dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子連れで登山しているみなさん、お子さんにはどんな靴を履かせてますか?

二年前にモンベルのタイオガブーツを買ったのですが、子供の成長で今年の夏には履けそうもないので買い替えを考えてます。子供の話ではタイオガブーツはゴツくて歩きにくいみたいです。子供は荷物も軽いので、もう少し軟らかいタイプのトレッキングシューズを探してます。防水の運動靴が良いのではないかと考えてみましたが、子供に聞いたら普段の通学でも湿ってくるらしいので、ちょっと登山には使うには心もとない感じです。かと言ってゴアテックスの物はタイオガブーツとトレクスタぐらいしか見つからないし…
もしトレクスタがタイオガブーツより軟らかかったら候補にしたいので、両方触ったことがある方がいたら感想を聞かせてください。また、他に何かオススメの靴があったら教えてください。

A 回答 (4件)

 Jagar39です。



>回答者様から見たトレクスタの評価は、タイオガブーツと比べて(硬さ以外の点で)どうですか?

 自分で履いているわけではないのでなんとも言えないのですが、造りは悪くはないですよ。
 ただ、トゥーカップやヒールカウンターなどの仕様も含めると、タイオガブーツの方がやはり断然"本格的な"造りです。でも、その本格的なところがゴツくて履きづらいと感じる子もいるということなのでしょうね。
 トレクスタは大人用のモデルもそうですが、トゥーカップやヒールカウンターにそれほどしっかりしたものを入れていません。アッパーもモンベルと比較すると明らかにソフトです。
 それは本格的な登山にはやや頼りないのですが、街中で履いても良いくらいの設定なので、今回のご質問のケースにはマッチしているように思います。

 一度ショップで履かせてみるなりして試してみることをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>街中で履いても良いくらいの設定
それなら、うちの子はトレクスタの方が履きやすいと言いそうです。
サイズの確認のためにも実物を履かせたいのですが、うちから車で一時間ぐらいの範囲にある店ではトレクスタが売ってなかったんですよね。取り寄せてもらうと「やっぱり要らない」とは言いにくいから、それなら通販で買うようなものになっちゃうし… もう少し遠くの店に行ってみます。

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/12 23:47

 子連れ登山しております。


 うちの子供がはいているのも、タイオガブーツJrです。
幼稚園年中から履いてきて、小学校1年まで使いました。
履けなくなったのですが、小学校2年からまた新しいタイオガブーツJrです。色はバーントオレンジがなんかかっこいいのでそれにしてます。パティもいい色なんですがつまらないらしい。
 タイオガブーツに付属している中敷の下に厚さ3mmくらいのグレーのサイズ調整用の中敷いれ(アッパーが近づくような形でサイズ調整ができる。前後や幅の調整はできませんが・・・)、さらに靴下二重履きという技(くそ暑い夏の奥多摩でもこれだった。)を使っていましたが、本人は厚い靴下が好きでいやがらなかったので結構長く使えました。ただ、安定性がなく足が中で動くと危ないのでぎりぎり靴紐を締めたりして気を使いましたし、靴ずれしたりする可能性もあるので、あまり「ぶか」なのも程度問題はあると思います。
 もう少しやわらかいかどうかは不明ですが、雲取山からの下山時に、鴨沢から堂所に向かって登ってくる小さな子供がはいていた靴は
石井スポーツ等で取り扱いのある、AKUというメーカーのものでした。
http://www.aku.it/en/prodotti.php#
http://www.ici-sports.com/outdoor/aku/index.html
ただ現在ホームページにはサニー ハイ キッズ XCRとか、くるぶしまであるものは2タイプありますが、当時見たものからモデルチェンジしているようです。ゴアですから雨には強く蒸れにはまずまずと思います。実は2足目はこれにしようか、と悩んだメーカーです。でも高いし、ソールがPUとあるので、おそらくはポリウレタンかと、だと下の子が履くころには剥離するなぁということで断念してます。
 トレクスタは触ったことはあるのですが、固さの記憶がないので感想をいえなくてすみません。
 あとはエバニューのトレクスタのほかに、キャラバンのGK-20がありますね。やわらかい系の宣伝文句で売っているものなのでよいかもしれません。ゴアではないですが、防水透湿素材つかっていますし、ドローコードとマジックテープは便利そう。
 防水の運動靴(スノトレ)は私が1足スキー時用にもっていますが、歩いていると水がしみてくるのではなく、自分の汗でぬれてきます。子供は登山で汗を結構かくので、あまりお勧めしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり防水が完璧だと蒸れちゃうんですね。運動靴は諦めることにします。
AKUは知りませんでしたが、なかなか良さそうですね。でも値段が… キャラバンは防水性が不安なので、今回はトレクスタか、もう一回タイオガブーツで考えることにします。

回答者様も三年間使ったんですね。うちは前回がぶかぶかで22cmだったんで、おそらく今年は23cmでピッタリぐらいだと思います。下手すると一年で買い替えですよね。それも痛いんですが、次からは二年に一回大人用を買うかもしれないと思うと気が遠くなりそうです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 19:32

 我が家も家族連れで山に登っていて、子供用の靴にはいつも悩まされてきました。



 タイオガブーツJrは、うちも使っていました。確かに子供用の靴の中では最も本格的に作られている靴なので、特に高山帯を歩く時は安心ではあります。うちの場合、子供達は特に歩きにくいなどとは言わなかったので、タイオガブーツにしてからはそれで通せました。
 子供用は足がすぐ大きくなるので、下手すると春に買った靴が夏にはもう小さいとか言いだして大変でしたが。

 その前は下の子にはトレクスタを履かせていました。
 トレクスタの方がタイオガブーツよりは"緩い"造りなので、タイオガブーツがごつすぎると思われるのでしたら、こちらの方が良いかもしれません。

 キャラバンも子供用の靴を作っています。現在は更新作業中のようで商品情報をwebで確認することができませんが。

http://www.caravan-web.com/index2.html

 なんせほとんど毎年のように靴を買い換えなければならないため、少しでも安くあげようとオークションで靴を購入したこともありましたが、山頂でソールが突然ぱかりと剥離したりして焦ったこともありました。その靴は「新品」だったのですが、おそらくデッドストックだったため、ミッドソールの劣化が相当に進んでいたのでしょう。
 だったら、ちゃんと使ったことが判る中古品の方が、使用状況や保管状況も判り、あとどのくらい使えそうと言う推測がしやすいだけリスクが少ないかな、と思います。

この回答への補足

回答者様から見たトレクスタの評価は、タイオガブーツと比べて(硬さ以外の点で)どうですか? 同価格帯の商品だと、モンベルの製品は他メーカーと比べて丁寧に作ってあるという印象があるので、ちょっと気になってます。

補足日時:2009/03/11 19:09
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

キャラバンも知っていたんですが、前に子連れ登山している方のホームページで水が染み込んだと書いてあったので不安です。タイオガブーツの防水は完璧でしたので、やはりゴアテックスの製品に惹かれております。

山頂でソールが剥離って怖いですね。下山は大変だったでしょうね。私もリサイタルショップで買った未使用品でソールが割れたことあります。普段履きとして買ったので、街中で使ってる時で助かりましたが、もし山頂だったらと思うと冷や汗ものですよね。なので、それからは新品(普通の店で売ってる物)しか買ってないです。知り合い同士でお下がりを回し合えるといいんですけど。

お礼日時:2009/03/11 18:52

登山専用にするのか通学にも使うのか、まずそれを知らせて

この回答への補足

補足です。
通学には使いません。
行き先として想定しているのは、春秋の2000m級と夏の高山です。尾瀬などでのハイキングにも使います。

補足日時:2009/03/10 20:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/10 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!