dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用しているiiyama TXA3611HT 液晶モニターをCompaq TFT7010に交換しようと思い,
Compaqのモニターに付属していたカラー調整ソフト“Colorific”のColor Wizardを使って,
付け替える前のiiyamaのディスプレイ上で試しにカラー調整をしてみました。

Color Wizardが立ち上がった瞬間に画面がモノクロになってしまい,
Wizardを進めても中断しても白黒のまま戻らなくなってしまいました。

OSはwindows2000。
ビデオカードは,デバイスマネージャーを見る限り「ビデオCODEC」とだけ表示されており,機種等は不明です。
デバイス自体は正常に機能しています。

対策をご教授の程,お願いいたします。

A 回答 (5件)

>デバイスマネージャーを見る限り「ビデオCODEC」とだけ表示されており,機種等は不明



って、正常に動いてないですよ。
正常に動いているのなら型番がちゃんと載るはずですが…
再起動してみてください。で、一旦グラフィックボードのドライバを削除してインストールしなおせば戻るかもしれません。

また、モニター付属ソフトは他のもので使用しないほうがいいですよ。
場合によってはそのディスプレイのぎりぎりのリフレッシュレートで、テストするものもあります。
新しいディスプレイがそのリフレッシュレートに対応していない場合、最悪そのPCでは復帰できなくなることもありえます。
多分今回のもこれではないかと…

この回答への補足

早速のご回答をいただきましてありがとうございます。

デバイスに関して,私の書き間違えでした。
「Velocity 128」であり,
製造元:STB
場所:PCI バス 1, デバイス 0, 機能 0

とあります。
一旦削除して再起動し,インストールして再々起動してみましたが,だめでした。

それから,256色だとカラー表示されます。それ以上の色数を指定すると白黒になってしまいます。

補足日時:2003/03/03 18:11
    • good
    • 0

>ビデオカードは,・・・・



正常に動作しておりません。

“Colorific”アンインストールしてビデオカードのドライバを入れなおしてください。

これでだめなら、ビデオカードが壊れています。
今まで動作していた、CPUを交換したら、マザボが壊れた。
メモリでもあります。

新しいうちは、いいですが、少し使い込んだパーツの交換は、注意しなければ良くあります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

結局ビデオカードのドライバを入れ直したら回復しました。

Colorificの起動でどうしてこんなことになったのか,
原因は分からずじまいですが。

補足日時:2003/03/06 21:07
    • good
    • 0

では…


もちろんですが、グラフィックボードの予備なんて無いですよね…

でも、OSが立ち上がってから色数が固定になってしまうところを見るとOSが悪いような気がしますね。

2000はCDで持ってますか?それともリカバリCD?CDであるのだったら上書きインストールしてみたらいいかも。

これで直らなかったら…グラフィックボードの故障で手を打ちましょうよ(笑)

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

OSの上書きインストールも考えましたが,その前に
ビデオカードのドライバを入れ直したら回復しました。

補足日時:2003/03/06 21:08
    • good
    • 0

さらに…



では、前のディスプレイを付けたときは?
これでなるようだったら、OSもしくはディスプレイカードの設定ミス・故障などですよね。
で、白黒になるディスプレイを他のマシンにつなげたときは?
これでダメだったらディスプレイの256色以上の色数を出す部分が死んだってことになりますよね。

再度確認お願いします。

この回答への補足

たびたびのお返事恐れ入ります。
「デスクトップ環境が立ち上がっている途中まではカラー」,というのは,True Colorも表示できている,ということです。
そして立ち上げ中に白黒になったあと,画面のプロパティで色香頭を変更すると,256色か16色の場合のみ,色が出ます。

これは新しいディスプレイも前のディスプレイも同じ挙動です。

なので,OSか,ディスプレイカードの設定ミスか故障なんだと思います。

補足日時:2003/03/04 16:24
    • good
    • 0

さらに、#1です。



では、ディスプレイの方にリセットスイッチなどが無いでしょうか?
あれば、それで初期状態に戻してみましょう。

それでうまくいくかもしれません。

これでうまくいかない場合は、他のPCで試してみてください。
接続して、とりあえずフルカラーが出るようだったらCRTは死んでないです。
OS再インストールとかが必要かもしれません。
もし無理だったらCRTが死んでます。
前の回答でも書いていますが、リフレッシュレートをオーバーすると最悪CRTの部品を破壊しかねません。普通は保護機能が働いて事前にカットしてくれるのですけど、もしかしたらそれが動かなかったのかも…
この場合は修理ですね。でも、まだ買ったばかりだったら保障があるからOKですよね。

この回答への補足

ご回答をいただきましてありがとうございます。

ディスプレイ側のスイッチをいじっても,残念ながら状況は打開しませんでした,

挙動をもう少し詳しく書きますと,win2000をマルチユーザーで使っているのですが,
マシンを起動させログインし,デスクトップを起動させている最中に白黒になります。
つまり,OS自体の起動時はカラーであり,ログイン画面もカラーです。

どのユーザーでログインしても,デスクトップ起動中に白黒になってしまいます。

補足日時:2003/03/04 15:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!