プロが教えるわが家の防犯対策術!

CRTモニタの場合はリフレッシュレートは高いほうがちらつきが少なく見やすいというのは知っていますが液晶モニタの場合はどうなのでしょうか?。なるべく高いほうがいいのでしょうか?。それとも液晶の場合はあまり関係がないのでしょうか?。あと今自分のモニタ(液晶)は75Hzに設定しています。この設定は正しいでしょうか?。

A 回答 (1件)

リフレッシュレートは、グラフィックボード側の設定ですね。


CRTの場合は、そのリフレッシュレートに追従できる必要があります。
レートを高くしても、CRTが追従できなければ表示はできません。
アナログ入力の液晶モニタの場合も、モニタ側がそのレートに追従できなければなりません。

ブラウン管の場合、画面の応答性を良くするには、蛍光体の残光時間を短くして、リフレッシュレートを高くします。
リフレッシュされる前に、蛍光体が光を失うと、ちらつく、ということが感じられます。
残光時間は蛍光体によって決まってしまうので、リフレッシュレートが低いからといって、蛍光時間を延ばすということはできません。
だから、リフレッシュレートは高いほうがよいということになります。

液晶ディスプレイにおいても、動画のような速い応答性を求められるものはリフレッシュレートが高いほうがいいだろうとは思います。
けれども、ブラウン管ディスプレイのように、高いリフレッシュレートに対応しているものは少ないのではないでしょうか。
マニュアルをご覧になって、推奨されているレートで使うのがよいと思います。(おそらく75Hzは正しいと思います。)
また、逆にレートを下げた場合は、表示がボケるというか、よく見ると震えているような状態になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!