アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

硬式野球部のキャッチャー初心者です。(高校生)
肩が弱く、スローイングやコントロールにも
不安があります。
二塁への送球を速く、盗塁を阻止する
いい練習方法がありましたら、教えてほしいです。
コントロールの悪さも克服したいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

中学時代にキャッチャー(軟式)をしていましたが、同じような境遇で苦労しました。



ランナーが一塁に出た時は、体の正面をピッチャーに向けるのではなく、やや一塁側に向けて少し腰を浮かしておくと、捕球してから投げるまでの動作も早くなり、二塁に投げやすかったです。

コントロールに関してですが、ティーバッティング用のネットを置き、そこから二塁とホームの間の距離だけ離れたところから、箱にたくさん入れたボールをひたすらネット目がけて投げる練習をしていました。最初はネットの角に当たったりしてはじかれることも多かったですが、次第にネットの真ん中に入るようになりました。

1日やそこらで急激に上達することはないと思うので、地道にコツコツ練習あるのみです!

とはいえ、軟式と硬式では勝手も違うので、あくまで参考程度にしてください。怪我に気をつけて練習頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼の返事が遅くなってすみません。
アドバイスありがとうございました。
ちょっとしたヒントがよい結果に繋がることになります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/08 23:04

40歳男、軟式野球でキャッチャーをしています。


数ヶ月で肩を劇的に変化させるのは難しいと思いますので
日々の積み重ねが重要になってきます。
具体的な練習方法としては、遠投や塁間程度の距離での速いボール回しなど。
練習時以外では、毎日継続してチューブやごく軽いバーベル等を利用した
インナーマッスルトレーニングや握力の強化をされるといいと思います。

自分も昔から肩は強い方ではありませんが、盗塁阻止率は悪くないと思います。
多少、送球に勢いがなくとも、ベース手前のドンピシャのところに送球すれば、
タッチまでの時間が短縮されるので、コントロールが重要になってきます。

送球の際、一番意識していることは捕球前のフットワークです。
ステップで下半身の力を利用することにより、肩の振りのみに頼らず速く強い送球ができますよ。
そのために構えは左足に重心を置き、腰を少し浮かせ、少し前のめりになる感じで構えます。
そして捕球する直前に左足から軽く少し上方向にステップし、
テークバックと同時に肘を素早く上にあげ、左足のあった所へ右足をステップし、
前方向にステップした勢いで、今度は左足に体重移動しながら、腕を振り下ろす感じです。

そのため、普段から#1のantlerさんが言われるように、
体はやや一塁側に向けて少し腰を浮かし、構えていた方が、
捕球後のテークバックの距離が短縮され、早い送球ができます。

また、ノーバウンド送球にこだわらず、送球の際はなるべく低く速いボールを投げることを心掛けた方がいいと思います。
ピッチャーの足元に叩きつけるようなイメージで送球されるといいと思います。

そして普段のキャッチボール、特に投手への返球も早い動作で力強い返球をして、
常にコントロールを意識し、速いボールを投げ返すのを心がけるといいと思います。

自分は高校時代は内野手をしており、後から思うと内野手のフットワークが
キャッチャーになったときに活きているなあと感じたことがあります。
普段の練習でも時間に余裕があれば、内野ノックに入ってみるなどして
みてください。
内野手の捕球前~捕球~送球までの一連の流れはフットワークを
鍛えるいい練習だと思います。

他にもっといい練習方法はあると思いますが、
参考になれば幸いに存じます。
技術的なことを少し書きましたが、その技術を上積みするためには
基礎体力が重要になってきます。
この季節はランニングや筋トレなど(特にインナーマッスルトレーニング)で
まずはケガをしない体を作り上げて行ってください。
いろいろな練習から自分に合ったやり方をみつけてください。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼の返事が遅くなり、すみません。
いろいろ細かい部分まで解説していただき
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/08 23:06

 コントロールが悪いということはフォームが安定していないということです。

また、送球を早くするには肩を強くするよりもボールをキャッチしてからスローイングまでの動作を短くするほうが効果が大きいようです。
 これらはやはり毎日のキャッチボールやノックでフォームなどを意識して練習を繰り返すことが一番の近道であると思います。
 フォームが安定しないうちにプロの行うようなトレーニングは逆効果ではないかと思います。
 参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確なアドバイスありがとうございました。
毎日の練習がんばります。

お礼日時:2009/02/08 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!