アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の勤める会社はバブル崩壊後に業績が悪化し、同族で固めた経営陣のずさんな経営もあり借入が年商に匹敵するほどに膨らんでしまいました。そのため銀行の指導でコンサルタントが入ったのですが、その指導の下新しい部署に移動することになりました。その際にコンサルタントとの個人面談があり、その席で私の話をほとんど聞かないうちに「あなたの仕事内容は給料に見合ってない。」と言われました。
その後も会議で発言や報告をすると「話し方教室に行け」や「話しが長すぎて意味が分からない。わざと分かり辛く話してるんじゃないか」とか、仕事内容の評価ではなく私個人を否定しているような言葉を投げつけられます。先日は言われたことに私の立場としての意見を口にすると「馬鹿か!」と言われました。
とりあえずそれ以上は反論せずに済ませましたが、このようなことを何度も言われています。
こうしたことは社内の上司でなくてもパワハラになりますでしょうか。詳しい方にご意見を頂きたくご質問させてもらいます。

A 回答 (3件)

商売の相手の言葉ですからハラスメントには該当しません。


ちなみに首切りのために来ているのですから、社員を威圧して辞めさせてナンボです。
そういうコンサルタントの言葉としては別に個人の否定というより事実を指摘している程度ではないでしょうか。
事実と異なるのなら堂々と反論すればいいのですが、相手もプロですから必ず返しのマニュアルを勉強しています。
だから社員が反論してくるのを待っているわけで、ジワジワ締め上げてくるでしょう。
経験者から見ればマニュアル通りのことを言っているだけなので、冷静にコイツ経験が浅いな、なんて感じてしまいますが初めての人であれば人間性を否定されたように聞こえるでしょう。
会社の業績が回復しないかぎり、今後もこういう事例はあると思います。
要は相手を怒らせるのが彼らの仕事なので、パワハラだの個人否定だのと騒いでくれれば喜ぶのです。
一番困るのが、いくら言っても飄々として動じない人なのです。
人の話が右の耳から入って左の耳に抜けるようなタイプでないと、その会社で生き抜いていくのは難しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。経験された方のご意見はとても説得力がありますね。大変参考になります。社内でもそうした仕打ちに負けて退職した人が多いです。確かに残っている人達の大半はおっしゃるようにただ反論せずに嵐の過ぎ去るのを待っている人達ばかりのようです…。それでは会社の根本的な立ち直りにつながらないように感じますが背に腹は代えられないのかもしれませんね…。

お礼日時:2009/02/03 20:05

“ハラスメント”は“いやがらせ”の意です。

暴言など浴びせられ、とても お辛い状況だとは思いますが、“いやがらせ”(実質面での落ち度以外の場面で、日常的にあなたの心身・財産・権利・性的安全などを害し、傷付ける)行為がなければ、パワーハラスメントにはあたりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
そうですか…。受け入れるしかなさそうですね…。何とか頑張ってみます。

お礼日時:2009/02/03 17:51

貴方を辞めさせるための、コンサルタントの常套手段です。


相手は、プロですから、パワハラで立証するのは難しいでしょう。
銀行からコンサルタントへの発注は、リストラでしょう。会社立て直しのコンサルタントは、業務内容と業務の無駄の削減を行うので、スタッフへの威圧は行いません。

この際、無駄に逆らわず、会社業績の復帰を待つのが得策かと思います。業績が復帰すれば、威圧リストラは中止されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通り思い当たるふしはあります。
嵐が過ぎ去るのを待つしかないのかもしれませんね…。

お礼日時:2009/02/03 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!