【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください

 お世話になります。職場での人間関係について、非常に悩んでいます。
 先輩にはイジられ、後輩にはなめているとしか思えない態度を取られ、うまく人間関係を作ることができておりません。

 先日、先輩にイジられた件について、相談させていただきました。歓送迎会の席中、お酒を飲むように私に強要し、「お酒を飲むこともできないから、昇進できないんだ」というようなことを言ってきました。私はそれに耐え、飲むことしかできませんでした。

 また、情けないことですが、後輩の中には、たまに私のことを下の名前で呼び捨てをする者もいます。肩をまわしてきたり、背中を蹴ったりなどいくら冗談のつもりとはいえ限度があると思います。

 私は、自分の性格は「短気」だと自覚しています。腹立たしいことがあったとき、感情にまかせて怒鳴り散らすことしかできません。うまく言い返すことができません。そのため、お酒の席で先輩にいじられた時も、後輩になめられている時もただ流す・無視するしかできませんでした。
 自分が怒ってしまったら周りが嫌な思いをするのかな、と考えてしまうのです。

 でも、やはり普通は、毅然とした態度で怒るべきなのでしょうか。歓送迎会のときは、席を立つことも考えたのですが、先輩の手前できませんでした。でも、普通はそれが当たり前なのでしょうか。
 後輩は、私が怒らない、怒っても何をしないことを知って完全に馬鹿にしています。1つのチームで動いているのに、私に仕事を任して自分は先に帰るということもありました(その時はあまりにもビックリ、唖然として何も言えませんでした・・)。

 レベルの低い相談で申し訳ありませんが、もうこの無限ループから抜け出したい。今まで「先輩は絶対」という体育会で育ってきたので、こういうのは初めてです。逆に対応策を学んでこなかったのかもしれない。
 また1週間が始まります。アドバイス、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

毅然とした態度と、怒るという行為は矛盾します。


毅然とした意見をうまく言えない人が、怒ったりスネたりします。

弊社にもいます。先輩を立てるのが当然として育成されてきた体育会系の不器用な方が。そして、その人はまさに昨日、5つ以上年下の同僚になにか指摘されて明らかにムッとして黙り込んでいました。質問者さまも似たタイプなんだろうなあ、と推察します。

毅然とした態度というのは、「いまムッとしたのよ」ということを伝えることではありません。
常日頃から自分の意見をいい、できることはできるけどできないことはできない。関わりたいときは関わるけど無理なときはゴメンネ。そういう言葉や態度をにこやかに続けることで、徐々に培われていくものだと思います。

周囲との調和を強く重視し、目上を立てることが行動規範であった人の行動(というより判断かな)パターンは、ややもすると「周囲に流される人」と認識されかねません。このことが問題だと思いますので、まずは質問者さまが自分の心に正直な行動規範を貫くことから開始するとよいのではないでしょうか。

繰り返しますが、ムカっときたときだけ意見を表出したり怒ったりすると、ただの「キレたらこわいやつ」と誤解されてしまうので、それはやめときましょうね。
怒ることなく理を通すのが、毅然とした態度です。
    • good
    • 0

教育委員会、に相談して学校を替えてはもらえないんですか?


せっかく私立から公立になったのに、またトラブルですか?
相手してもらって、名前も呼んでもらえてると考え方を変えるとか。
    • good
    • 0

加藤諦三さんの本を読んではいかがでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報