プロが教えるわが家の防犯対策術!

派遣社員3000人を削減
     ↓
トヨタが国内工場一斉停止
     ↓
トヨタ部長クラスの2200人が3月までに自社の新車を購入
     ↓
トヨタ自動車がコスト制御のため韓国鋼材を採用
     ↓
トヨタが広告費を3割カットでマスコミ大打撃
     ↓
プリウス6月まで現行モデルの販売停止
     ↓
トヨタ車以外で通勤する人は手当半額

今年中にも早期退職者を募る勢いです。

信頼TOYOTAも今や評判を落としている状況です。

派遣制度推進のツケがまわったのでしょうか?

A 回答 (8件)

派遣推進のツケとまでは言いませんが、


トヨタのビジネスモデルが日本の製造業にマッチしていなかった部分が
大きく影を落としたことは事実ですね。

派遣社員だけではなく、正社員も含めて
とにかく効率を追求した結果、品質が落ちてしまいました。
今やどのメーカーの車を乗っても同じような感じです。

韓国鋼材は特定の部位に限定されるようですが、
品質が悪いため、車全体の質はさらに下がることとなるでしょう。
完全に負のスパイラルに陥っています。

効率だけを追求せず、地に足をつけ
日本の製造業がなんたるかを
トヨタ(他自動車会社や電機業界も含めて)は
原点に立ち返って欲しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で労働者を貧乏にする政策を推進してきたツケが回ったのではないかと。

若い正社員の人や派遣の人、容易には車は買えませんし、
買いかえれません。
販売台数が落ちるのは当然ではないかと思うのです。

私は都市部在住ですが、去年車を廃車しましたが、
生活に何ら影響ございません。
十分生活できます。

あえて車を買う、買い換える必要なナイのです。

実際、車を作ってる派遣工の友人は車は購入できません。
ワープアなもんで。

お礼日時:2009/02/26 21:54

列挙された事項は前後の因果関係というよりは並列的な相関関係だと思いますので、べつにツケ払いということではないでしょう。



むしろ、そこそこの内需で手堅く経営と雇用を守り社会的責任を果たすというような伝統的な国民企業としての方針を捨て、グローバリズムに乗って外需頼みのリスキーな増産体制を目指した結果である、ということは言えるかもしれません。
企業は自由に利益を目指すのがあたりまえですが、その実は国家や社会無しでは存在自体が立ち行かない存在であって社会的責任からは無縁にはなり得ないものを、国の支援を受けながら納税や雇用の責任すら回避するような昨今のグローバリズムの在り方に、そもそもの破滅の種があったということなのでしょう。
    • good
    • 0

なぜ不買運動が起こるとあなたはおっしゃるのか理解できません。


トヨタの車(品質、トータルバランス)もトヨタ生産方式「カイゼン」などに代表される社内体質も世界に誇れますよ。
販売量低下すれば受注生産なので生産しても売れない在庫を増やすだけ。どうやって給料を支払いますか?なので工場も止めて、人員削減、社内で販売を促進するなど企業として当然の対策ですね。現状を分析し対策をしているだけです。評判悪いですか?
会社つぶしたらおしまいですよ。
どうかあなたがトヨタの社長になったつもりで考える事をお勧めします。
私も早期希望退職で再就職活動を必死で行い就職できましたが
トヨタを退職しても力があれば世界中の企業から雇用していただけることでしょう。うらやましいです。
    • good
    • 0

逆でしょう。


派遣社員だったから正社員の首切りがされないで済んでいます。
韓国の鋼材に関してはちょっと怖いですね。鉄を扱っている業界なので、韓国製の鋼材の質の悪さが見にしみているのでここは考えてしまいますね・・・
ま、強度などがいらないどうでもいい部分にしか使わないようですが・・・
自社以外の車に乗っている社員に対しては他の会社はもっと前からやっていると聞きますよ。
逆に今までトヨタはやってなかったんだと、自分の中ではトヨタの評価が上がった話しでした。
    • good
    • 0

>派遣制度推進のツケがまわったのでしょうか?


「制度推進」ということは、政府の政策がトヨタにどんな影響を与えたのかを聞いているのでしょうか?
    • good
    • 0

派遣制度推進のツケって程のことでもないような気がします。


売れなければ生産調整や人員整理をするのはいつの時代も行われてきた事だし、コスト削減に安い原材料を使うのは当然で、宣伝広告費は業績に大きく左右されるので、この時期はしょうがないでしょうね。

たまたまタイミング悪くいろんな事が同時に起きて目立っているだけで、一つ一つを見ていけば常に起きている事なんだと思います。
マスコミが興味を持って報道するかどうかの違いじゃないでしょうかね。

>トヨタ車以外で通勤する人は手当半額
私はこの事自体は特に驚きませんでした。
以前自動車部品メーカーに勤めてましたが、取引規模別に自動車メーカーをランク分けして、ランク毎に通勤手当の基準が異なったり、従業員駐車場の近い・遠いが異なるといった事をしてました。
    • good
    • 0

ツケがまわったわけではないでしょう。


ここに回答する方はみなさん同じ意見と思います。
販売管理費の削減は、企業としてはなんとしてもやらないといけないところです。人件費などの固定費を削減することは体力保持には必然です。
トヨタにおいて、国内販売はどうかというと
これは知り合いの営業者が言っていたのですが、
「法人は確かに落ち込んだ。買い替えない方向にいっちゃたんだよね。でも個人客はそんなに変わんないよ。しかし、報道には困った。お客さんから、大変なことになっているね~。って言われるんだよね。実際営業所はそうでもないんだけどさ。」

>トヨタ社以外は・・・。
うちの近所にある日産ディーゼルは、30年以上も前から日産車以外の通勤車両には冷遇です。他社車両の駐車場は門から離れていて砂利も敷いていませんでした。最近は、計画道路整備の関係で動いた土地には砂利が敷いてあるようにも見えますが。
ま・・、こんなことはどこにもあるでしょう。学生時代にこのことを日産車主義の同級生に言ってもまるで信用しませんでしたけどね。

春先には、量産体制にもっていくと発表がありましたが、人員を増やすこと無しに工場を稼働するはずです。
倒産してみんな一緒に路頭に迷う愚かな判断より、企業防衛として正当な手段と思います。
    • good
    • 0

不買運動が起こるかどうか


 たぶん起こらないでしょう

ツケが回ったかどうか
 結果的にそうなるでしょうね
 ただ雇っているほうからすると国の制度を利用し手いるわけですからね 何らかの事情で派遣をしている人もいてるでしょうが 正社員ってしがらみがいやで派遣をしている人もいてるはずです
後者は自分から派遣の道を選んだわけです。
メーカーって正社員だけで構成するとものすごくコストがかかります
そのコストは製品値段に反映されます。 そういう意味ではメーカーって派遣、パート、アルバイトと呼ばれる非正規雇用者を雇わずには
いられないのが現状です。
この不況で派遣社員さんに限らず正社員もかなり厳しいのが現状です
組合のしっかりしている大手はまだましなのですが組合がいてないところは首を切るか会社が倒産するかの二択なんて零細企業も多いはずです

TOYOTAに限らずですが輸出がメインの企業はかなり痛手になってることは事実です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!