dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

マザーボードで、ASUSのP5Q-Eを使っているのですが、LANの端子が2個付いてます。

このデュアルイーサネットって何の意味があるのでしょうか?
ASUSの説明ではCPU処理の軽減と書いてあった気がしたのですが、実際そうなっている気がしません(´Д⊂

A 回答 (2件)

違うネットワークに同時に繋ぎたいときに使用します.



たとえば,サーバだったら,中継用サーバー機として,AネットワークとBネットワークの中継をするとか.

クライアント機としても,異なるネットワークにつなげたいシチュエーションはいくつかあります.
会社だったら,全社のネットワーク(事務用・インターネット接続用)と部内のネットワーク(何らかの開発テスト用.大量のデータを流したりするため,他に迷惑がかからない様に),
大学の研究室だったら,学内ネットワークと研究室ローカルネットワーク(他から入って欲しくないため学内と切り離している)などが考えられます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のネットワークにつなげるときに使えるのですね!!
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/06 23:55

ユーティリティをインストールすれば、teamingLANの機能が使えます。


同じネットワークに交互にアクセスして、スピードを上げたり、同時にアクセスして、安定性を向上したりできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ユーティリティをインストールすればいいのですか、

ちょっと探してみます。
スピードがあがるとなるとなんだかワクワクします

お礼日時:2009/08/06 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!