dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつの間にか、新聞のテレビ欄が地デジの順番に変わっていました。
テレビ朝日が5chに、テレビ東京が7chに、NHK教育が2chになっていました。その他の局は今までと同じですね。
さて、質問はタイトルのとおりなのですが、どうして3chがないのでしょうか?

関東のチャンネルは、NHK、NHK教育、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東の計7つ。そして1~8までの8チャンネル分に、アナログ時代のチャンネルを可能な限り維持しながら割り振ると、どうしてもひとつ空白ができてしまうのはわかります。だとしたら、NHK教育は今までどおり3chにして、2chをあける(無しにする)のが自然なのではと思うのですが…。

そうしないのは何故でしょうか?

A 回答 (7件)

そうですね。


興味深い話をひとつ、テレビ東京が今まで12CHだったのが7CHになり、フジTVより上になったと喜んでいたそうです。
閑話休題
ここからは憶測ですが、VHFの1、2、3がNHKに割り当てられており、2は関西で使われていました。
地デジに移行するに当たってチャンネルについての打診があったと考えられますが、関東圏は1~9(放送大学は12)が割り当てられようですので、NHKは間に他局のテレビ欄が入るのを嫌い1と2を希望、日テレ、TBS、フジはそれぞれ慣れ親しんだチャンネル番号を希望。
そこで残った番号でもっとも若い3ですが、NHKの心配したのとは違い、チャンネル3は教育テレビのイメージが強いので、それを回避してテレ朝は5、テレビ東京が7を希望したものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、NHKの間にほかの局が入るのは変な感じですよね。
3と7だったら、アナログ時代でも空白のチャンネルだったから基本手金は前のイメージは残りませんね。うちでは7が放送大学でしたが…。

お礼日時:2009/04/08 22:18

当初NHK総合テレビは全都道府県で1チャンネルにしたかったのですが、アナログ放送で1チャンネルを使ってきた北海道放送、名古屋の東海テレビ、福岡の九州朝日放送などの反対に遭いそれらの地域では3チャンネルにすることに。


せめてNHK教育テレビだけでも統一しようということになり、これまでどの民放局も使っていなかった2チャンネルを全国でNHK教育テレビに割り当てたという経緯があります。前述の理由により3チャンネルでは統一できないのです。
    • good
    • 2

1番です


補足で質問内容が変わったようですが・・・
地デジのチャンネルに3がない理由をNHK教育TVを3ch→2chにしたのはなぜとは私には読めませんが
ヤフーのベストアンサーに
首都圏ではBSデジタル放送とチャンネルを合わせたため

BSデジタル       地上デジタル
1ch NHK BS 1  NHK 総合
2ch NHK BS 2  NHK 教育
3ch NHK BSHI  各地ローカル局
4ch BS  日テレ   日テレ
以下 略          以下 略
ということらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>補足で質問内容が変わったようですが・・・
補足で変えたのではありません。初めからこのような意図の質問でした。

あ、BSのチャンネルはそんな感じでしたね。BSデジタルはもう10年近くの歴史になるのに、番組がつまらないので見ないので気にも留めていませんでした。

お礼日時:2009/04/08 22:23

補足ありがとうございます。



ウキペディアの受け売りで申し訳ないですが

チャンネル2(リモコンID2)は全国統一で
NHK教育が割り当てられているようです。

つまり日本全国共通でチャンネル2はNHK教育の様です。

参考URLご参照ください

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A2% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
そうです!こういう回答を希望していました。
なるほど、リモコンIDというのですね。この言葉を知っていればもう少し自分で調べられたかもしれません。
勉強になりました。

お礼日時:2009/04/08 22:15

うちはTVK(テレビ神奈川)ですが・・・

この回答への補足

回答ありがとうございます。
皆様に補足いたします。

もちろん、現在空きの3chに、地方局?を割り当てることはできるでしょう。仮に3chがNHK教育のままだったら、2chが地方局になるだけの話です。
私が聞きたいのはそういうことではなく、何故今まで3chであったNHK教育をわざわざ2chに移動したのかということです。

補足日時:2009/04/07 21:15
    • good
    • 1

こんばんは、



私の所ではCATV経由で

tvk
チバテレビ
テレ玉

がパススルーで視聴出来るのですが、
上記3局が 3チャンネル(リモコンID3)に
割り当てられています。

(テレビの設定でチバテレビ、テレ玉は別の空きリモコンキー
に設定していますが…)

あと東京MXもパススルーで視聴出来ますが
東京MXは 9チャンネル(リモコンID9)に
標準で割り当てられています。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
しかし、私の望む回答と違うので、補足いたします。

私のした質問は、「使われていない3ch、あなたの家では何テレビですか」という意味ではありません。
何故、今まで3chだったNHK教育をわざわざ2chにして、3chを空きにしたのか。1~8chまでの全8ch分で、あふれた10chだったテレ朝と12chだったテレ東を8ch以下のチャンネル(5chと7ch)に割り当てたのはなんとなくわかります。TBSや日テレ、フジ、NHKが変わっていないのは、おそらく今まで慣れ親しんだch割り当てをいたずらに変えないようにだと(勝手に)解釈しております。ですから、あふれたテレ朝とテレ東が変わってしまうのは仕方ありませんが、変える必要のないNHK教育を3ch→2chに変えた理由は何故なのかという質問です。

補足日時:2009/04/07 21:31
    • good
    • 0

3チャンネルあります。


我が家はとちぎTV・・・住居分かってしまった!

この回答への補足

回答ありがとうございます。
しかし、私の望む回答と違うので、申し訳ありませんが、他の方の回答の補足を参照していただけるとありがたいです。

補足日時:2009/04/07 21:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!