dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実はまだ舅は亡くなったわけではありません。
それなのに不謹慎な質問をお許しください。
医師から舅の余命は2~3日と宣告されています。
葬儀になったら、夫の不倫相手が手伝いに来る事になります。
相手は夫の部下になります。
何年も愛人関係にあり、発覚後も関係を続けています。

葬儀は夫の会社の関係者で取り仕切ることになります。
そうなると、必ず手伝いの形で彼女も来ることになります。
かなり以前に1度だけ面識がありますが、もう何年も会ったことはありません。

表面上は夫は相手と別れたことになっています。
私が現在も関係を続けていると知っているとは思っていないはずです。

ご相談は、お通夜の席で相手の女性に会ったときの対応です。
何事も無いように、大人の振る舞いをするか、
チクリと嫌味の一つも言ってやるか、
その場で修羅場を繰り広げるか。

この際、長年私の中に溜まっているものを吐き出してすっきりしたい
と思う反面、せっかく今まで我慢して表面上だけでも
夫との関係を維持して来たのに、
ここで壊してしまうのも・・・。
こんなところで揺れています。

なぜ私が夫とのこんなあやふやな関係を続けているかは、
長くなりますので省きますが、
数年前に私がこうしようと決断したので、
それを貫いて今に至っています。

こんな経験をされた方はいらっしゃらないと思いますが、
いろいろな方のご意見、お知恵を拝借したいです。
夫と相手に、ギャフンと言わせてやりたいのです。

自分を守りながら相手を攻撃しようなんて
虫のいい話ですし、支離滅裂な事を言っていることも承知です。
でも、こころ穏やかではない時間が長かったので
相手に会ったら、何か言ってはいけないことを言ってしまいそうです。

本当にどうしたらいいでしょう?
考えがまとまらず、乱文を失礼いたします。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (17件中11~17件)

葬儀の場ですから、周りの状況など考慮して、大人の対応をした方がよいと思います。


奥様は周囲の人の目を気にしたり、自分が傷つく事を恐れていないのは分かりますが、葬儀の雰囲気をぶち壊すというのは如何なものかと思います。
当然、周囲の人は不倫の事は承知している人もいるでしょうね、奥様の心情を理解してくれる人もいると思いますが、もし、葬儀が修羅場と化したら親戚一同の非難は免れませんよ、不倫相手とご主人に報復したい気持ちは分からなくもないですけど、葬儀の事を考えたら・・・・・・ご主人の立場もなくなり、一層夫婦間の溝は深まるでしょうね。
逆に何事も無く無事に葬儀が終わった場合、ホッとするでしょうね。
旦那様に対する愛情がまだあるなら、ご主人に恥をかかせないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何事も無く無事に葬儀を終え、ホッとしたいです。
たくさんの方の回答を読ませていただいて、
無事に葬儀を終えることが大切なのだと思いました。
夫に愛情があるのかどうか、私自身でもよくわからないですが、
夫にしてみれば、自分の父親の葬儀です。
何事もなく穏やかに送ってあげたいと思うでしょう。
人としての思いやりを忘れるところでした。

私の感情はこの際封印して、頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 00:12

こんばんは。


私もNO5さんの意見に大賛成です。
本妻さんにほんの少しでも気を遣われるなんて
屈辱以外の何物でもないと思いますよ。

昔のお偉いさんは愛人を持つのが常識だったようですが
本妻さんは常に堂々としていて
愛人に気を配るぐらいだったそうですよ。
その頃の愛人は自分の立場も良く分かっていて
決して出しゃばるような事は無かったそうですが・・・。

このような対応は、なかなか出来るものでは無いと
思いますが、ここは大女優になったつもりで
演じてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は愛人に気を配れるほどの器ではありませんが、
夫の妻である事に間違いありませんので、堂々としていればいいのですよね。
相手がどういった態度に出て来るかにもよりますが、
何を言われても、軽くあしらうような、少々相手を馬鹿にしたような
応対はどうでしょうね?
いずれにしても、そんなに長く考えていられる余裕もなさそうですので
臨機応変に対応してみるしかなさそうです。
いい妻演じてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 23:57

こんばんは。



永い間、辛い気持ちを抑えお独りで我慢をされて
さぞ大変だろうとお察しします。
私だったら当の昔にもめさん返していますでしょうから
頭が下がる思いです。

私には質問者様のような経験がなく、想像でお答えするしか
ないのですが、何かインスピレーションになれば。。。
という気持ちで書き込みさせていただきます。

以前、茶道の先生から伺った話なのですが、
先生の知り合いの女性で、ご主人が女癖が悪い方がいらしたそうです。
そのご主人は、常に愛人が居る状態で、ひどいときは奥様も
いらっしゃる自宅に愛人を泊まらせていたとのことです。

しかしその奥様は、ご主人に一切文句を言ったこともなく
いつも明るく振舞い、家の中で愛人と顔を合わせた際には、

「主人がお世話になっております。私の足りないところを
補ってくださって本当にありがとうございます」

と頭を下げて、心からお礼の言葉をかけたそうです。

先生には
「とても難しいと思うけど、こういう女性になりなさい」
と言われました。

難しすぎますが。。。

その後、その愛人やご家庭がどうなったかは知らないのですが
しかし、私がその不倫相手だったとして考えると
その心からの言葉は、他のどんな攻撃よりも痛いし
悔しいと感じると思うのです。

もとい、不倫をしている人は、相当なワルでない限り、
心のどこかでいつも良心の呵責を感じていると思います。
付き合いが長くなればなるほど、不倫相手を取り巻く環境のことを
考える時間も増えてくるのではと思います。

相手の奥さんが、取り乱したり、感情に任せて文句を言えば
その時は多少痛い思いをするかも知れませんが、自分の立場に
益々酔っ払い(既婚者と恋愛を続けているんですから、もともと
身勝手で現実逃避が好きなタイプでしょうし)、もしかしたら
「こんなキツイ奥さんだから旦那が浮気するんだわ」などと
自分を正当化しかねないと思うんです。

なので「女性として、人間として負けた」と思わせることが
最大の攻撃なんじゃないかと思います。

私にも到底できない振る舞いですが、ここは仏様になったような
気持ちで、相手に優しい言葉をかけてみてはいかがでしょうか。

勿論、二人の関係を知っていることが伝わってもいいと思います。

それでも二人が関係を止めなければ、今度はご主人にも愛想が
つきそうですけど。。。

私には到底できない振る舞いですが、永い間我慢をしてこられた
質問者様でしたらできるのではと思います。

ご参考までに。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やさしい言葉を頂いて、恐縮です。
私は仏様ではないので、相手にやさしい言葉をかけられたりは出来ないと思いますが、
あえて夫と仲良く暮らしています、的なアピールくらいはできるかもしれません。
現に毎日ごく普通に仲良く(?)生活していますので。
夫が私の笑顔の裏の鬼の顔に気づいていないだけですが。

夫の妻を見せつけるのに良い機会かも知れませんので
なんとか頑張ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 23:44

世界に御主人の妻は質問者様だけです。


ドンとなさっていらっしゃれば良いのです。

御主人の部下ですから、「今日はお世話になりますが、よろしく御願いしますね。」と通夜にふさわしい控えめな笑みを浮かべてキリリと挨拶なさいませ。他の社員と同様にね。
あくまで、他の社員と同様にですよ。
それでこそ、逆立ちしても敵わない格の差が出るってものです。
気合い入れて頑張って、ねぎらってやればいいじゃありませんか。
女としての人生の大事な時間を、遊び相手で潰されていることも判らない馬鹿な女です。対等に戦おうなんてご自身を下げるようなことはしない方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

妻としてドンと構える。
なかなか難しい事ですね。
以前、不倫発覚時に「主人がいろいろお世話になりました。」と挨拶したところ、
相手からも「○○さん(夫の名前)をお世話してくださって、ありがとうございます。」と
反対に切り替えされました。
今回も何か相手から言われたりするのではないか?との不安から
このような質問をさせて頂いた経緯があります。

でも、あくまでも部下に対する態度で接するのが一番いいようですね。
自分を下げるような行動は謹んで、いい妻を演じてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 23:22

お舅さんの葬儀の場で修羅場はやめておきましょう。


仏が浮かばれません。
ご心中穏やかでないのは仕方ないですが、半ばあなたも容認してる関係なのですから、できれば大人の対応で。
ギャフンと言わせるのは別の機会にしてください。
まあ、せいぜい無視をする、睨みつける、ぐらいのことで我慢してください。
喪主の妻の立場なのをお忘れなく、堂々と振る舞ってください。
大人げないことをするのはみっともないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家の中がゴタゴタしていておそくなりました。
回答ありがとうござます。

大人の対応。
よくわかっていた事ですが、長い間自分をころして生活してきましたので、
何かのきっかけでプッツンしてしまいそうでした。
2人の関係を容認しているつもりはないのですが、
子供の事もありますので、今しばらくはことを荒立てるつもりはありません。
私が行動を起こす時まで、修羅場は封印ですね。

喪主は姑になりますが、夫は長男ですので
席は、姑、夫、私の順になります。
ここのところを相手に見せつける。
そんな事が一番相手の嫌がることかもしれません。

夫がその女性と会話するのを目の当たりにして
冷静でいられるか、不安ではありますが、
私自身のためにも、大人の対応ですね。
なんとか頑張ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 23:10

補足です。

私がお勧めしないのは
〈恥の上塗り〉にしかならないからという
理由でございます。

よく、ほら、いうじゃない? つり上げた魚にえさはやらないって。
わたしたちは、あいにくと魚じゃないのよ。だから、やっぱり
えさは必要なの。えさをくれねば、反逆しますよ、
他にもらいに行きますよ。
やさしさ、これがえさでしょう?
  〔 三浦綾子 『愛に遠くあれど』 〕
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の場合、えさ(お金)は貰っています。
金銭的に余裕がないと愛人を囲ったりできない。
この法則通り、家に入れるお金を削って相手につぎ込んだりはしていません。
やさしさに関しても、2人の関係を私に悟られないよう
涙ぐましい努力(?)をしていますので
ごく一般的な夫を演じています。

全ては私次第。
その通りですね。
今一度大人になってみなければ。と思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 08:30

個人的にはお勧めしませんが、基本的には


アナタさまご自身がお決めになられること、
それでアナタさまがハッピーで
死者を弔うために
(アナタさまの親族を含めて)
ご参集くださっている皆さんに
失礼にならないのであれば
宜しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!