず、毎日のように遅くまで残業をしています。休暇もまったく取っていません。
私も、全く畑違いの部署から異動・前任者は異動してしまって教えてくれる人がいない・子どもがいて残業が全くできない・子どもの病気や行事で休みを多く取らざるをえない・という今の彼女より悪い条件の中で、期日までに仕事をし、ミスもせず、他者の仕事も微力ながらフォローしてきました。
なので、なぜ彼女が仕事を覚えられないのか、仕事を時間内に正確に終えられないのか不思議です。私の教え方にも問題はあるのかとも思いましたが、そもそも前任者がいなくてもできる仕事(少なくとも私は、知識も経験もゼロ、前任者もいない状況でできたので)のはずなのです。
そんな彼女が妊娠を報告。このことについていろいろと思うところがあります。
(1)普通は一人前になってから妊娠するのでは?そもそも今回の異動は彼女自身の希望。希望で異動してきて1年もたたない内に、しかも、未だに仕事が満足にできないのに妊娠するのは非常識では?やはり一人前に仕事ができるようになるまでは子どもが欲しくても我慢すべきでは?
(2)毎日のように残業、休暇も取らずに働かなければいけない(しかもそれは仕事の量の問題ではなく、自身の能力不足であるという自覚はある)にも関わらず妊娠した彼女は何を考えているのか?妊娠を軽くみているのか、それとも「これで堂々と仕事を減らしてもらえる」と思っているのか?
(3)彼女は出産後も正社員として働くことを希望しているけれど、どうやって仕事と子育てを両立させるつもりなのか?(それぞれの両親は遠方なので、協力してもらえない聞いています)今でさえ仕事を覚えられないのなら育休復帰後はさらに仕事を忘れてしまっているだろうし、時間短縮を取得すれば残業はまったくできないのに、どうするつもりなのか?私たちのフォローを期待しているのか?
(4)前述したように、私はいっさいの残業ができません。もし彼女の仕事を分担するように上司から依頼された場合、内容によっては断りたいのですがそれはできますか?

私は心の狭い人間かもしれません。しかし、他者の仕事をかぶるほど余裕のある人はいないし、不況の時代、会社としても余分に人を配置することは難しく、「残った人間でなんとかがんばってほしい」というのがありありとしています。
私自身にそして会社自身にゆとりがあれば、1人の社員が妊娠したり病気で休んだり、仕事ができないくらいで不平不満がでることは無いと思うのですが、この時代、仕事ができないうえに、しかも本人もそれをわかっているのに、妊娠して使える制度はしっかりつかって復帰することに不満を感じてしまいます。「彼女を辞めさせて仕事のできる社員を雇うべきでは」とか「仕事ができないという自覚があるのなら、妊娠を機に辞めるべきでは。それが彼女にとっても生まれてくる子どもにとっても会社にとっても幸せなのでは」などと考えてしまいます。
批判も多いかと思いますが、なんとなくすっきりしないのであえて投稿してみました。

A 回答 (14件中11~14件)

おっしゃることは理解できます。


積極的に批判するつもりもないのですが、意見を交換する、というくらいの意味で、私の考えを書くことにします。

まず、妊娠と会社での処遇を一緒に論ずべきではないと、私は考えます。
各個人にそれぞれの生活や人生があるのですから、個人の事情は、それはそれで尊重されるべきだと思います。
できの悪いやつは子供を作るべきではない、ということでは、なんともやるせない気がします。

同じ考えに基づいて、
>内容によっては断りたいのですがそれはできますか?
当然できると考えます。
多分、そういう疑問をもつsami1201さんだからこそ、同僚の方の振る舞いが不愉快に感じるのでしょう。もちろん、悪いといっているのではありません。

人員配置や仕事の分担などを考えるのは、当然上の人(課長・部長・マネージャーなど)の仕事のはずです。
自分の部下が、それぞれ違う能力を持って、それぞれ違う事情を抱えているのですから、それは簡単な仕事のはずがありません。でも、それをするポジションだから「管理職」といわれるわけです。

今までに、肩書きを勲章か何かみたいに思っている管理職を何人も見てきましたが、これはたちの悪い勘違いです。
「お前らでなんとかしろ」では、そういう管理職こそ不要な人員です。

私がこんなことをかくのは、私が勤め始めたころ、ある先輩が「生かしてこそ人の道」と話していたのを、非常に印象深く覚えているのです。
有名な人の言ったことの引用かもしれません。あるいは、本来別の文脈で使われていたのを、人事管理の文脈に援用したのかもしれません。
とにかく、その意味は「人それぞれに能力の度合いがあり、それを適切に配置すること(切り捨てるのではなく)が、正しいやりかたである」という意味です。

もちろん、現実はそう甘いものではありません。
ただ、その方は怠け者というわけではないのですから、笑って祝福してあげるのも、ひとつの方法だと思うのです。
    • good
    • 0

(1)sami1201さんのおっしゃる通りだと思います。


避妊をきちんとしていなかった彼女は認識が甘いですよね。
(2)妊娠を軽く見ていると考えられます。
仕事の減量についても、考えられます。
(3)それは本人に聞くのが1番早いし、聞きづらいことでもないかと。
(4)断る権利はあります。

まず彼女は仕事に対して責任感がなさそうですね。
メモをとって覚えるように促してもだめなのでしょうか?

使える制度を使うのは彼女の権利だし、彼女を辞めさせることができるのは会社だし、正当な理由がなければ辞めさせられません。
そこは仕方がないことです。
sami1201さんが不満を覚えるのはもっともですが。
上司に相談するくらいしか方法はないかと思います。

sami1201さんはストレスをすごく感じているようなので、発散させる術を見つけた方が良さそうですね。
sami1201さんが頑張っていることは、周りの方々はちゃんとみていてくれていると思います。
時間内にきちんとすべき仕事をこなしていることは素晴らしいですよね。
    • good
    • 2

その女性はおそらく計画性がないのではないでしょうか。


物事の優先順位をつけられない、筋道を立てられない、なすがままなされるがまま。
これはもって生まれたものと育った環境から来るものですので、本人の自覚と変えようという意思がない限り変りません。

そしてそんな人材でも活用していくのが会社の技量でしょう。一社員の質問者さんがどうこうできる問題ではありません。
質問者さんはご自分のペースで、相手は相手のペースで仕事をしていくしかないでしょう。
    • good
    • 1

あなたが経営者ならあなたが解決する問題です


あなたが雇われ人なら雇い主が考える問題です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています