アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校の問題を自分なりに考えたのですが、答えがあっているか不安です。
誰か見ていただけませんか?

問1 アルミニウムや鉄は酸化されやすい金属である。金属の酸化を防ぐために、まったく効果がないの方法はどれか。
(1) できるだけ細かい粉末にして保存する。
(2) 空気との接触を避けるために石油中で保存する。
(3) 真空中にした容器の中で保存する。
(4) 金属の表面に塗装を塗って保存する。

問2 次の文で、酸化された物質を元に戻す方法として適しているのはどれか。
(1) マグネシウムを入れた塩酸に水酸化ナトリウムを加える。
(2) ミョウバンの飽和水溶液にミョウバンの小さな結晶をつるす。
(3) 水とエタノールの混合物を熱し、はじめに出てきた気体を冷却する。
(4) 使用済みのアルミ缶をリサイクルする。
(5) 鉄鉱石とコークスを混ぜて加熱する。

問3 次の(1)~(5)は化学反応についての記述である。誤りを含むものを1つ選びなさい。
(1) 熱や光を発生しておこる激しい酸素との化合を燃焼という。
(2) 有機物が酸素と化合すると、二酸化炭素が生じる。
(3) 化学反応によって化学カイロのように熱エネルギーが発生することがあるが、熱エネルギーが吸収されることはない。
(4) 金属のさびはゆるやかな酸素との化合である。
(5) 電池は化学反応を利用して電気エネルギーをとりだしている。

自分の解答
問1 (1)  問2 (5) 問3 (3)
なのですが、これであっているのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

問1


(1)細かくすると空気に触れる表面積が増えるので逆効果です
合ってます

問2
Fe2O3 + 3C → 2Fe + 3CO
より合ってます

問3
吸熱反応があるので
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B8%E7%86%B1% …
合ってます
ただ、他の選択肢にも気になるところがありますが…
    • good
    • 0

問1と問2は合っています。

ただ、問1(4)は、アルミニウムについては誤りで、アルミサッシなどを見ても分かるように、もともと酸化皮膜を作る金属なので、何かを塗ると逆効果になるケースもあります。出題者のセンスがあんまり良くないかも。
問3は、誤りです。
(3)は、化学反応により熱を吸収するケースがあると、この選択肢は間違いになります。ホッカイロやホカロンの逆で、携帯用アイスノンが以前ありましたが、熱を吸収する化学反応はいくらでもあります。外から熱を加えればそういう化学反応は進みます。
この中での誤りは、
(2) 有機物が酸素と化合すると、二酸化炭素が生じる。
(5) 電池は化学反応を利用して電気エネルギーをとりだしている。
の2つです。
有機物に酸素が反応しても、二酸化炭素が必ず発生するというわけではありません。燃焼以外にも酸素とくっつく反応はあり、例えば、ブドウ糖からアルコールをつくる反応では、二酸化炭素がでるような反応もあれば、二酸化炭素を出さない反応もあります。

(5)は問題文の日本語がおかしいです。主語は「電池は」でしょう? で、述語は「取り出している」。電池は、化学反応で電気を作る仕組みであって、取り出している現象そのものじゃありません。同様に(4)の文章もヘンですよね。主語&述語を取り出すと「金属のさびは化合である」ですから。。。
他の問いの設問も、とにかく日本語として未熟で、問題としての体をなしていません。あまりよい問題集じゃないのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!