映画のエンドロール観る派?観ない派?

お世話になります。

風邪を引きやすいタイプで、引くとこじれるのでこじれる前に直したいです。
ダイエットをしていると風邪を引くので、引き始めると肉を食べて薬を飲んで寝ていました。
以前はそれが効果があると自分で思っていたのですが、何かで風邪を引いたら消化器を休ませるために食事は少量のおかゆだけにする、と書いてありました。
医者に聞くと、ウィルスは合成するのに人間の体の鉄分を使うから、肉は控えたほうがいいでしょうといわれました。
それを守っていたら、最近どうも風邪のたびにこじれるような気がします。
ネットを調べると、引き始めの風邪は蛋白質を多くとって(自分の)細胞を守るために肉食がいい、と書いてありました。
今回「おにぎりダイエット」2週間目に風邪を引いたので、思い切って牛肉の赤身を油をつかわない蒸し煮にして食べて寝たらすっきり快方に向かったような気がします。
これは「肉の功罪は両面があって体質によってどちらかが強く作用する」みたいな話でしょうか。

もう一つは、風邪時に安静にしているときのことです。
ぼくは、休日に日中から寝ていると(睡眠を取ると)「寝すぎ」で調子が悪くなる(頭痛、吐き気など。それでも疲れやすいのでついつい寝すぎてしまう)ので休日も積極的にウォーキングをしたりして昼活動して夜睡眠するリズムを崩さないようにしています。
さて、風邪時は安静にする必要があるのですが、日中は睡眠を避けたほうがいいのでしょうか。
その場合は読書? テレビ? どれも安静に悪そうです。
音楽や落語を聴くという手もありますがそれだと睡眠してしまいます。
何かわかりましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

風邪を引くのも,風邪菌,ウイルス,入りやすい,体の隙がある時にひきますから,



もういったん入って終ったら,追い出すのに免疫を高めるのに高タンパク質です。
大抵の人が風邪気味で耳鳴りが酷く,数日肉食したら治って終ったと言うのはざらです。
これを色々な説で否,かゆで,胃を休ませるとか?

多岐に分かれていますが,本人が信じて行い,結果良ければ,自分の哲学で
良いと思います。体を休めるとは,リラックスですから,自分が好きな姿勢で,

音楽聴いたりテレビ観たりで良いのです。寝て休むは,寝る事です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この春は花粉症症状と風邪が併合していてきつかったのですが、風邪の症状は明らかにぼくの場合肉が効くようでした。
しかし、肉、脂の摂取は花粉症(アレルギー症状)を増やしてしまうようでした。
(ダイエット中はこれが治まっていた)
「結果がよければ自分の哲学でよい」
というご意見に励まされました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/16 12:33

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。



風邪の引き始めの時は、あたたかいおかゆをたべる。胃腸の負担をへらす。また、蛋白質も肉ではなくチーズにする。

肉は、元気が良いときにパワーをつける時に食べます。多分、気持ち的にパワーがついたという暗示もあると思います。

>これは「肉の功罪は両面があって体質によってどちらかが強く作用する」みたいな話でしょうか。

肉には、基本的に体に害を与える物質が入っています。(血です)


>さて、風邪時は安静にする必要があるのですが、日中は睡眠を避けたほうがいいのでしょうか。

安静とは、何もしないで布団で横になっていることです。本当にだるいと昼間でも寝ていてよいのです。スタミナを蓄えるのと各器官を休ませる目的があるのです。

なにもしない。おかゆを食べて寝ている。
風邪を引くとこじれるのは、免疫力が衰退しているからです。
ストレスも原因します。

ご参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
チーズを取れば肉を取らずにタンパク質を取れるので、両説のいいとこどりができますね。
これはいいと思いました。

お礼日時:2009/03/16 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!