アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は大学の看護学部3年です。来年度の助産学専攻学生の選抜試験があるのですが、その志願理由書がうまく書けずに困っています。以下に私が書いてみた文章を記すので、間違いや不適切な箇所などあればご指摘いただけないでしょうか。


『私が助産師を志すきっかけとなったのは、高校生のときに母子看護の授業を受けたことである。その授業では助産師の講師より、妊娠の経過や授乳、沐浴などの新生児のケアについて学んだ。そのなかで私は新生児のケアを学ぶことを楽しく感じ、新生児が産まれる現場や、その後のケアに携わることができる助産師という職に魅力を感じたため、助産師になりたいという気持ちを抱くようになった。
 また、自分自身、将来は子供を産みたいという気持ちがあり、その際には正常な妊娠経過を過ごし、安心できる環境で出産を迎えたいと感じる。そのような気持ちはほとんどの女性が抱いているのではないかと考えられる。しかし、どのような状態が正常であるのかという判断は知識がなければ出来ないことであるし、どのようにすれば良い状態を保持できるのかということについても正しい知識が必要である。このような点で、妊産婦が出産を良い状態で迎えられるためにはサポートが必要であると考えられる。助産師として妊産婦が“こういうお産を迎えることが出来てよかった”と感じることが出来ようにサポートすることは、非常に意義のあることであり、やりがいをもって取り組むことが出来るのではないかと感じている。
このような理由から私は助産師になりたいと考えている。
 助産学コースを履修した後には、助産師として母子の状態を的確に判断しケアを行うことができるために必要な知識や技術を習得し、それを実践できる能力を養いたいと考えている。対象となる母子の状態や気持ちを尊重した関わりを持ち、どのように母子との関わりを持っていくのかということを学びたい。
 卒業後は地元である大阪に戻り、病院の産科に勤めたいと考えている。そこでは、対象となる女性を主体として、その人の気持ちに寄り添いながら、出産を迎えられるように関わっていきたいと考えている。
出産に対して良いイメージを持ち、母子の関係が良好なものになるように支援していきたいと思う。
以上の理由で本学助産学選択履修を志願する。』

こんな感じなのですが如何でしょうか。志望理由が若干ずれていますかね?あと、学びたい内容はもっと具体的なほうが良いでしょうか?
字数は少し足りないかもしれないので、上記の文章を軸に少し書き足したいと考えています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

通りすがりですが、読んだ感想を



まず、“です・ます”は使わないものなんですかね まあ、使わなくてもいい気はしますが


>助産学コースを履修した後には、…
助産学コースで様々な知識や技術を習得するのではないでしょうか?これだと卒業した後に習得するみたいに読めてしまうかと

>対象となる母子の状態や気持ちを尊重した関わりを持ち、どのように母子との関わりを持っていくのかということを学びたい。

ちょっと日本語が怪しいかも

どのようにすれば対象となる母子の状態や気持ちを尊重した関わりを持てるのかということを学びたい。

とかでしょうか

>出産に対して良いイメージを持ち、母子の関係が良好なものになるように支援していきたいと思う。
妊産婦の方が(主語は入れたほうがいいかも)出産に対して良いイメージを持て、母子の関係が良好なものにできように支援していきたいと思う。


志望理由はずれていないと思いますし、学びたい内容は今のままでいいかと思いますが 全体の印象としてちょっと堅いですかね、企業の志望理由ではないんですから、もう少し“妊産婦の力になりたい”という気持ちが見えてくる方がいいかも…


まあ、酔っ払いの戯言なんで参考程度に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

ご意見を参考にして書き直してみたいと思います。

お礼日時:2009/03/05 07:39

添削文(小生なりですので、間違いがあるかも知れませんm(_ _)m)



『私が助産師を志したのは、高校生の時に母子看護の授業を受けた事がきっかけでした。
この時の授業で講師の助産師より、妊娠の経過や授乳・沐浴などの新生児のケアについて学ばせていただきました。そのなかで新生児のケアについて学ぶ事を楽しく思い、新生児が産まれる現場やその後のケアに携わる事が出来る助産師という職に魅力を感じた為、助産師になりたいという気持ちを抱くようになりました。
また、自分自身も将来は子供を産みたいという気持ちがあり、その際には正常な妊娠経過を過ごし、安心できる環境で出産を迎えたいと思っております。
その様な気持ちはほとんどの女性が抱いているのではないかと考えられます。しかし、どの様な状態が正常であるのかという判断は知識がなければ出来ない事でもありますし、どの様にすれば良い状態を保持(維持?)出来るのかという事についても正しい知識が必要なのです。
この様な点で、妊産婦が出産を良い状態で迎えられる為にはサポートが必要であると考えらます。助産師として妊産婦が“良いお産を迎える事が出来てよかった”と感じられる様にサポートする事は、非常に意義のある事であり、やりがいをもって取り組む事が出来るのではないかと感じています。
このような理由から私は助産師になりたいと考えました。
助産学コースを履修した暁には、助産師として母子の状態を的確に判断しケアを行う事が出来る様にする為に必要な知識や技術を習得し、それを実践できる能力を養いたいと考えています。
さらに対象となる母子の状態や気持ちを尊重した関わりを持ち、どのように母子との関わりを持っていくのかという事を学びたいのです。
また卒業後は地元である大阪に戻り、産科に勤めたいと考えています。
そこでは、対象となる女性を主体としてその人の気持ちに寄り添いながら、出産を迎えられる様関わっていきたいと考えています。
最後に、出産に対して良いイメージを持ち、母子の関係が良好なものになる様に支援していきたいと思っております。
以上の理由から私(わたくしと読んで下さい)〇〇(貴女のお名前です)は本学助産学選択履修を志願いたします。』


飽く迄も、小生♂個人の意見です。
それと原文に、読点[、]が少し多いのが気になりましたので
削っておきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきました。

お礼日時:2009/03/09 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!