dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週末、友達の結婚式の2次会の幹事をすることになっています。

人数が110人と多く、また幹事を任されたのはいいものの知らない人ばかりでもあるので、幹事同士で相談して幹事であることが分かりやすいように各々がかぶりものをしたらどうか、という話が出ました。かぶりもの、といってもそれぞれスーツやドレスを着ていますし、ネコみみとかそれくらいのものですが…。

こちらで質問させていただきたいことは、幹事がかぶりものをすることは、可なのかどうか、ということです。主役は新郎新婦であるのは十分理解していますし、彼らより目立ってはいけないということも分かっているつもりです。ただ目印として、分かりやすいようにしては…ということなのです。

アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

やっぱりケースバイケース、空気を読むことも幹事には求められるからね。

その行動が潤滑油になると判断できるなら、それはそれで良いと思うんだけど、被り物あり気で、決め付けて予定を組んでしまうと、空気にマッチしない浮ついた幹事という印象を被り物が余計強調してしまいますからね。そういう判断も出来る準備はしつつも、今の時点で決め付けた予定は組まない方が良いかもね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

かぶりものは絶対、というわけではありません。そうしたほうがいいかもね…という、案の1つでしかありません。今週末なのに決めていないのもどうかなとは思うのですが…(^_^;)。

ケースバイケースで考えます。

お礼日時:2009/03/13 10:47

幹事・司会経験が10回以上あります。



幹事がだれかなんて知る必要がそもそもないと思います。
何かあれば受付の時にいいますが受付の人はすぐわかりますしね。
あとは司会者はすぐわかりますし。
司会もずっとしゃべっているわけじゃなくて、歓談タイムもあるので受付後の何か言いたいことがあればそのときにくるでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>幹事がだれかなんて知る必要がそもそもないと思います。

私は受付兼会計ですが、受付が終わり次第裏方に回りますし、そうかもしれないですね…。

お礼日時:2009/03/13 10:59

110人もの参加者がいるなら幹事にはなにか


目印があるとたしかに助かるかもしれません。
でもネコミミはありえないなと思います。

100円ショップなどであるタスキやバッジか
なにかコサージュ程度のもので十分では?
遠くからでもわかるようにとのことなら
シルクハットがいいのでは?
ネコミミよりはフォーマルな感じがして好印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ねこみみではなくて、たすきという案も出ています。そのほうがよいかもしれませんね…。

お礼日時:2009/03/13 10:53

やるのは勝手ですが、もしどこかの見ず知らずの人がスーツやドレス姿でネコミミやミッキー頭だったとしたら、自分は引いてしまうかもしれません・・・。

もしかしたら、そういうのは親しい者同士でしか通用しないのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答をくださいまして、ありがとうございます。

>そういうのは親しい者同士でしか通用しないのかも

私も、その点を危惧しています。これから見ず知らずの2次会参加者と仲良くなるわけでもないのに、そんなはっちゃけて(?)よいものかと。友達の友達なわけですから、タイプが似通っているでしょうし分かってくれるのかもしれませんが…。

お礼日時:2009/03/12 22:47

決まりがあるわけではありません。

何ら問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答をくださって、ありがとうございます。

問題ないでしょうか…。目立ってはいけない、と思うと、自信がなくて。そもそも私は裏方ですので、目立つ必要性もないのですけれど…。

お礼日時:2009/03/12 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!