dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「フラクタル」と「フラクタクル」はどう違うのですか?
それとも誤記?

何か、使い分けている人もいるようなのですが・・・

A 回答 (2件)

「フラクタクル」…初めて聞きました。

自己相似図形といったら昔からフラクタル(fractal)だと思っていたのですが…。

ためしに検索してみると,たしかにフラクタクルと書いてあるページも意外とちらほら見られます,ざっと見た限りではフラクタルの書き間違い(打ち間違い),あるいは勘違いのような気がします。
たとえば,こちらのページ
http://homepage2.nifty.com/st_reguls/reguls/book …
で『物理読本4 ソリトン、カオス、フラクタクル 非線形の世界』(岩波書店)という本の紹介をしていますが,実際の本のタイトルではフラクタルと表記されています。
また,こちらのページ
http://www.eleceng.adelaide.edu.au/seminars/2000 …
では研究発表の要旨が掲載されており,タイトルに
On the Fractacl Properties of In-Homogeneous Markov Chains
とありますが,本文中ではすべてfractalを使っています。

と書いてみたものの,これだけヒットすると(gooで74件,Yahoo! Japanでは133件もあった),本当は使い分けがあるのかも,と心配になってきます。
数学的な話よりは,芸術的な話のページで多く見られるようなので,「フラクタルのアルゴリズムを用いて描かれた,一大スペクタクル的な絵」が「フラクタクル」ということなのかなあ。
ここから先の回答は,どなたか詳しい方に譲りたいと思います。

この回答への補足

google にて「fractacl」を検索したところ、5件のヒット、ならびに「予想される検索キーワード:fractal」という親切な表示まで出ました。
明らかに間違って広まった言葉のようですが、オーストラリアのサイトにもあったので根は深そうです。

補足日時:2003/04/06 03:08
    • good
    • 0

「フラクタクル」は初耳です。

英語でも聞いたことないですし。

Googleでのヒット件数を調べてみると、
フラクタル:約24,000件
フラクタクル:134件

おそらく「フラクタクル」は誤記でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!