プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。

外貨建債権債務において、社内レート(100円)で計上した買掛金を、期末TTMに換算(3月31日付)-洗替(4月1日)するのですが、
洗替仕訳については、以下2パターンが考えられるかと思います。

(1)同一科目で逆仕訳
 3末:買掛金(差額)/為替差益(差額)
 4初:為替差益(差額)/買掛金(差額)

(2)為替差損益の科目を入れ替えて逆仕訳
 3末:買掛金(差額)/為替差益(差額)
 4初:為替差損(差額)/買掛金(差額)

経理処理上はどちらかのパターンで統一されていれば、
問題ないかと思いますが、どちらが一般的処理なのでしょうか?
(ちなみに、評価替は期末のみです。)

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

一般的処理は分かりませんが、外貨建取引等の会計処理に関する実務指針(28項)によれば、損益計算書では為替差損益は純額表示することとされています。



社内的に、両建て把握の必要性があれば別ですが、そうでなければ為替差損益として処理されてはいかがでしょうか。

http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/pdf/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!