プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長さ40cmの糸につけた質量50gのおもりを、糸の他端を中心にして、毎分180回の割合で等速円運動させる。
物体の角速度 18,8rad/s
物体の速さ 7,54m/s
物体の加速度 1,42×10^2m/s^2
糸の張力 7,10N
物体のもつ運動エネルギー 1,41J


10kg以上のおもりをつるすと切れる糸がある。この糸の長さを1mにして、その先端に100gぼ物体をつけて滑らかな水面上で振り回す時1秒間に何回転させると糸が切れるか→5回/s以上で切れる



y軸上を運動する物体の位置y(cm)と時間t(s)との関係がy=2sin50πtと与えられる時、つぎの問に答えよ
振幅と振動数を求めよ→2cm 25Hz
振動の速さの最大値を求めよ→3,14m/s


軽いつるまきばねに100gのおもりをつるしたら5cm伸びた。
このおもりの単振動の周期を求めよ→0,45s
また、このつるまきばねに200gのおもりをつるした時の単振動の周期を求めよ→0,63s


全部答えは後ろに載ってるので載せましたがなんでこうなるかがわからないんですが誰か式を教えてください

A 回答 (3件)

長さ40cmの糸につけた質量50gのおもりを、糸の他端を中心にして、毎分180回の割合で等速円運動させる。


物体の角速度 18,8rad/s
物体の速さ 7,54m/s
物体の加速度 1,42×10^2m/s^2
糸の張力 7,10N
物体のもつ運動エネルギー 1,41J

10kg以上のおもりをつるすと切れる糸がある。この糸の長さを1mにして、その先端に100gぼ物体をつけて滑らかな水面上で振り回す時1秒間に何回転させると糸が切れるか→5回/s以上で切れる

いずれも
加速度α=rω^2
力f=mα
速度v=rω
を使って解けます。教科書をよく読んで、自分で考えてからどこがわからないかを聞いて下さい。

y軸上を運動する物体の位置y(cm)と時間t(s)との関係がy=2sin50πtと与えられる時、つぎの問に答えよ
振幅と振動数を求めよ→2cm 25Hz
振動の速さの最大値を求めよ→3,14m/s

定義の問題です。物理の基礎を理解してから問題をやってください。

軽いつるまきばねに100gのおもりをつるしたら5cm伸びた。
このおもりの単振動の周期を求めよ→0,45s
また、このつるまきばねに200gのおもりをつるした時の単振動の周期を求めよ→0,63s

周期T=2π(m/k)^0.5
kはばね定数 5k=100*980よりkを求めて
Tの式に入れればよい。

この回答への補足

一番最初はω=θ/tの公式はあっても、θがいくつかわからないからできないし、二番目はv=rωだからωわからないからもうできないし、三番はa=rω^2だから、ωわからないからできないし、次の張力も張力って何の事だかわかりませんが、多分向心力かと思いますが、そうだったとしても、F=maだからこれも結局ωわからないとダメだし、どうすればいいんですか?

補足日時:2009/05/19 23:54
    • good
    • 0

>どう考えても18.8にはなりませんよね


>3π/1=3πになるし

どういう式を立てました?
    • good
    • 0

長さ40cmの糸につけた質量50gのおもりを、糸の他端を中心にして、毎分180回の割合で等速円運動させる。



180回/分=3回/秒
つまり一秒間に三周してるわけです。
そして円周は半径が分ってるので、秒間にどのくらい進んでるのかが分りますよね。
速度を求めれば、角速度も求めることができます。

この回答への補足

どう考えても18.8にはなりませんよね
3π/1=3πになるし

補足日時:2009/05/20 01:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!