dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Mbox系のオーディオインターフェースは他DAWで使えると聞いたのですが、どうすれば可能になるのでしょうか?
現在Mbox2 ProとMacBook Proの購入を検討しています。
Mbox2 Proのオーディオインターフェースをすでに持っているWindowsVistaとSONARで使いたいのですが、聞いたところによるとドライバがないと聞きます。
もしドライバの役目を果たしているとしたらProTools LEソフトウェアだと思うのですが、これはMacBookのほうに入れることになるのでそれもできません。
Mbox系インターフェースはドライバがなくても動作するのでしょうか?
それともProTools LEにドライバが含まれているのでしょうか?
黒ではないものの、内容が内容だけに公式サポートに訊ねにくいです…汗

経験者または有識者の方、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

No.1です。



>言いにくいのですが、質問の趣旨は購入についてどうするかではなく、
>Mbox付属のインターフェースが他DAWで使えるか、それについてドライバ等
>は必要ないのかということです。

Pro Tools LEとの関係のように、他のDAWソフトがMbox 2 Proのオーディオインターフェイスを使えるかというと、私の知るかぎりDAEに対応しているものなら可能かと思われます。Digital PerformerとかLogicとか。
DAEをインストールする関係で、Pro Tools LEもインストールしておく必要がありますね。
DAEに対応していないSONARは、やっぱりちょっと無理かと。

>Macbook Proにこだわるのは接続形式がFireWireであることに強くこだわ
>りがあるためです。
>また、現在手持ちのオーディオインターフェースがMOTU 828mk3であるた
>め、(万が一他DAWで)それを使う場合のことを考えて、かつプロ志望な
>のでMacとProToolsの操作を覚えておくためです。

828mk3はWindowsでも使用できます。WDMやASIOに対応してますから、MOTU社製以外の多くのソフトで使用できるはずです。SONARでも使えると思いますよ。

>>Mboxは Pro Tools LEと、それに特化したM-Audio社製ハードのセット
>>です。
>お言葉ですが、それはM-poweredではないでしょうか?
>Mboxはdigidesignのオーディオインターフェースのみが使えるバンドル
>パッケージのはずです。

M-Poweredは、M-Audio社製の特定のハードウェアを使用するPro Toolsのバージョンです。
例えば、M-Poweredが使用できるFireWire 1814はASIOにも対応しており、Pro Tools以外のDAWソフトで使用可能です。

あまりお役に立てなくてごめんなさい。
もっと詳しい方からの回答があるといいですね。
    • good
    • 0

Mbox 2 ProとMacBook Pro、そしてSONARのうち、どれに重きを置くか。

それによって取捨選択することになるでしょうね。

Mboxは Pro Tools LEと、それに特化したM-Audio社製ハードのセットです。Pro Tools LE以外のDAWソフトを使いたいのであれば、あまりお勧めできません。
極論すると、世にあるオーディオインターフェイスは、Pro Tools用とそれ以外用の2つに分けられると言っても過言でないでしょう。SONARに対応するオーディオインターフェイスは、価格や機能の面で選び放題です。

SONARが必須であれば、MacではなくWindows用PCを買った方がいいでしょう。同じ金額を出すならさらに高性能なものが入手できます。

MacBook Proを使う場合、VistaでなくてもMacOS X上でPro Toolsは動きます。もちろんMboxも。SONARは無理ですが、LogicやDigital PerformerはPro Toolsとともに動きます。

ご自身がどういうことをやりたいのかをもう一度整理して、購入機材を再考されることをお勧めします。健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

>Mboxは Pro Tools LEと、それに特化したM-Audio社製ハードのセットです。
お言葉ですが、それはM-poweredではないでしょうか?
Mboxはdigidesignのオーディオインターフェースのみが使えるバンドルパッケージのはずです。

Macbook Proにこだわるのは接続形式がFireWireであることに強くこだわりがあるためです。
また、現在手持ちのオーディオインターフェースがMOTU 828mk3であるため、(万が一他DAWで)それを使う場合のことを考えて、かつプロ志望なのでMacとProToolsの操作を覚えておくためです。

また今回のProToolsとMacBook Proは通常編集ではなくスタジオ録音のためのDAW構築となります。

言いにくいのですが、質問の趣旨は購入についてどうするかではなく、Mbox付属のインターフェースが他DAWで使えるか、それについてドライバ等は必要ないのかということです。
もしよろしければその点についてご解答よろしくお願いします。

お礼日時:2009/03/08 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!