dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新幹線か高速バスで行くか迷ってます。東京に行きます。みなさんならどちらを選びますか?
新幹線の場合3時間で目的地に着きます。自由席で片道1万です。
高速バスの場合7時間で目的地に着きます。片道5千円です。
今回は目的があっていくのですが13時から予定があります。高速バスの場合は前日の深夜に出て当日の朝7時に着くので13時まで暇です。マックで長時間居るのはきついのでネットカフェに6時間居ることになります。新幹線なら13時に間に合うように合わせればネットカフェに居なくてすみます。ネットカフェ6時間1000円としても高速バス5000円分を足しても6000円かかります。高速バスは新幹線と比べて4000円しかかわらないし待ち時間+移動時間が長いです。どちらを選びますか?

A 回答 (8件)

厳密に深く考えずに、新幹線。

    • good
    • 0

喫煙者にとって高速バスは苦痛でたまりません!!(自分の場合大柄で余計疲れる)


それならば、席を立たなければいけないが新幹線を選びます。

PS 高速バスに乗る位ならば、自分で運転します。
    • good
    • 2

どうしてもお金がなければ、バスですがそうでなければ


新幹線を選びます。

7時間って言葉にしたらたいした事ないですが、
実際に7時間座りっぱなしって、結構疲れます。
(一見楽そうですが、無用にたったり歩いたり出来ないですし、
ずっと同じような体制をキープしないと行けない)

あと、ウルトラCで飛行機も新幹線相当の金額で使えたりしますよ。
    • good
    • 0

7時間のバスはつらそうですねぇ。

新幹線に一票。
    • good
    • 0

せっかく、長時間かけて東京行くのですから、ネットカフェはヤメましょうよ!



私も田舎の者です。 やはり値段を考え、帰りのみ高速バス使ったことあります。
夜おそく東京発でしたので、充分、首都を満喫しました。
・・・でも、バスの中では全く寝られず、クルマ酔いまでしてしまう始末・・・。 早朝、名古屋に着いたのですが、夜行バスは2度と使うまいと、堅く誓ったものでした。

その後、またまた東京へ行く用事ができ、性懲りもなく またバスを・・・。しかも往復。
その時は東京で1泊の予定でしたので、帰りも夕方我が家に着ける便を利用しました。
その旅は非常に快適で、長時間の乗車も全く苦になりませんでした。

ですので、夜っぴいて走るバスが問題ないならば、安い方(バス)です。あまりある時間は、「東京ならでは」のところへ行かれることをお勧めします。
ネットカフェで1000円使うくらいなら、5000円使って、バスによって浮いたぶんを 別のトコでつかうべきです。
    • good
    • 0

往復で一万円違うので私はバスですね。



ネットカフェで時間をつぶさずに観光地へ行ったり
ウインドショピングをしたりして過ごします。
    • good
    • 0

ANo.1さまと同じく、私も新幹線を選びます。



夜間高速バスは長時間の移動で疲れるし、狭いしで、リラックスできませんし、
バスの中での睡眠も、私だったら絶対にムリです(うたた寝程度+首痛めそうで・・・)。

東京に出てきてからの時間の無駄を考えても、やはり新幹線のほうを選んでしまいます。
駅弁買って新幹線の中で食べながら、のんびり3時間、新幹線の旅を満喫しますね~。
    • good
    • 0

4000円の差なら、新幹線。


バスでの夜間の移動は、けっこう疲れるから。
ネットカフェに6時間いるのもしんどいし、飽きそう。
13時からの予定が何かわからないけど、疲労度が少ないほうを、私は選びます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!