dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。最近大学に進学したいと思いはじめた高校3年です。自分は中学のころから勉強をあまりしてこなかったのでもうさっぱりわからないです。偏差値は45くらいなんですが関学に行って経済の勉強をしたいと思うようになりました。当たり前ですが自分は勉強ができないので先生からも馬鹿にされお前には無理だと言われました。やっぱもう無理ですよね。時間もないし。それとも人間やる気になればできないことはないですか?もし平日6時間、休日12時間くらいの勉強を来年の1月まで続けたとしたら可能性はありますか?アドバイスお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

ただ受かるだけならいろんな方法がありますよ。


予備校行ってその大学専門の授業をたくさん受ければ合格のかっく率は上がります。地方なんかでは国立大学乳っしにこだわる高校があってそこでは勉強内容が私大入試に会ってない場合もあるので、自分から勉強内容をシフトしていくことが必要です。
時間も大事ですが、内容があってないと話になりません。
高校の教員は人を見下す低レベルな人間が多いですから、そんな悪口は聞き流しましょう。彼らは自分が社会で対した評価を受けてないので嫉妬しているだけです。高校の教師って、給料の割に働きすぎですから。むしろあなたが関学に行ったら高校の教師なんか見下せますよ。ちなみに高校の教師は基本的に高校にこもって社会での接点が少ないので、言ってることなんてほとんど的が外れています。受験問題も解き方と答えを覚えてしまえばだれでも解けるものなので、彼らは威張ってますが、全然たいしたことありません。
いま5月ですから、夏休み予備校に行くのと模試を受ける、冬に冬期講習は模試を受ける、関係ない模試も受けてみる、などしたらおそらく関学どころかMARCH,うまくいけば早慶も入れます。
国立入試はとりあえず捨てて、そっちの方面で文系私大用の勉強を多少お金を使って効率よくやればきっといい大学に進学できます。
    • good
    • 0

できますよ。




私はからだが弱く、高校もあまりいけませんでした。

しかし大学に合格できました。

受験は最後まで何が起こるかわかりません。
必ずしも勉強してきた人が受かるとは限りません。

挑戦してみましょう。やらない後悔よりやった後悔!!
    • good
    • 0

なんで関学の経済なんですか?


もし経済学を勉強したいなら別に関学にこだわる必要はないと思うんですが。。。。偏差値が低くてもとてもいい経済学部はあると思いますよ。

もしかして学歴がほしいんですか?
それならば1浪でも2浪でもしていけば全然絶望しなくていいと思いますよ。

もし現役で受かりたいというならよっぽど効率のいい勉強を腐るほどするしかないです。
    • good
    • 0

「やっぱもう無理ですよね」


その通りです。

「やる気になればできないことはないですか?」
できないことはたくさんあります。

「もし平日6時間、休日12時間くらいの勉強を来年の1月まで続けたとしたら可能性は」
そんなペースで勉強することはあなたにはできないので、
できたら可能かという質問に実用性がありません。

〔馬を乗せたら沈むボートで象は運べない〕という
法則があります。あなたはこれまで普通のペースで勉強できなかったのだから、これから標準よりペースを上げることはできません。
    • good
    • 0

勉強時間が長いと体力なくなったり、効率落ちたりするので本番に向けて調整するのがよいのではないでしょうか?


 あと成績的に見てそうひどくないと思います。数学の点数は得意不得意がいいですか?偏差値的に見て中学時代の基礎ができていないのでは?と思わせるないようです。たとえば図形ができないとベクトルや三角関数、物理も苦しくなります。英語もそうですね、英語は”学問に王道なし”を地でいく勉強なのでコツコツやっていれば確実に伸びます。
 問題は精神の緊張が入試までもつかどうかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り中学からの基礎がまだ足りないんだなと思います。
これから国語英語日本史の特に英語を重点的にしていこうと思います。

お礼日時:2009/05/26 23:20

偏差値って、科目別ではどれくらいですか?



私は高3の夏ごろ、英語25、社会系40、国語系35、数学系46、理系46って感じでかなりひどかったです。学校の先生や友達に馬鹿にされ、無理だといわれました。学年ビリの成績を何度も取ってました。
ですが、工業系の国立(資料では必要偏差値48だったかな)に受かりました。

その大学は、センターの点数(理数の点は倍)と独自の試験問題(センターの倍くらいの点数)がありました。
私は手広く勉強しても手遅れだと思い、その工業系の国立の過去問とセンターの理数に的を絞って勉強しました。


関学の得点配分は知りませんが、偏差値にとらわれず、
“その大学の合格に必要な部分”
に的を絞って勉強すれば、まだ1年弱ありますし可能性はあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
国語、英語、生物、が45で日本史、社会が55で数学が40なんです。泣
私立一本なので三教科なんですがちょつとキツイです。

お礼日時:2009/05/26 16:46

高校レベルの内容が現時点でほとんど理解できていないのなら、今年1年で関学は厳しいかもしれません。


浪人すれば可能性は十分あると思いますが。
しかし、今から来年の試験日まで死に物狂いでやれば可能性は高まります。
僕自身は、第一志望の大学には受かりましたが、学部は希望通りのところに受からず今は後悔しています。
あの時、手を抜かずにちゃんと勉強していればよかったと。
ですから、質問者様も今から必死で平日6時間でも8時間でも、休日も12時間やると決めたなら、本当に12時間。
どれだけテレビを見たくても我慢して、欲望に負けずに勉強しまくって下さい。
この1年さえ頑張って、大学に受かれば自由な時間が増えるのですから今だけの辛抱です。
受験勉強で一番よくないのは、「今日できなかったら明日にしよう」です。
後回しにしていては絶対いけません。今日やると決めたものは今日中にやりましょう。
あと、睡眠はしっかり取ってくださいね。頭が働きませんから。
お体に気をつけて勉強頑張って下さい。
「受験に落ちる。合格なんてできない」と思ったら、本当に落ちます。
    • good
    • 1

偏差値45が中三時の物であるなら、神戸学院だって相当厳しいでしょう。


高三時の模試の偏差値はまだ出ていないでしょうから、高二時の物、特に進研辺りの偏差値であるなら、それにしたって神戸学院には少し届いていません。
何れにせよ、神戸学院なら簡単に入れるだろうと思ったら大間違いです。
諦めるかどうかは関知しませんが、何れにしたってあなたが今枯らすべき勉強は、志望校によって変わることはないと思います。

なお念のため言っておくと、
学力が皆目無いのに「インチキ推薦」で持ち学力より大幅高の大学に行くのは危険だ、とは言っておきます。
いつまで経っても英語の授業で合格点が取れず、進級卒業ができない、なんてこともない話ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな馬鹿げた質問に答えて頂きありがとうございます。
推薦は無理なので一般入試に向けて頑張っていこうと思います。

お礼日時:2009/05/26 16:41

偏差値45ってのが中三時の話であるなら、その勉強量では関関同立には届かないでしょう。


なぜなら、中学の学習内容が身に付いていないために、そこから勉強をやり直さなければならないからです。
それに比べて、河合の高三模試で偏差値45ということなら、高校の勉強を3科目やり直せばよいので、可能性はないわけではないと思います。
いずれにせよ、一日何時間なんてことではなく、できる時間は全部勉強時間、でしょう。なぜ何時間、なんて数字が必要なのかが解りません。

で、特に前者の場合、大学に行きたいのでしたら一生懸命勉強することだと思います。
別に現役合格をする必要はないのですから。
自分にはどこまでのことが身に付いていてどこから身に付いていなくて、どこから勉強をやり直さなければならないのかをまずきちんと見極めることです。
中学の勉強が未だにできないのであれば、そのレベルからやり直しかも知れません。
中学の勉強が身に付いていないのに高校の勉強や大学受験の勉強をしたり、高校入試の勉強をすると伸びません。

理数が壊滅しているために偏差値が45だが、英国社なら偏差値60なんてことならまた話は違うんですがね。

なお、こういうところには東大の医学部卒はいても、低レベル高校卒は希です。
結構な難関進学校に通って良い大学に行っている人が普通ですので、そういう人のアドバイスを鵜呑みにして、できもしないのに(できれば良いんだけれど)いきなり高校の勉強や大学受験の勉強に手を出してはいけません。
そういうアドバイスをする人は、そういうことができる学力であったんで、あなたとはおそらく違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう諦めました
神戸学院にでも行きます

お礼日時:2009/05/26 00:25

国公立だと無理だと思いますが、私立ならなんとかなります。


ただし、「やる気」だけでは時間を無駄に使ってしまいがちです。
勉強の仕方を誰かに教わった方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!