プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

EXILIM ZOOM EX-Z100を使っています。

バレーボールをしている娘の写真を撮りたいのですが、どうしてもブレてしまいます。

スポーツモードで手ぶれ修正にして撮っていますが、誰だかわからない程にブレてしまいます。
試合中なので、フラッシュをオフにしているので、余計に暗くてブレるのだと思いますが、なんとかうまく撮れる方法はありませんでしょうか?

シャッタースピードやISOなどの設定も出来るようなのですが、どのように設定したらよいのかわかりません。

もうすぐ引退試合なので、青春の1ページを残してやりたいので、よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

ISO感度は最高の1600に合わせてください


スポーツ撮影モードに合わせて
三脚を使用するか、手すりにカメラを載せて撮ります。
お子さんがこっち向いた時に撮りましょう(^_^;
相手チームに近い応援席のほーがいいかな

なるべくカメラで被写体を追いかけてはダメ、
カメラの位置をなるべく動かさないようにして、そこに選手が入った時にシャッターを押します
望遠は最大にしないで周りの人も写るぐらいにして撮りましょう。
サーブする時を撮るのはいいけど、アタックの時はダメ(^_^;
トスを上げてる時、サーブを受けてる時に撮りましょう
ブロックの時もダメですよ

お子さんだけ撮りたいのは判りますが周りの人もいれて撮りましょう
そうすることで、何をしてるのかが判りますから記念になります。

青春の1ページだったらなおのことです、周りの人も入れる
後で、あの時○○さんがあのポジションにいたから・・・と思い出す事ができます。

お子さんだけ撮るとお母さん?だけの1ページになっちゃいますので(^_^;

そーする事でブレなくなりますから、後で画像処理で拡大してお子さんだけにする事も可能です。

がんばってね(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な撮り方や撮るポイントまでアドバイスいただき、本当にありがとうございます。

メンバーのみんなも、一緒にがんばってきたので、出来たら写してあげたいと思っています。

温かみのある回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 13:48

まずは「被写体ブレ」「手ブレ」のどちらなのか把握しましょう。



被写体ブレとは、建物などの固定物はぶれていないが、人物などがブレている場合。

手ブレとは、画像全体がブレている場合。

手ブレの場合は一脚や三脚などを使ってカメラを固定しましょう。
被写体ブレの場合はシャッタースピードを上げるしか方法がありません。どのくらいにすればいいかは被写体がどれだけ動くか次第ですので色々試しましょう。シャッタースピード稼ぐには感度を上げるしか方法はありません。レンズを交換できるカメラなら開放F値の数字が小さいレンズを使うという方法もありますが、そういうレンズは非常に高価で、モノによってはZ100が20台以上は余裕で買えてしまいます。
最近のデジタル一眼はISO25600等というとんでもない高感度が使用できZ100のISO1600より綺麗に写せたりします。このくらいの感度が使えるならキットレンズの250mmまでのズームでも被写体ブレを抑えられるかもしれません。

どちらにしろ、お手持ちのZ100では今以上に綺麗に止めて撮影するのはかなり困難かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

被写体ブレだと思います。
このカメラでは限界なのですね。

セッターなので、静止している所を狙って、出来るかぎりやってみます。

お礼日時:2009/06/19 13:34

うーん、なんとかお嬢様の青春の1ページ残してあげたいですね。



私は体育館で、よくスポーツの撮影をしております。
室内スポーツは写真撮影の中では難しい部類に入りますので、コンデジのおまかせ機能(スポーツモード等)では、まずマトモに撮ることは性能的に不可能とご認識下さい。

私は一般的な体育館の明るさの下では以下の設定を基準として撮っています。
●ISO 1600
●F2.8
●シャッター速度1/250前後
これでも特に動きの激しい瞬間はぶれてしまいますので、ギリギリの設定だと思ってください。

お持ちの機種だと基本的にこの設定は無理だと思いますが、どうしてもといわれる場合は、
必ずマニュアルにして、以下(参考値)の設定になるかと思います
●ISO 1600
●F5.6 (望遠時)
●シャッター速度 1/60前後(体育館の明るさによって変わります)
さらに、しっかりした三脚か一脚に固定して動きの止まったときにシャッターを切る。
これがせいいっぱい出来ることでしょう。

※ 本当は、カメラで無理せずにビデオの方がいいと思います。

兎に角、やり直しが聞かない大事な青春の1ページですから、失敗しないように準備してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ISOとシャッター速度は聞いた事がありましたが、F~というのは初めて知りましたので、取説をよーく見てみますね。

おすすめいただいたように、ビデオも取りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 13:45

大変失礼な言い方ですが、ハッキリ言って質問のようなシチュエーションでの撮影は無理ですね。


と言うのも、望遠端だとレンズの明るさがF5.8ととても暗いレンズなんですね。
これでは、ISO感度を1600まで上げても、1/30秒を稼ぐのがやっとでしょう。
まぁ、スポーツで被写体を写し止めるには、最低1/250秒のシャッターを切る必要がある訳です。

さりとて、一眼レフにF2.8通しのレンズを買えと言っても、いきなりは使えないでしょうから、ここは、撮影技術のある方にお願いされ、W側でフラッシュを焚いても良いような場面のスナップショットを撮ってあげる方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

やはり、このカメラと技術では無理なんですね。

試合中は”だめもと”で、あとはお勧めいただいたように、アップの時間などのコート以外での姿を撮って、少しでもユニフォーム姿を残してあげようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 13:52

そんなん被写体ブレに決まっているから…


被写体ブレってのは、ようするにスポーツ選手が速く動くから
カメラがどれだけ固定されていてもブレるってものです。

手ブレはカメラを持っている手や全身がブレるものだから
カメラ側のセンサーで対応できますが、被写体ブレには対応不能です。

感度設定は上げすぎると画質が悪くなるとされていますが
たぶん、室内スポーツなら最高設定の1600が必要になると思います。

バレーだと上死点では顔がブレにくいから
このタイミングをうまく撮れるとうれしいんですけどねぇ…
スポーツ写真って、タイミングが0.1秒ずれるだけで
良い写真にならないことってあるんですよね。

そのための超連射機能のあるカメラも出てきましたが
それでも、室内スポーツでは良好な成績とはいかないと思います。

レンズ交換式一眼レフカメラならば、より明るいレンズを使う手もありますが
そこまでのコストをかけるくらいならば、動画撮影のほうが…とも思います。
動画はタイミング的な問題が少なく、ブレも目立ちにくい。

裏技として
この機種だと、望遠側と広角側では、およそ二倍明るさが違いますから
あえて、広角モードで撮影するのも手です。それでもシャッタースピード一段分の差でしかありませんが…

望遠広角の違いは、その撮影位置から写る範囲の違いにすぎないんです。
広角で撮影して、トリミングすれば望遠で撮ったのと構図は同じ。
画素数的には損しますが、ひどいブレに比べれば納得のいくトレードオフだと思います。

また、広角だと、たぶんコートのほとんどがカバーされて
通常三脚を使わないスポーツ撮影でも、三脚で据えつけて撮影しても可。
勝負のすべてはシャッターチャンスのタイミングとなります。

その点、かつての銀塩一眼レフカメラのほとんどが100ミリ秒以上のレリーズラグだったのに対して
現在のデジカメは普及機でも8ミリ秒とか実現されているわけで、これF-1と同等(だっけ?)…
スポーツ撮影には強くなっているはずなんですけどね。
注:フォーカスロック済みからのレリーズラグ

#広角は広く写るから近づいて撮ってこそ、その近くからの構図が強みとなります。
#が、それは、スポーツアニメの独擅場で、実写でネット際からスパイクを撮ったりはできない orz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

難しくてわからない言葉もありましたが、広角でやってみるというのは、全く思いつきませんでしたので、やってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 13:54

自然光がどれくらいか分からないのでとりあえず方法を


手ぶれ補正はOffにします
自動モードではなく手動撮影にします
撮影感度は最高に設定します
絞りは開放
この状態で現場で試し撮りをして適正なシャッタースピードを見つけてください
各種設定方法はマニュアルを見てください

撮影時の注意
モニターはOffにしておく
右手でカメラの右側を包むように持ち人差し指をシャッターボタンに置く
左手はレンズを支えるようにレンズを巻き込む
その状態でファインダーのアイピースを目に当て両手を頬にしっかりと当て両腕で胸をしっかりと挟むをはさむ
これでカメラと上体が一体になってぶれを防げる
シャッターは軽く押し下げる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

自宅の室内で教えていただいた注意点に気をつけて撮る練習をしてから本番(?)に臨みたいと思います。

具体的でとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 13:57

うーん、体育館暗いですからね。



私がこちらのドームスタジアムで昔陸上を撮ったときのデータが確か
「ISO3200、F5.6、300ミリ」で、どうにかこうにか止まったくらいですから、学校の体育館でバレーだと、多分止まることは無いでしょうね。

いくつか方法を挙げますと
・三脚を使って、少しでも「手振れ」を防ぐ。
・動きの激しい瞬間を狙わない。
・本人が少しでも明るく見えるポジションで撮る。
です。
特に大事なのは2番目と3番目で、1番目は「効果を増すため」に使うといい、という意味合いです。
たとえばサーブを待ち構えている表情。
これなら多分ぶれないです。
あとは、スポーツというのは「動きっぱなし」ということは無くて、必ず「とまる瞬間」って言うのがあるんです。
サーブでもトスをあげて手を振り出しますが、ボールを打つ「ほんの前」…ジャンピングサーブならジャンプの一番高い位置…は、体の動きは止まってるんです。
手はぶれますけどね。
手はぶれても構図に悪影響は無いので「体が動かない瞬間」が、どこにあるか?というのがわかれば、止めやすくなりますよ。
ビデオをスローにして見てみるとよくわかります。

3番目はできるだけ光量が欲しいからですね。
6人制か9人制か(あれ?今は違うんでしたっけ?)でも違いますが、ポジション変更があるルールならチャンスは増しますよね。

三脚は使える場合が限られますので、あまり使いませんが、ブロックなどを撮りたいときは使えます。
あらかじめネットにピントを合わせておいて、サーブと同じく「最高地点に飛んだとき」にシャッターを切ります。

やや難しいですかね?。
コツはとにかく「とまる瞬間」を見つけることです。
ボールが画面内にあるなら、なお良しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

娘はセッターなので、ある程度の位置は予測出来ますので、そこにカメラを構えて待ちたいと思います。
明るさは会場によってもかなりちがいますので、出来る限り。。。という感じになると思います。

ボールを入れるのは至難の業になると思いますので、神が下りてくるのを待ちます(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 14:00

一脚を使用して、カメラを固定すればブレは減ると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

三脚は持ち込めないかもしれませんが、一脚なら持ち込めるかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!