プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

■日本の企業の大多数を占める中小企業の『事業継承者』、または『現役経営者』に対して、倒産を回避するための基本を専門的に教える個人教授(家庭教師)をじっくり地道にやりたい、と思ってます。 すべて自身が大失敗した経験を生かしたいからです。

■いわゆる、コンサルタント等との大きな違いは『恥ずかしながら自ら大失敗した経験をストレートに売りにする』事です。

■小さな規模でのセミナー講師や講演は経験ありますが、あくまでも一般論であり、各社の個々のケースにはどこまで効果的か?常に疑問でした。

■そこで、私自身の事業失敗経験を生かして、絶対に倒産を回避するために事前に準備しなければならない事、、万が一の際の実際の体験から来る臨床的方法論、心構え、本に書いていない実態と弁護士も知らない保身術、、等々を個々の企業に合わせた極めて具体的な(セミナー等では及ばない個々の会社のケーススタディに触れ)相談できる家庭教師として相談役としての契約で全て自己開示を前庭として現実論を相談できる顧問を目指します。


なぜなら、本に書いていないような事が実際は重要で、本に書いてあることは弁護士等の仕事で代理業務ができたからです。 それでは、実際に代理が出来ない事とは。。。??

そこに本当の倒産の危険性や問題が残るのです。。。



 ●上記のような趣旨で、当方の目的、売りははっきりしているのですが、必要とするクライアントをどうやって探したら良いでしょうか?

具体的にURLやアクセス法、さらに検索ジャンルや適切なキーワードをご指導下さい。

A 回答 (5件)

#3 bizgenkiです。



生き抜くために必死な経営者、つまり人生の再チャレンジに賭ける方は、会社に金が無くともあらゆる方法でコンサルフィーを工面されるものです。
特に50代後半から60代の方々は練れていらっしゃる事もありますが、あっぱれでしたよ。

私も20代、30代の頃にはトンデモない金策をしましたから、その経験則からしますと、経営者たるものが銀行口座や小口現金、売掛残高程度で生き死にが決まるとは考えてもおりません。

窮地にありながらも新たに自信が芽生え、「もう一花咲かせてやる。愛人も今度は10人作ってやる!」と肚が決まれば、金はその人間に付いてくるものです。

ですから、御質問者様のお話しに希望を見出された方は、必ずお願いされると思いますよ。

ただし、コンサルフィーは全額あるいは80%前受が鉄則です。

この種の役務提供はアイデアをお出しした瞬間が『旬』であるからです。

>全体的に右脳的スキルと左脳的スキルのバランスが良い方のように判断できます。 それらがクライアントを離さない、基本的な人間力の勝利のようにお察しします。。 そうでなければ30年近く出来ない事でしょう。。。(拍手!!)

いや~お恥ずかしい・・・・根が自由人なものですから、気乗りしないご依頼はお引き受けしないだけなんです。
まあ、社会の入り口が親族経営企業の倒産整理でしたから、その経験から練れたこともあるかもしれません。

18,9年前、30代半ばで別事業を倒産させた時期はコンサル業を中断していたのですが、『あ、この経験を生かして再建型コンサルをやろう』と思いつき、再スタートしました。

やりたいことはやる、気が向かないことはやらないという社会常識にハマらない人生観なので、ここまで来れたのではと思います。
過分なる評価を頂きましたのにごめんなさい m(_ _)m

でも、何事においても経験者はパワーの出し所を心得ておりますから、いざという時の迫力がペーパーで来た連中とは違いますよね。

本気になればなんでもできます、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございました! 待ってました!という感じです!
遂に出ました#3 bizgenki様のダメ押しセカンドオピニオンですね!

下記のANO,4のdoolittle5656の方にBEST ANSWERを入れようと思っていた時に私好みの『根が自由人』からPSを頂いた日には、どうしても頭一つの差でBEST ANSWER PS編と言わざるを得ないですね!

回答の内容だけでなく、テクニック論だけでもなく、ベテランならではの含蓄溢れる自由奔放にも取れる実に人間的な魅力を感じます。


<#3 bizgenki様語録>

『愛人も今度は10人作ってやる!」と肚が決まれば、、、、』⇒私は一人だけで十分です。

『やりたいことはやる、気が向かないことはやらないという社会常識にハマらない人生観なので、ここまで来れたのではと思います。』⇒誰もが言ってみたくても実際には難しい一言。


『トンデモない金策』⇒非自由人には理解不能な事象。

『何事においても経験者はパワーの出し所を心得ておりますから』⇒言いえて妙とはこの文言。

『本気になればなんでもできます、頑張ってください!』⇒無数の人に私が最も多く言ってきた台詞。 普通だったら『アンタから言われたくない』と一蹴すべき台詞をこと貴殿なら平身低頭!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
拝啓 #3 bizgenki殿。


『そろそろ、この辺で宜しい、ですか??(笑)』

最初の回答含め、これ以上、人間力が行間で伝わってくる逸材も珍しいです!

自由にして厳格、硬にして軟もあり、夢見つつ誰よろも現実的、、イヤでも女にモテモテで。。(この辺で宜しい、ですか??(笑))


色々とご親切な回答、ありがとうございました。。


(PS)下記、ANO,4doolittle5656氏にBEST ANSWERを差し上げたかったのですが貴殿のおかげで邪魔されました!大変、良い回答でしたので謝っておいて下さい!! (笑)

お礼日時:2012/01/26 17:44

私はコンサルタント会社に14年勤務しました、元サラリーマンコンサルです。

現在はインターネット広告の会社に招かれ勤務していますが、クライアントにはコンサルタント業を営む方が数人おられ、セミナー集客などのお手伝いをしています。

まず、No.1の方が回答されていますが、本当のニーズがある、倒産しそうな会社にコンサルタントを雇うお金はないでしょう。そう考えれば、商工会議所ですとか都道府県の産業振興関係の機関に食い込んで、そこが主催するセミナーなどで講師を務められれば良いのでは、と思います。コンサルは実績が第一、まずそうやって実績を作る。

また、私のクライアントのコンサルタントの方々には、ブログやフェイスブックでたえず情報発信するよう助言しています。皆さんはブログで、顧客に現場で話しているようなことまで詳しく書いています。ノウハウをタダで見せたらだれも仕事を依頼しないよ!と心配する必要はありません。むしろ、ブログに詳しいことがかいてあるからこそ、お客は「実物はどんなに凄いんだろう」と期待するのです。

ネットマーケティングのテクニック的にいえば、ブログは検索で上位に出やすいのです。たとえばあなたが「倒産回避のプロ」ならば、毎日倒産回避の記事を書いて下さい。日本で一番倒産回避について詳しいブログを時間をかけて作るのです。そうすればリンクされる数も増え、自然に「倒産回避」の検索画面であなたのブログは上位に出るでしょう。それを見つけた経営者が問合せをしてくるはずです。

また、No.2の方は「コンサルタントをやる人が集客方法を聞いているようではダメ」というようなことを言っていますが、私はそうは思いません。コンサルタントが全員マーケティングに詳しいわけではないのですから。私の友人の労務管理コンサルタントは、集客コンサルタントのセミナーに足しげく通い、そこで得た知識と人脈で昨年から仕事を倍増させています。コンサルタントがコンサルタントに教えを乞うことに、抵抗を感じる必要なんて全然ありません。むしろ他のコンサルタントと接することは、同業者として勉強になることが多いと思います。

コンサルタント同士でフェイスブック上のつながりを充実させるのも有効です。もちろんブログとの記事の書き分けなど工夫の仕様はあるのですが、それをここでお伝えするのはスペース的に無理なのでここまでにさせていただきます。

参考になれば幸いです。すでにご存じのことがあればご容赦ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
誠にありがとうございました。

実に現実的で、かつ可能性を感じる回答に嬉しく拝読しました。
なるほど。。。と思える文言に納得です。

やはりそうか!と思える部分も頂き勇気を頂きました。

BEST ANSWERに押そうとしたとき、上記の#3 bizgenki様からの
セカンドオピニオンが入り、経緯上、今回はそちらにBEST ANSWERに
させて頂きますが、内容的には非常に勉強になりました。

すでにご存じのことがあれば。。。と言っても実際は、また解釈が微妙に
違い、貴方のADVICEは説得力があります。。

ネットマーケティングのテクニック論や、、さらに、、

『コンサルタントがコンサルタントに教えを乞うことに、抵抗を感じる必要なんて全然ありません。』。。。。などは私と同じ考え方だったので勇気をもらいました。

重ねてありがとうございました。

感謝

お礼日時:2012/01/26 17:08

私は別業種の経営(通算4社)と並行してコンサル業を営み通算27年になりますが、集客はほぼクチコミです。


更新不定期のブログからのご相談~ご依頼に発展することもあります。

クチコミの例ですと、同じ人物(相談役就任企業の代表)から16年間で8社で、ここから更に枝分かれしました。
実績評価による受任率は96%です。

HPは作成しておりません。
それには理由があります。

1.資格保有を第一義とするペーパーコンサルタントが多い今日、事業経験もなく平面的な経営システムjを売りとする彼らとは並ぶ必要がないと判断したからです。

2.申し遅れましたが、私も起業~倒産経験があり、その他共同経営や再生企業の第二会社代表就任等の経験者です。
よって、ご相談企業は経歴をご承知の上でご依頼されますので、契約締結する事案の内容は多義に渡ります。
(当然弁護士にも並行委任はしません)


再建事案ですと、結了するまでに3~4年はかかりますし、自身の経営あるいは委嘱業務で発生した債権者・悪徳弁護士との闘いの事例はかなりディープなものです。

事例をご説明するには保全行為にせよ、表現によっては誤解を招きますので、余計なPRも逆に必要はないとの考えもあります。

豪胆な経営者が希少な今日、各種法律や関係条令に即さないノウハウは受け入れ難いと思われる方々が多いようですね。

ここに、戦後教育システムの本質にある大衆の洗脳という文字が見え隠れするのですが、御相談者の思考や人生観を改革するには普段のコミュニケーションが大切であるとつくづく思います。

名刺交換後、1~2回お会いしてから契約というケースも他にはあるようですが、それでは弁護士の行う任意整理や破産事件受任と変わりありませんしね。

コンサルタントは人間力ですから、特殊業務と位置付けされるならば、ご自身をご理解して頂くことが第一でしょう。

不特定多数の集客をお考えでしたら、Facebookがよろしいのではないかと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、現実的でDEEPなアドバイス、ありがとうございました。

色々なご意見を伺える事の価値を感じます。

それにしても、すごい長い経験ですね!

まさに継続は力ですね!


■ ”クチコミの例ですと、、、、16年間で8社で、、、分かれしました。
実績評価による受任率は96%です。”、、とはお見事です!

それらは貴方が特化した人間力のTOTALなはずです。。 つまり貴方だけの唯一無二の方法論かもしれないと察して読まして頂きました。

全体的に右脳的スキルと左脳的スキルのバランスが良い方のように判断できます。 それらがクライアントを離さない、基本的な人間力の勝利のようにお察しします。。 そうでなければ30年近く出来ない事でしょう。。。(拍手!!)

私も目指すところです。。勝手な推論は無用かもしれませんが、私の直感です。

ありがとうございました。。

お礼日時:2012/01/21 00:40

あなたの対極にいるコンサルタントです。


つまり成功者(成功者という言葉の定義が好きではありませんが世間ではそういいます)
いわゆる儲かってる企業を経営している人間です。

ま、前置きはさておき、

コンサルタントをやるんでしょ?
だったらそんなこと人に聞いてるようじゃダメだよ。
矛盾してるでしょ。
そういうことをアイデア出して教えてあげるのが
コンサルタントなのではないですか?

企業が同じ事を聞きますよ。

当たり前でしょ。
パナソニックもトヨタも街のお花屋さんも
ラーメン屋さんもお客さんがいなけりゃつぶれます。
どんな企業だって客集めが一番重要なんですよ。
それを人に聞いてるようじゃコンサルタントにならんでしょ?

ま、いいや。
ではプロとして教えて差し上げましょう。

客(クライアント)はあなたを知りません。
客に知らしめなければならないことはわかりますね。
お知らせすればいいんですよ。
でも、どこにどうやって?

多分あなたは必要とする企業すべてに知らしめたいと思っているはず。
雲をつかむような話です。
それだけの広告を打ったら確実にあなたのコンサルタント会社はつぶれます。

そこで!
業種を特定するのです。
例えば、「若い人を相手の小売業」とか
「女性相手のサービス業!」とかね。

するとグッと範囲が狭まります。
もう一つ副産物として同じような業種ですからコンサルタントのやり方も数種類ですみます。
ようは同じ手法を回して使えるということです。

例えば前出の「若い人向けの小売業」に絞った場合
サーフショップ(つぶれそうなところも多いので商売になる)
スキースノボショップ
若い人向けのジュエリーショップ。
スポーツ店、オートバイ店などです。

サーフショップを儲かるように使った手法はオートバイ店でも使えます。
なのでコンサルを対象とする業種を絞りこんだほうがいいです。
あなた自身の勉強も追いつきます。
あれもこれも手を出すとその時々でものすごく勉強量が増えます。

じゃぁ、農機店から依頼が来ました。ランジェリーショップから依頼が来ました。
になってしまうと、
農家の気質やお金のつかいかた、農業機械業界の動向、
農業の種類まで勉強しないと相談に乗ってあげられません。

ランジェリーショップなら世代層の流行も勉強しなくてはならないし、
色使いや形も勉強しなければなりません。

なので、
最初は「サーフショップだけ」とか「スポーツ店だけ」とかもっと絞り込んだほうがいいのですが
そこまで絞ると今度は顧客獲得機会が減ってしまいますので
少し抽象度を上げて「若い人向けの小売業」でもかまいません。

さて、いよいよ知らしめる方法ですが
まずはDM、それも封筒です。はがき形態ではそのまま捨てられます。
ネットに頼るのが一番ダメ!
こんなの誰も引っかかりません。

DM、もしくはチラシですね。
サーフショップなら湘南海岸一帯の店を電話帳でピックアップして
DMを送ります。

そのチラシには必ず、売り文句を数字とともに掲載します。
例えば、
「お客様との3つのお約束 (1)~~  (2)×× (3)△△」のように
「売り上げを上げる7つの法則」とかね。
「顧客獲得のための5つのMUST」でもいいですよ。
そういった売り文句に顧客の反応率はグーンとよくなります。

話がそれましたが、
湘南海岸が終わったら、千葉の海岸を探すなどして
DM もしくはチラシを直接配布します。

サーフショップだけ湘南と千葉で一軒引っかかれば上出来です。
一軒から月10万はいただけます。

そしたら、オートバイショップを洗い出しそこにもDMやチラシです。
こちらのほうが店が多いので特定の地域を限定しながら配布します。
まずは世田谷区、終わったら大田区、などのように。

5軒クライアントを持っていれば十分食べていけます。

ところで、
>万が一の際の実際の体験から来る臨床的方法論、心構え、本に書いていない実態と弁護士も知らない保身術、
と書いてありますが、まことに失礼かと思いますが、
私の長いコンサルタント経験では
経営者はそんなこと全く興味ありませんよ。
顧客獲得、売り上げ向上、人的資産の活用法、など前向きなことしか頭にありません。
そんな「いざという時」つまり倒産の危機に直面したり
民事再生を届けたりする際の自己防衛方や弁護士にもわからない方法論や心構えなど
経営者はどうでもいいのです。

レンジャーズがダルビッシュを6年48億で雇いましたね。
おそらくあなたはもし怪我したらどうするんだろう、
もし、活躍しなかったら大損じゃねーか!
と心配するでしょう。

しかし彼らは、俺が取ってきた選手だ!活躍しないはずはない!
と考えるんです。それが経営者。
失敗した時のことなんか考えない人種です。
またそうでなければ大胆に前に進む会社になりえません。

そんなことを心配して事業ができるか!なんですよ。
失敗に備える経営者など一人もいません。
いるとすればもうダメな会社です。またそんな考えだからダメになってしまうのです。
そんなところからコンサルタント料など取れませんし、ダメになるのは目に見えてます。

あなたの失敗は失敗として貴重なものと思いますが
失敗してからでいいんです。そんなこと知るのは。

同じ失敗を資産としてコンサルタントをするなら
そんなことを売りにするんではなく
冒頭でおっしゃっているどうして倒産してしまったかの分析した上で
その反対のことをすればいいということを売りにするものでなくては
経営者は食いつきません。

あなたが対象としている会社はどうも倒産寸前の会社のように見受けられます。
それを救うべくあの手この手を繰り出すだけのアイデアとパワーの作り方を
経営者は求めているのです。

「こうすれば倒産しない」「いざという時の方法」なんて売りになりません。
「倒産する会社の逆を行く経営法」のほうがまだ食いつきはいいかもしれません。

つまり、「倒産するかしないかのライン上をどう歩くか」ということには
全く興味がないということです。
「どうすればもっと会社が儲かるか」しか頭にないのですから
そこを突かなければ零細コンサルタントはやっていけません。

野村総研や三菱なんとか研究所などコンサルタント業はいますが
実際そんなところに頼んでいる会社は銀行とのお付き合いで頼んでいるだけで
実際のところアテにはしていません。
なぜなら彼らのやることは死亡診断書作りだからです。
儲からないのはここがこうだから。 赤字になるのは仕入れが高いから。
あったりめーだ!っちゅーんです。
だからどうやれってんだ?と聞くと答えられないんですよ。

そりゃそうです。彼らはハンバーガーの店一つ経営したことがないからです。

手前味噌になりますが私も零細コンサルタントをしています。
他に会社を経営しながらですが。

実際このご時勢に黒字会社を経営していますので
設けさせる方法はなんぼでも知っています。

今一人でクライアントを7件持っています。
一軒当たり月25万の契約です。月に一回経営者と朝から晩までひざ詰めで
話し、作戦を与えたり、状況を聞きながら次の一手を探ったりします。
そこで出た懸案を持ち帰って一ヶ月で解決策をひねり出し次のミーティングで
授けます。
一軒に月一回行くだけで25万ですからそりゃ堪えられません。
しかし、その25万がゴミくずに見えるくらいに儲けさせないと
契約は打ち切られます。

あなたは失敗してその時経験したものがすごく大事でこれこそ経営者が知りたいことだろう!
とおもっているかもしれませんが残念ながら世の経営者は成功例しか興味がありません。

話が大きくそれました。申し訳ない。
これ以上あなたに失敗して欲しくないので書きましたが

ご質問に答えるとすれば、
ネットなど頼らず足で稼ぐのが一番クライアントが
ついてくれますよ。

したがって、チラシ作戦が一番手っ取り早く、また効果も大きいです。
ただしチラシの内容にも寄りますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に具体例を書いて頂きありがとうございました。

この詳細に渡る長い回答に、自信と説得力を感じます。

流石に実体験者の御意見ですね!

視野や方法論を広く考えるきっかけになりそうです。

私の如きに長いアドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/21 00:25

何かずれてると思いますが。



私も倒産した会社にいたことはありますが
倒産した経営者に何か聞きたいとは思えません。
倒産直前の経営を立て直した、とかなら
凄い、話を聞いてみたい、と思いますが
「絶対に倒産を回避するための事前の準備」の
実践例が無い人の言うことは聞く気にもなりません。

それに、個人教授、家庭教師、という表現がチープです。

クライアントはまさに今、倒産に瀕している企業でしょうが、
そんな企業には全く余裕はありません。
わらをもつかむ状態の人から毟るような商売になるのが
見えています。

方法論としては、ホームページを作って、
メタキーワードのキーワードなどいくらでも変更して
試せるので、ホームページ作成から始めればいいかと。

個人的にはうまくいくとは思えませんし、
あなたの商売としてうまくいったとしても
泣く人が出るんじゃないのかなと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。。

一部、心、あたりのあるご意見なので参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/01/21 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!