アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルの通り、新築吹き抜けの1階LDKのエアコンサイズで悩んでいます。間取りの正しい表現方法が分からないのですが、画像の間取りで1FのLDKが18畳(リビング階段2畳を含む)で階段下に0.75畳くらいの作業スペースがあります。吹き抜けが4.5畳+階段2畳分、2階のホールが4.5畳です。ホールと吹き抜けの壁は腰壁です。

他の設備は木造、16mm窯業サイディング、遮熱シート(屋根にアクエアーシルバー、壁にアクアシルバーウォール)をオプションで入れていて、断熱材は吹付断熱のアクアフォームです。サッシは2重樹脂サッシのLIXILエルスターSで遮熱系のグリーン色ガラス。画像下が南面で庭があり太陽光はしっかり降り注ぎます。立地は静岡県焼津ですので比較的温暖(夏は37℃、冬は氷点下はいかない)です。

LDK部分で18畳と考え、吹き抜けを少し考慮して素人考えでワンサイズ上の「主に20畳用」でいいのか、2階ホール部分の間取りも考えてもうひとつ上の「主に23畳用」がいいのか悩んでいます。

今までは部屋の大きさのワンサイズ上を買うのがいいと考えていたので23畳用くらいを検討していたのですが、ネットで今のエアコンの性能表示は約50年前の基準で今の高気密高断熱の家なら6畳用で20畳もいけるとか、20畳用で40畳分の面積を暖めてるとか見てからよく分からなくなってきました。23畳なら安心というところですが、無駄な性能は損だと考えるタチなので20畳用で十分ならそちらを買いたいと思っています。

長くなりましたが、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

「吹き抜けのエアコンサイズ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • サーキュレーターを一台導入するつもりです。

      補足日時:2020/05/21 11:24

A 回答 (4件)

こうした場合(吹き抜けなど)、部屋面積ではなく、部屋の容積を基準にすると良いでしょう。


一般に、居室の天井高は2.5m程度です。
例えば、20畳の部屋が丸々5メートルの高さで吹き抜けている場合、これは天井高2.5mで面積40畳の部屋と同じ容積です。
この部屋を「本気で」冷暖房したいなら、40畳用のエアコンを設置されると良いでしょう。
本気でない場合は、20畳用でも大丈夫(我慢できる)かも知れません。
ただし、このケースでは、冬はまあまあ寒いと思います。
ですが、屋外に出たときの服を脱がなければ、たいして問題はないと思います。
夏は、冷気は下がりますし、部屋に居て立っている時間はそう長くないように思いますから、熱中症になるまでではないように思います。
いずれにしてもエアコンは局所を冷暖房するためのものではなく、空間全体を冷暖房するものですから、「ちょっと小さめだけど、多分大丈夫だろう」という安易な考えはやめておいた方が良いと思います。

高気密高断熱の件ですが、性能(例えば、南極の昭和基地のような性能)にも拠るでしょうが、「6畳用で20畳」はどうかなあ??と感じます。
また、熱損失を一定以上下げようとすると、壁や屋根・窓などからの熱損失の他に、換気による損失が大きく関わります。
ですから、高気密高断熱住宅では一般に熱交換換気が採用されるわけですが、熱交換換気にはおおよそ2種類あります。
全熱交換と顕熱交換です。
熱回収の成績に勝るのは全熱交換です。
全熱交換では、顕熱に加え潜熱も回収します。
潜熱も回収、ということは、水蒸気も回収すると言うことです。
私の家はこのタイプですが、そのお陰で冬季でも加湿器無しで湿度50%台を維持できます。
ですが、4月頃から湿度が高くなり、11月頃までは除湿が必要になります。
4月以降は、再熱除湿付きエアコンや単独の除湿機などを使わないと「蒸し暑くてかなわん(ちょっと大袈裟に書いていますが)!」なのです。
私は首都圏に住み、住宅の断熱性能は、北海道で要求される数値をだいぶ上回っています。
でも「6畳用で20畳を冷暖房」となったら、「こんな家、住んでおれん!!」だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。容積で考えるんですね。確かに空間の広さはそう考えるべきですね。23畳用にして、あとは他の物でなんとかしようかと思います。

お礼日時:2020/05/22 13:39

エアコンをどこに設置しますか?



吹き抜けがあるので天井ビルトインも難しいでしょう。
東側はキッチン、西側が階段ですから難しい。
南側もデッキのある場所だけのような気もしますが、そうなると室外機が目立つ。
北側に隠蔽配管で取り付けになるのでしょうか..

キッチンでは火の使うし、ファンで換気すれば冷気もにげます、リビング階段のようなのでその点でも夏は冷気が逃げるし、冬は2階から冷気が降りてきそうですね。

大きめ1台か、小さめ2台でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。南側の吹き抜けでないところに付ける予定です。室外機が南側にあるのでカバー付けますが、その辺も影響しそうですね。キッチンの件もありがとうございます。サーキュレーターなど使用して上手く循環させようと思います。

お礼日時:2020/05/22 13:37

大は小を兼ねる。



極端な例が、6畳用ならいつまでも暖まらない上にエアコンは常にフル稼働。効果も発揮せず無駄遣いにしかならないでしょうが、大がかりなものなら空間が暖まるにつれて運転も制御し、自動的に節電モードとなってくれます。

いずれにしても吹き抜けなど高低差がある空間ほど、暖房器具の送風だけに頼らず、サーキュレーターなど併用し、上に溜まりがちな暖気を攪拌して下に回す工夫をされた方が暖房効率は良いかと思います。

冷房時は逆に高い位置の空間ばかりいつまでも涼しくならず、これも又攪拌した方が効率がよくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。サーキュレーター導入予定でした。失礼しました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/05/21 11:23

ネットのは信用しては駄目、私はコンクリートで新築しましたが。


そして性能ギリギリだと電気のロスでいつもフル運転で、故障や音も煩い。
吹き抜けなら尚更。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。コンクリートでもそのようになるんですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/05/21 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています