dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神奈川クリニックで術前検査を受け、
・角膜がうすい(495μm)
・目がゆがんでいる
・20代後半なので、これからまだ度が進む可能性がある
という判定が出ました。
受けられないことはないが、再手術は難しいのと、目の異常(ゆがみ?)がすすむ可能性がある事を前提に考えてくださいといわれました。
どうせなら早く受けてコンタクト生活に別れを告げたい気持ちは大いにありますが、実際レーシック後に視力が低下してる方もいるので、1回しか受けれないことに「もう少し技術が進歩するのを待つべきか」とも思い、迷っています。
ご意見頂ければ嬉しいです。

A 回答 (5件)

31歳女です。



小学校1年から「めがねザル」で、コンタクトレンズ愛用暦は13年。
視力は0.05くらいでした。重度の近視で、乱視も入っていたので、私も何箇所か相談してみて、レーシックでは治療できる近視度数に限界があると知りました。

代わりに、レーシックよりもかなりのお値段がしましたが、「ファイキックIOL」という手術を1年半前に受けました。
今は、両眼視力1.0です。結果的には、受けて良かったです。

「ファイキックIOL」は、ずっと昔から施されていた白内障手術の方法を応用したもので、眼内にレンズを永久的に入れてしまう手術です。

重度の近視の人、角膜が薄い人、重度のドライアイの人、などレーシック手術ができない人でも受けられます。

レーシックのように、角膜を直接傷つけるのではなくて、眼内にレンズを入れる手術なので、一番のメリットは、万が一何かあっても、眼内に入れたレンズをまた手術で取り除けば元の眼の状態に戻れます。合併症も少ないです。米国での調査でもレーシックよりも成功率ははるかに高いです。

手術後の見え方は、コンタクトをしている時と同じようなものですが、とにかくコンタクトが曇ったりなどする事がないので、「視界がものすごく明るくてクリア」で、コンタクト装着時のような、「眼が疲れるとか、乾いて痛くなるなどということがありません」。

私は海外在住なのですが、費用はおよそ(当時のレートで)両眼で、日本円で合計60万円くらいでした。費用は日本と比べてもそう変わらないと思います。

期間は、片眼ずつの手術で、2週間は空ける必要があるので、最初のカウンセリング、視力測定、レンズの発注、手術、術後の検査など、合計半年以上かかりました。術後1年眼の検査を半年前にしましたが、ドクターにも非常にいい結果になってると言われました。

手術自体は痛みは全くありませんでしたが、とにかく手術に踏み込むまでと手術前後は、眼に何かされるという「恐怖感」が付きまといました。手術はあっという間で、「あれ、いつの間に終わったの?」と言う感じでした。手術後のケアはレーシック手術後と同じです。

とにかくレーシックにしても、ファイキックにしても、手術中の一瞬の恐怖に立ち向かうか、これから一生コンタクトと付き合うのとどちらがいいか。それだけです。

日本でも、この手術を行ってるところはたくさんあると思いますよ。
私は、レーシックでなく、「ファイキックIOL」をお勧めします。
私個人的には、やっぱりこんな怖い思いは二度としたくないですが、一度この手術の実績がある眼科医に相談してみてはどうでしょう。

私の手術の体験談にもし興味がありましたら、ぜひ気軽に質問してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ファイキックIOLは初めてお聞きしました。
日本でも受けられるか等調べてみたいと思います。
その上で疑問がでてきたら、質問させて頂きたく宜しくお願いします。

お礼日時:2010/05/27 01:07

やめておいた方がよいと思います。


わたしはレーシックで再手術になりました。視力が低下しもう一度削ったのです。
削ったところの戻りがあるので、完全ピッタリとはなかなかいきません。また、削りすぎれば戻せないので、控えめに削るしかありません。
また、レーシック後は夜間視力が少し弱くなります。角膜に余裕があれば、にじみなどを少なくする方法も取れますが、余裕がないと、とにかく組織の温存を最優先せざるを得ないので、他の性能を犠牲にする可能性もあります。
上で書かれている方がいらっしゃいますが、やるならフェイキックの方が良いと思います。コストも一時的身体的負担もグッと高いですが、身体のことで妥協すべきではないでしょう。そのコストが厳しかったら、とりあえず見送りが安全です。
迷っているうちはやめた方が良いです。迷いながらやって何かあったら、精神的にも非常にキツイと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
経験者の声をきけて、今の私には見送りが妥当と確信しました。
>身体のことで妥協すべきではないでしょう。
たしかにコンタクトは煩わしいですが、上記の通りだと思います。

お礼日時:2010/05/27 01:11

神奈川クリニックで術前検査を受けた結果を評価すると、


1・角膜がうすい(495μm)  
  フェイキックIOLで対応可能(ただし、乱視が発生することがある)
  http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/sa4b2 …
2・目がゆがんでいる
  何とも言えない(事情がわからない)
3・20代後半なので、これからまだ度が進む可能性がある
  現在も度が進んでいるなら、どのような手術も不適応
ということになると思います。
特に最後の現在も度が進んでいるなら、質問者様の危惧する
>実際レーシック後に視力が低下してる方もいるので
が現実のものとなる恐れがあります。
視力矯正手術は一般には20代後半が最適と言われているので、今の状態がわかりませんが、度が進んでいるなら、
手軽に矯正できる眼鏡かコンタクトということになります。
勝手に結論を出すと、1はいいとして、2は不透明、3は不適応、でしかも、ご自分に迷いがあるとのことで、
今は見送りがいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分ではかなり迷っていたので理論的にまとめて頂き感謝しております。
今は見送りが妥当ですね。
技術が向上したときに再検討したいと思います。

お礼日時:2010/05/27 01:09

こんにちは



私的にはですが
もう少し待ってからのほうがいいと思います
まだ歴史が浅いので様子を見て
数が増えてからでも遅くないと思いますし
今受けている人が白内障、緑内障などの数がどれだけ
将来出る判りませんし

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ご助言の通り、もう少し待ってみることにします。

お礼日時:2010/05/27 01:03

私もレーシックを考えましたが、やっぱり怖くてできませんし、本を読んだら強度の近視は難しいと書いてありました。

私はかなり目が悪い上に、眼科にも通っています。飛蚊症(ひぶんしょう)というのがあって、さらにドライアイで検査にいってるんですよ。
なので、怖くてできません。
手術に関しては、個人差がありますし、先生にもよります。手術するかは自分自身で決めないといけないので辛いですけどね。ゆっくり考えてみてください。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
目のことなので、急がずゆっくり考えることにします。

お礼日時:2010/05/27 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!