dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。全くの初心者なんですが、ちょっと車に詳しくなりたいと思ってます。
車の、交換または補充が必要なオイルってなにがありますか?
車は、2002年のワーゲンビートルです。ボンネットを開けたところ、すごいこざっぱりしていて見やすいのですが、何がなんだか全然分かりません。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

エンジンOIL 5千km/毎 OIL交換2回に1回エレメント交換


パワステOIL 車検毎もしくは 2回の車検4年/毎
ブレーキOIL 車検毎
ATなら ATF(オートマッチックトランスミッションフィールド)
      指定走行距離内で
MTなら ミッションOIL 2~3万km毎
デフOIL 新車千km点検時と 車検ごと
クーラント 冷却水車検毎

補充は、何らかの異常による消耗が原因としてあります。 OIL漏れなど 
ブレーキOILは パットが磨耗すると キャリパーピストンが押し出されるので オイルが減った様になります。

交換は、規則的に行うと管理しやすです
車検整備時におこなうと工賃が点検と含めて安く済みます
ブレーキOIL・デフOIL・クーラント・(パワステOIL)
(MTミッションOIL)

距離管理
エンジンOIL
ATF
    • good
    • 0

自分で交換しても大丈夫そうなのは、エンジンオイルだけです。


あとは、ATF(オートマチック車のみ)、デフオイル、ギアオイル、ブレーキオイルですが。
ただ、エンジンオイルも自分で交換は可能でも廃オイルの処理は個人ではできませんので、オイルの量や品質を確認して継ぎ足しはやっても良いでしょうけど、交換はやってもらった方が良いかもしれませんよ。
    • good
    • 0

経験です


作業を向こうに任せて待合で雑誌を読んでいてはだめです
作業を見ているのです
疑問点は質問しましょう
問題の車はシリンダーが横向きになった水平対向エンジンです
平べったいエンジンなのでさっぱりして見えます
荷物が入りそうでしょう?

自動車工学総説という本があります
基礎を学ぶのにはもってこいの本です
アマゾンで1冊だけ出品されていました
    • good
    • 0

行きつけのスタンドにお任せなさい。



どんな風に、何をしてるのか観察し、覚えていきます。

来年になれば、指示が出せるくらいになります。

知らないのが当たり前。こうやって、みんな覚えていくんです。
    • good
    • 0

エンジンオイル、トランスミッションオイルやデフオイル、ブレーキオイルなどでしょうか。


エンジンオイルは量を確認し、必要に応じた補充と定期的な交換、ミッションオイルは交換するとしても数万キロごと、ブレーキオイルは2年ごとですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!