dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キーボードの「無変換キー」を無効にする方法はありませんか。
いつも、いつのまにか触ってしまい「もしかして」とうったつもりが「mosikasite」となっています。私にとっては、「無用なキー」なのでキーを押しても反応しないようにしたいのですが、よい方法はありませんか。
なお、windows xp、キーボードは「デスクトップPC用」です。
ご教授よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

フリーソフトにいくつかキーを無効にできるものがあります。

たとえば下のURLなど。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se228667 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cool!!
ありがとうございます!

お礼日時:2009/01/25 21:33

うっかり触ること、ありますね。


ついでに、Windowsキーなども嫌いです。で、英語101キーボードに変えました。スペースキーやALT、CTRLキーが大きくなって非常に使いやすいです。この機会に英語キーボードはいかがですか?
でも、手ごろなのはキーを抜くことでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fine!
ありがとうございます!!

お礼日時:2009/01/25 21:34

デスクトップ用の大きなフルキーボードでタッチミスをするのはキーボードに慣れていない証拠。



もっと練習をしましょう。

ノートPCのキーボードは機種によってはもっとキーの大きさが小さいのですよ!!

キーボード操作もマスター出来ていない人がソフトなどに頼って変にPCをいじるとトラブッた時に後悔しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できればお知恵を拝借したかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/25 21:35

キートップを引っこ抜く


http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0712/25/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

very good!!
ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/25 21:36

それよりも、ブラインドタッチの勉強しなおしたほうがいいのでは。


ノートPCでは良くありますが、デスクトップは指が覚えていないか、悪い癖になってしまったか。
キートップが悪いのではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できればお知恵を拝借したかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/25 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!