アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、住んでいるマンションは地面よりも低く作られた1階(実質、地下1階)の為、湿度に悩まされています。
ある程度の湿度は覚悟の上、入居をしましたが、予想を上回る湿度が発生しています。
梅雨時のせいもあると思うのですが、湿度計は80%を表示しています。新聞紙などの紙類は、湿度を吸ってふやけるほどです。
特に北側の部屋の湿度が高いです。
外の湿度も高いせいか、窓を開け、換気をすると湿度が上がる為、現在、エアコン、除湿機、扇風機各1台を動かし、以下のような対策をしています。
それでも70~75%近くの湿度があります。

1.エアコンはドライで操作し、リビングで稼働。(就寝時に消していますが、それ以外は作動)
2.リビングにつながるドアは、エアコンの空気を他の部屋所に流す為、すべて開放。
3.空気を循環したく、扇風機をリビングに向かって廊下に置き、作動。
4.北側の湿度が特にひどい2部屋の内、一部屋で除湿機を作動。(ドアは閉め切っている。)
5.廊下に置いた扇風機の風が入るように、北側のもう一部屋のドアを開放。

ちなみに、吸気口は常時、開けています。24時間換気も作動中。キッチンの換気扇も動かしています。

除湿機や扇風機(またはサーキュレーター)の追加購入も検討しています。

A 回答 (10件)

 ダイキン製のエアコンうるるとさららは除湿機能が高性能です。

除湿冷房で快適になるでしょう。

 24時間換気と給気口は屋外の湿度が低い時以外は逆効果になります。

 キッチンの換気扇は調理により一時的に部屋の湿度が上がったときのみ作動してください。

 お風呂の換気はどうなっているのでしょうか?お風呂の直近の窓を少し開け、換気扇による換気を心がけましょう。浴室暖房扇の導入も良いでしょう。

>湿度計は80%
 尋常ではありません。極めて不快でしょう。除湿機の増設よりもドライ機能の高いエアコンを複数導入するほうが良いと思います。

 マンションしかも地下ならな極めて高機密でしょう、いわゆる魔法瓶の中で暮らしてくるような物でしょう。とにかく湿気を屋外に排出し、屋内に取り込まなければ、湿度は下がります。エアコンは24時間稼働が前提でしょう、少なくとも湿度が下がるまでは稼働すべきでしょう。

 鉄筋コンクリートの地下室は乾燥するまで数年酷い湿気に悩まされるでしょう。下手すると壁紙の裏はカビでびっしりになるでしょう。とにかく機械に頼り除湿するしかないです。

 しつど番のような珪藻土パネルを立てかけるスペースでもあれば壁際に立てると効果はあると思います。単なる仕上げ材などよりははるかに吸放湿性が高いでしょう。

 http://panasonic.jp/sumai/cwf/choshitsu/index.html

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

素人質問ですみません。もし、おわかりでしたら、教えて頂けたら助かります。

>24時間換気と給気口は屋外の湿度が低い時以外は逆効果になります。
とのご意見、納得です。
ただ、入居時に”24時間換気は止めないように”と注意を受けました。
吸気口も”台風などの強風以外は閉めないように”と注意書きがあります。
両者を閉めてしまった場合、何らかの影響はあるのでしょうか。
入居当初から臭いにも悩まされているので、換気のことが気になります。(空気が悪い。)

>鉄筋コンクリートの地下室は乾燥するまで数年酷い湿気に悩まされるでしょう。
とのお話ですが、入居したマンションは築4年です。湿度がまだ酷い状態なのでしょうか。
ただ、北側の一室から異臭がするので、もしかすると、壁紙の裏にカビがあるのかもしれません。除湿又は換気をすると臭いが消えます。

お風呂ですが、窓はありません。浴室換気と暖房は付いています。
入浴後は、浴室換気を5時間回しています。

エアコンはドライで稼働しているのですが、冷え過ぎるので、北側の2部屋は除湿機を…と思っていたのですが、稼働させた方が良いかもしれませんね。

補足日時:2009/07/10 16:51
    • good
    • 1

要領が悪くスミマセン。


私の言う"水はけ"とは、その土地の水はけで、排水管の水はけではありません。排水管の水はけは、構造的な問題(曲がりの多さや、管勾配等)や他の問題もありますので、想像だけでは何も申せません。ただ、一般的にトイレ汚水管は大口径で、水はけが悪いという事は考え難く、居室内に排水管に原因のある異臭はまず出ません。
    • good
    • 0

>エアコンは北側2部屋に設置がされているのですが、ドライで運転するとかなりの寒さになる為、ストップしてしまいました。


エアコン3台を運転したならば、どうでしょうか。
また、金銭的にも馬鹿にならないのでしょうか。
改善の余地はやはり、無いのでしょうか。

ご存知かと思いますが、エアコンのドライ機能は冷房機能と全く同じで、室内機で温まった冷媒ガスをコンプレッサーで圧縮して熱を室外機側に放出し、その際室内機側で発生する水分をドレンホースで室外に排出しています。よって、蒸発熱の排出により必ず室温は下がります。高湿度な部屋にお住まいな質問者さんの場合、尚更です。近年の再熱タイプであれば室外機側の排熱で室内機側を再加熱しますから、多少緩和されるとは思いますが。金銭的問題としては、消費電力計算すればすぐ判る筈ですが、ランニングコストだけでも、1年の2/3位運転すると考えると馬鹿になりませんよ。2年経てば引越し代のほうが安いと思います。というより、1年の2/3もエアコン稼動しなきゃならない場所での生活自体疑問です。

>入居当初から北側部屋からは異臭がしており、除湿又は換気をすると消えました。
トイレ、洗濯機排水溝も臭いがあり、パイプユニッシュ等で臭いを消したのですが、再び、時々ですが、洗濯機排水溝とベランダにある排水溝からも臭いを感じています。
やはり、地下に部屋を作ったということは、地面を掘り起こしている訳ですし、水はけが悪いのでしょうか。

別に悪意を持って脅かすつもりではありませんが、異臭はカビによるものでしょう。トイレや洗濯排水の異臭も、生活空間であればトラップ封水は無くならない筈ですから、薬品では消えない筈です。壁紙か、壁紙の下がカビているかでしょう。入居前の壁紙張替で、壁紙自体はきれいだと思いますが。ベランダ排水溝というのは雨水溝の事でしょうかね?多分、カビ臭だと思いますが...大体、地下室や半地下は高湿度になりがちなのですが、その場所は恐らく相当水はけが悪いと思われます。建物躯体はコンクリートでしょうから吸水保湿性が高いため、大げさにいえば、連続して水分を補給し続けているスポンジの中に住んでいるようなものです。エアコン除湿では追いつかないと思いますね。エアコンにせよ除湿機や乾燥剤にせよ、気密性の高い空間(水や空気をシャットアウト出来る空間)だから、効果がある訳で、気密性が低い日本家屋とマンションでメーカー表示の冷房効果に差があるのは当たり前です。その代わりに日本家屋は、日当たりと風通しを最重視する訳です。質問者さんのお宅の場合はマンションですが、これはもう気密性以前の問題で、建物躯体自体が吸水していると思われますので、常に水を補給されているようなもので、寝食等の一般生活には不向きな場所と捉えられたほうが良いかと。

前回同様になりますが、対症療法的対処は難しいと思いますし、何より身体に対する影響が一番懸念されます。お住まい選びは、南向きで風通しが良くカラッとしている事が基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々、お答えを頂き、お手数をお掛け致しました。
ありがとうございました。
そうですね。急を要する転居だった為、マンション選びを誤りました。
家族の者ともよく相談し、転居も含め、前向きに検討しようと思います。

お礼日時:2009/07/14 15:12

可能なら、極力早めの転居をお勧めします。


残念ながら、除湿等の対症療法的対処の限界は超えていると思いますね。

かなりの高湿度であっても、風通し(換気状態、通気性)さえ良ければ、通常生活にさほど差し支えはありません。洗濯物も乾きます。元来、日本家屋はそのような造りです。しかしながら、現代の鉄筋コンクリート造の建物では、まず難しいでしょう。給排気を考えたマンションもありますが、基本的に気密性を追い求めた造りがいわゆるマンションです。給排気装置が無ければ、空気が動かないような設計になっている訳です。
エアコン等である程度、湿度コントロール出来ますが、曲がり角のある複数部屋に対しての効果は、全部屋からエアコンのある部屋へのサーキュレーションも考えないと...となると、まず実用的な考えとは思えません。エアコンも1台なら完全に外気をシャットアウトした上で、最低4kw以上で間欠除湿運転でなく、強制運転が必須でしょう。これでは費用的にも馬鹿になりませんし、オフィスビルでは無い訳ですから、密閉空間で生活するというのは少し考え難いです。

大体、通常状態で紙類がふやけるなど、決して人間が暮らすのに良い環境ではありませんし、もはや、壁や床、要するに部屋の回り全てが湿っている状態の筈です。おそらく、水はけも相当悪い場所だと思われます。

少し大げさですが、御身体を悪くする前に転居した方が良いと思います。

この回答への補足

マンションの構造について、丁寧なご説明、ありがとうございました。よく理解できました。
体調もよくなく、私も転居が頭をよぎるのですが、現実問題、入居したばかり故に厳しいのが現状です。
今は、ある程度、出来るところまでは、改善しようと努める覚悟でいます。
それで無理ならば、やはり、転居も選択せざるを得ないかな…と思っています。

もし、おわかりになりましたら、教えて頂けると助かります。

>エアコンも1台なら完全に外気をシャットアウトした上で、最低4kw以上で間欠除湿運転でなく、強制運転が必須でしょう。

とのこと。エアコンは北側2部屋に設置がされているのですが、ドライで運転するとかなりの寒さになる為、ストップしてしまいました。
エアコン3台を運転したならば、どうでしょうか。
また、金銭的にも馬鹿にならないのでしょうか。
改善の余地はやはり、無いのでしょうか。

>壁や床、要するに部屋の回り全てが湿っている状態の筈です。おそらく、水はけも相当悪い場所だと思われます。
とのご意見に、心配になってきました。
入居当初から北側部屋からは異臭がしており、除湿又は換気をすると消えました。
トイレ、洗濯機排水溝も臭いがあり、パイプユニッシュ等で臭いを消したのですが、再び、時々ですが、洗濯機排水溝とベランダにある排水溝からも臭いを感じています。
やはり、地下に部屋を作ったということは、地面を掘り起こしている訳ですし、水はけが悪いのでしょうか。

何か良いアドバイスががありましたら、助かります。
宜しくお願い致します。

補足日時:2009/07/10 17:42
    • good
    • 0

梅雨時で何もしない状態で、吸気口を常時開けていれば当たり前の数字でしょう。


とりあえず、吸気口は閉めてください。24時間換気も切りましょう。
*調理時には換気吸気は忘れずに!
五階建てのマンションで今現在窓を開け放して、湿度80パーセントです。(実況)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、他の方のご意見同様、吸気口と24時間換気はストップした方が、湿度は抑えられるのですね。
教えて頂き、ありがとうございます。
5階建てマンションでも、窓開放時に湿度80%ならば、湿度はある程度、高いものなのかもしれまんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 17:10

エアコンを24時間ドライ運転、これが一番安い

    • good
    • 0
この回答へのお礼

除湿機よりもエアコンのドライ運転の方が安いとは…。
良い情報をありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 16:54

> 窓を開け、換気をすると湿度が上がる…


と書かれているのですから、室外の湿度は低くない(地面が近い?)のですよね。

そうすると、
> ちなみに、吸気口は常時、開けています。24時間換気も作動中。キッチンの換気扇も動かしています。

これをやってしまうと、せっかく除湿機を使っていても外から湿った空気が供給されてしまい効率が悪くないでしょうか。
調理中のキッチン換気扇はともかく、調理が終わったら換気扇を止めないと、換気扇から空気を排出する=どこかから室外の湿った空気が入ってくる、という事になります。

扇風機で循環は良いと思います。そうでないと除湿機の周りだけ除湿されてしまうので、湿度にむらができてしまいます。

あとは、トイレの便器のふたやバスタブのふたは使っていない時は必ず閉めるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

部屋が地下にあり、地面に近いせいか、室内よりも室外の湿度が高い傾向です。
部屋の湿度も高い上、換気も予想以上に悪く、調子もよくない為、『換気!換気!』と躍起になっていましたが、効率の悪いことをしていたのですね。
換気扇は早速、止めました。
除湿機を使う部屋は、換気されず空気が悪くなることが気になりますが(既に悪いように感じる)、吸気口はふさごうと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 16:27

水耕栽培でもされたし。


乾燥するにはやはり湿度を逃がさんと。
換気する。
日光を入れるようにファイバーを引く。
塩をおく。で、湿ったら戸外で乾かしてと。
吸水性ポリマーダンボール買い。で外で乾かしてと。
乾いた空気を送り込む。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 16:05

この時期はそうでなくとも湿度が高いですから、ある程度は仕方ないかと。

(ウチの湿度計も65%を超えています、外気に開放しているせいですが)
壁の仕上げを調湿性のあるものに替えられるといいのですけどね。
参考
http://ecocarat.jp/index.html
http://panasonic.jp/sumai/cwf/epanel/performance …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壁の仕上げを調湿性のあるものに出来たら…と思うのですが、賃貸の為、現実的には厳しいのが悲しいところです。
残念です。
確認させて頂いたところ、魅力的な商品ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 16:01

これ以上はしようがない。

。。というくらいされてますね。
床下がはぐれるようならば、
床下に防湿の炭マットなどを敷かれると
気持ちましになるかもしれません。
(それくらいの湿度だと焼け石に水かもしれませんが)

とりあえず、除湿機の追加というのが
一番、効果的なような気もします。

いずれにしても、身体にはよろしくありませんので、
可能ならば転居も視野にいれたほうがいいでしょう。

昔住んでいたのはハイツの1階なのですが、
湿度が凄まじい地域でしたので、やはり湿気がすごく、
畳や布団などがひと夏でカビ臭くなったということがありました。
その年は体調も非常によくなかったことを覚えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も身体によろしくないと思い、転居が頭をよぎっています。

とりあえず、可能な限り、手を尽くしてみようと思っているのですが…。

保有除湿機が1台なので、やはり、除湿機を購入するのも手かもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!