dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後おおよそ1ヶ月(野良ちゃんの為不明)の性別不明の子猫なんですが、ウチで保護して1週間。ミルクは1回に20~30ミリ位を1日3~4回しか飲まず・・離乳食用のご飯も興味はあるみたいで、口には運んでくれますが食べてもほんの少しだけです。うんちは2日前に出ました。ミルクとご飯の切り替えはどうやったらいいのでしょうか?それと、トイレのしつけなんですが・・今の所、猫用のトイレを用意してそこでティッシュでお尻を刺激しながら尿や便をさせているのですが、(においを付ける為ティッシュはトイレに置いてます)昨日、トイレ以外の所で初めて自力でしてしまいました。トイレのしつけのアドバイスあったら教えてください。今回、猫を飼うのは初めてです。

A 回答 (3件)

目もしっかり開いて、歯も生えてきていますか?


生後1ヶ月なら完全離乳の時期です。
ミルクは徐々に減らし、離乳食に切り替えていいと思います。
はじめは注射器やスポイトで口に流し込む感じで、味に慣れてきたらお皿に移して子猫の前に置き、様子をみます。
はじめは缶詰からスタートし、徐々にドライフードをふやかしたものを混ぜ、最終的にはドライフードだけで食べられるようにしていくといいと思います。
缶詰は軟らかくアゴをあまり使わないので、ドライがオススメです。

トイレは、はじめのうちは砂の上に連れて行きますが、自然とできるようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目もしっかり開いていますし、歯も生えています。
最初は缶詰の方がいいんですね。頑張ってやってみます。

トイレの方は砂の上に連れて行くと、してくれる様になりました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/05/27 22:28

No.1の補足です。


子猫のトイレは,自分で越えられるように壁が低いものがいいです。ぼくは書類整理用のプラスチックトレイに砂を入れて使いました。ネコのトイレのしつけは,ヒトよりもはるかに簡単であっけないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トイレはダンボールを切って、出入りが出来るようにしてあります。
ダンボールの底にペットシーツを敷いて、その上に猫用の砂を敷いてあります。
1回粗相をした以外は、全部トイレで出ているんですけどね。
覚えてくれるまで頑張って連れていきます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/26 14:53

離乳については数日前に詳しいやりとりがあります。

そちらが参考になると思います。

トイレの最初は,飼い主がトイレまで連れて行くしかありません。1時間おきくらいにトイレまでかかえていき,前足で砂(実際はパルプや茶がらのような材質も多くあります)をひっかくようなまねをさせると,体内に尿や便がたまっていればひとりで排泄します。こういうことをくりかえせば,自分でトコトコとトイレまで歩いていってするようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離乳のやりとり探してみます。
トイレは前足で砂をひっかくようにさせるのですね。分かりました。早速、やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/26 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!