アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日千葉方面ですとをやってましたが、なぜ未だに国鉄なんでしょうか?

A 回答 (4件)

さらに元をたどると、


「動労」自体が元の「国労」から飛び出してできたものだったはず。経過を考えると、きっちりした組織路線を計画するのが苦手な組織だったのだと思います。

国鉄民営化のとき、最後まで反対した国労と対称的に、動労はすぐ賛成して鉄労とともにJR労に移行しました。その後JR労も分裂再編したらしいけど。

千葉動労は、民営化の前から千葉動労だったと思います。
(動労に「カクマル系幹部」がいたのにたいし、千葉動労に「中核系幹部」がいて、前から仲が悪かった。)

経営者が変わるのは経営者の勝手で、労働者には関係ない。
    • good
    • 0

歴史的経緯を簡単に説明しますと


昭和50年以後の国鉄の労使紛争で一番暴れた
鬼の動労と呼ばれた国鉄運転士中心の労働組合がありました。
もうひとつ、駅務員が多かったのが国労で、この二つに
当局よりの鉄労という3つの労働組合が存在していました。

で、国鉄民営化を控えたある日、突然鬼の動労が
労使協調路線に転換しました。
この結果、動労はほとんど解雇者を出すことなく、
組合員がJR社員(鉄道労連所属)になっていったのですが
逆に動労よりも穏便な戦術をとっていた国労の職員が
民営化時の人員削減の的となってしまい、いまのJR不採用問題に
続いていきます。

さて、この動労の労使協調路線に異を唱えたのが、
動力車労働組合千葉支部で、この時に「国鉄千葉動力車労働組合」として
動労本体とは袂を分かちます。
千葉の場合は民営化時に減員する必要がなかったのが
幸いして、組織はそのまま温存され、
民営化にも異を唱えている団体ですから、
いまでも国鉄動力車労働組合という名前を名のっています。

なお、千葉方面ではこの千葉動労のストは年に数回、毎年起きています。

このためにストライキ対策ダイヤが存在しているのは、
鉄道マニアの間では有名な話です。

参考URL:http://marukyo.cosm.co.jp/KEIZU/JR-keizu.html
    • good
    • 0

 「国労」ー> 国鉄労働組合


 「動労」ー> 国鉄動力車労働組合

お間違いなく!

 同じ「動労」でも、千葉には「千葉動労」という別組織がありました。そこがchiriko2002さんいわく
”中核派や革マル派などとつながっているようですね。”
と、噂されていたところなんです。だから当時やたらとストが多かったと記憶しています。でも、なぜ今頃ストなんでしょうかね。ちと理解に苦しみますが。

 なんせ、「千葉動労」は、過激なことでは他の国鉄内の労組のうちでは有名でしたから。

 >なぜ未だに国鉄なんでしょうか?
 最後まで国鉄分割民営化に反対していた組織ですから、また、JR移行に際して労組単位の選別がされた経緯から、「国鉄」と言う名称にこだわっていると思われます。

 ちなみに、「国鉄」を名乗っている労組では、前述の国労も現存しています。
    • good
    • 0

民営化にあたり、国労から新組合にかわる人が続出した。


しかし、移らなかった人たちの中には、民営化の際にJRに入社させて貰えないなどとなった。
そういった人々と、あるかなり活動的な政治セクトが結びついた組織が現在の「国労」だとおもいます。
「われわれが本流である」という自負、民営化にはもともと大反対という思想があっていまだに、名前を変えていないものだと思われます.

参考URL:http://marukyo.cosm.co.jp/KEIZU/JR-keizu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中核派や革マル派などとつながっているようですね。
私が経営者でもそういう人は会社に入れたくないですね。
ちょっと時代遅れのような気がしました。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/28 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!