dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

be born to とbe born intoの違いが分かりません。

その前にto とinto の違いも分かったないかもしれませんが。。。

ニュアンスの違いがあるだけで意味的にはほとんど同じなのでしょうか? 

A 回答 (2件)

toとintoの違いは、そう大きくはありませんが、intoはin-が付いているくらいなので「入り込む」感じが強まります。

例えば、toが「ポンと行く」というニュアンスなら、intoは「ドボンと行く」というニュアンス、とでも申しましょうか。

さて、語句の意味合いを知りたい時には、""で括って、その語学圏の検索エンジンに掛けて例文を探すのが一番です。アメリカのyahooで検索してみましょう。
http://search.yahoo.com/search?p=%22be+born+to%2 …
http://search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGkinYY4JJ …

これで見ても、なんとなくわかるように、be born toは、どちらかというと一般的に“誰々のもとに生まれる”という意味です。「なにも、王と女王のもとに生まれなくても、お姫様のようにふるまうことはできる」とか「41年ぶりに日本のロイヤルファミリーのもとに生まれたプリンス」などという例文が見えます。

それに対してbe born intoは、どちらかというと、“漠然とした状況や世界の中に産み落とされる”という意味合いを含みがちです。「世の中は変わった。私たちの子供たちは、アフリカ系アメリカ人を大統領として持ったことのある世界に生まれるわけだ」とか「そんな(酷い)状況の中に生まれなければならないほど、悪いことをした覚えはない」と直訳できる例文が目立ちます。

しかし、「be born to a world」のような言い方も間違いではないので、迷った時には、とりあえず「to」にしておいたほうが無難かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 21:31

私は次の例文で覚えています。


Born into the same world.
Born in the same hospital.
Born to the same mother.

この回答への補足

この例文ではどう違いがあるのでしょうか?
直訳すると
同じ世界に生まれた。
同じ病院で生まれた。
同じ母親の元に生まれた。
ですよね?
なら、
Born to(in) the same woeld.
Born into(to) the same hospital.
Born in(into) the same mother.
とは言えないということでしょうか?

補足日時:2009/02/07 21:31
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A