dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、大学生なのですがうちら(中高大生)は社会的弱者だと思います。
お金がないんです(親がお金持ち且つ子供に多額のお金を上げるを除いて)。稼ごうにも大学との両立且つ稼げたとしても小額です。
一人暮らしするのも大変です。
最近親と暮らすのも嫌になってきた(結局のところ相性が合わない)んですがでもお金はありません。家から出て行けば、今の生活水準を維持できるとも思いません。家賃を払う、電気代、水道代だけでもバイト代も簡単に消えると思います。親の車も使えなくなります。
一人暮らしはいろいろな面で不便だと思います。かといって大学を辞めることもできません。
突然ですが、親と仲が悪い人たちはどのように暮らしていますか?
大学の費用とかその他生活費を親が大学生でも払ってくれるのは
まだいいほうかもしれません。
親と仲が悪い人は家出ですか?我慢ですか?高校生の時はさすがに
一人でくらすのは無理だと思いますが。親は血縁者であっても
相性はわかりません。

A 回答 (5件)

こんんばんは。


大学生の男です。

>突然ですが、親と仲が悪い人たちはどのように暮らしていますか?
残念ですが、私は親と仲が悪くはないです。むしろ良いです。

>今、大学生なのですがうちら(中高大生)は社会的弱者だと思います。
なぜそう思うのですか?親と何があったかわかりませんが、学校にも通えて今生きていること自体幸せだと思いませんか?
世の中にはもっと大変で苦労をしている方もいます。
家もある、食事もある、服もある。そんな生活の何が不満なんですか。
親が生きてて一緒に暮らしているうちは、当たり前すぎて幸せに気づいてないのだと思いますよ。
今まで育ててくれたことにも感謝した方が良いですよ。
「親孝行したいときにはもういない」っていう言葉があります。

私は幸運にも一人暮らしをしています。
高校生のときは実家で暮らしていましたので、親に色々言われるのが嫌だと感じていました。
大学から一人暮らしをして、年に数回、実家に帰省するのですが改めて親のありがたさを感じました。
帰るたびに、親の体調がだんだん弱っているような気もします。

iowaboyさんも今は親のありがたみが分からないかもしれませんが、この先就職して一人暮らしをするようになったら、きっと気づくはずです。
私もずっと実家暮らしだったら、iowaboyさんと同じ気持ちになっていたかもしれません。

この先辛いと思うことがあると思います。そのときは必ず、親が見方をしてくれます。
毎日不満ばかりだとは思いますが、たった一言、親に「いつもありがとう」って言ってみてはどうですか?
心からそう思えなくても言われた親は絶対に嬉しいはずです。
そうすれば親もあなたに対する態度も変わるかもしれません。
突然言うのは恥ずかしいと思いますが、現状を変えたいのであれば言ってみてください。
かならず効果はあります。
親と仲がよくなるといいですね。
頑張ってください。
    • good
    • 0

>お金がないんです。



働いていないんだから当然です。


>稼ごうにも大学との両立且つ稼げたとしても小額です。

当たり前です。


勉強しながら金を稼げないと社会的弱者ですか?
それは贅沢すぎです。多くのサラリーマンは平日5日×8時間+残業で働いています。平日に大学になんていっているヒマはありません。「大学(大学院)に行きつつ、一人暮らしで車を持てるくらい稼ぐ」なんてほとんどの社会人でも両立できていません。

何かを得るには何かを我慢する必要があります。私などは学問に興味はありますが、毎日サラリーマンとした働いていて大学に通うことはあきらめていますし、車も諦めています。親の車も使えません。


>こんな不況の中で大学中退してもどこも雇ってくれないと思います。

就職難の世の中ですが、大学中退とイコールの高卒で就職している人もいます。高卒の人はどこも雇ってくれないんですか?かつての就職氷河期でも就職した人がたくさんいます。
そして不況の中の厳しさなら既卒の無職の人も同じです。別に学生だけが、不安定なわけではありません。


【大学行きながら一人暮らしして車も使えるくらいに稼げる。で、いきなり大学辞めても安定した職に就ける】
これはごくごく一部の限られた超強者だけができることですよ。これができないと社会的弱者というのは贅沢です。
    • good
    • 0

No.2で回答した者です。



>別にどちらに非があるわけでもないと解釈しています。

これを見て安心しました。暴力・暴言が出るなどの深刻な問題ではなさそうな上に、あなたには「相手が一方的に悪い」と思わないだけの冷静さがまだあります。

一足飛びに問題解決は難しいかもしれませんが、取りあえずは今の生活条件のプラスの面に感謝していれば、それを提供してくれる家族へのあなたの感情も好転し、関係も改善されるのではないでしょうか。応援しています。
    • good
    • 0

仲が悪い理由やあなたがそれを解決したいかどうかが書いていないのでその範囲で回答します。



確かに相性の悪い血族とやっていくのは、かなり大変です。大人にとっても大変です。他人でないので代わりが見つからず縁が切れない(切ったら例えば保証人が必要な時などに損をする)、また「近い」からこそ遠慮がなく言いたい放題になりがち。つらいのは分かります。

でも、今は学生でお金がないとのことなので(おそらく卒業したいでしょうから)我慢するのが一番でしょう。あなたと同じ状態の人たちは大抵そうしていると思います。学生生活や親の世話になる状態は一生続くわけではありませんが、学歴は一生続きます。今の生活条件のメリット(大学に通える、下宿生より生活にゆとりがありアルバイトが少なくて済むぶん時間があるなど)に目を向けてください。

この回答への補足

仲が悪い理由は価値観の違いですね。
別にどちらに非があるわけでもないと解釈しています。
前向きにがんばろうと思います。

補足日時:2009/01/29 22:56
    • good
    • 0

今の生活水準>一人暮らし


ってことなだけではないですか。甘えてるだけです。
本当に家を出たいなら大学なんか辞めて働いたらいいんです。社会的弱者?大学生なんだしもうちょっとよく考えて言葉を使いましょう。

この回答への補足

こんな不況の中で大学中退してもどこも雇ってくれないと思います。
(派遣とか不安定な職業という意味で)
社会的弱者ですよ、少なくともお金が無いという面では。

補足日時:2009/01/29 22:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!