プロが教えるわが家の防犯対策術!

自作練習用(CPUのマザーボードへの搭載、CPUクーラーの取り付け、
電源から各デバイスへの配線、他)の為、
ジャンクPCを買う予定です。

それで、メーカー製PCか、自作PCか、
どちらのジャンクPCを買おうか、迷っています。

経験の有る方、教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (19件中1~10件)

ジャンクPC買うくらいなら自作パソコンの本を1冊買ってくる方がいいと思います


作ってみると意外と簡単です

昔は相性問題とかでメモリとマザーの相性とか、ほんとうまく動かない時が多かった、BIOSでメモリを認識してくれないとか、HDDの容量を初期設定では全部までは認識してくれないとか。
最近は安くてもある程度の品質が保たれてて、動かないって事はそうそう出くわしません

説明書みながらラジコンが作れるなら作る事が出来そうなら大丈夫!
ただ、精密機器です、初心者はすぐHDDとか乱暴に扱いやすいですが、卵黄を持ち運ぶようにそっと、そっとを基本にすれば大丈夫。

自作で難しいのは作る事ではなく、パーツ選びです
今はグラフィックボードでもAGPがPCIXになり、メモリはDDR DDR2 DDR3、など種類があって、CPUソケットも購入できるタイプでいえば6種類ほどあります

HDDもSATA1.5G/s(新)、SATA3.0G/s(最新)、ATA(古)があったり。

実際コード類は挿そうとした時ココ!って場所以外には刺さらないように設計されているのがほとんどで、唯一間違えるのってグラボの5V電源位?といっても間違えないか・・・・。
6ピンの場所に4ピンコードが刺さるけどどうみても2ピン分隙間できるから・・・・

なので最初なら本買って要点だけ把握したら、どすぱらとかの「自作キット」を選べば相性問題やパーツで悩む事もなく安心して自作が出来ると思います
どすぱらの自作キットとか一度組んで動作テストした製品「CPU、マザー、メモリ、グラボ、光学ドライブ、電源、HDD」のセットとかで売ってます
あと、ツクモとかもセットあった気がする

自分も6年前に全くの無知識から自作しました
当時は相性問題とかもあって、初自作ってのもあったので、ノーブランドの安い製品を避けて結果高額な出費になりました
でも今なら動作保障のある一式セットで売ってます
しかも結構安い
サポートもうけられるからいざとなれば電話すればいい

自作が終わった時きっと「ってか予想以上に簡単だなw」
って絶対思うはず。
作るのは簡単、それよりも選ぶ事と、ソフトウェア類(ドライバ類)と、BIOS設定が製品が多い時代だけに悩む部分です

自作特攻いっちゃってください
最後に自作で一番大変なのは、ケースの電源スイッチとマザーをつなぐ線(端子)が小さく、マザーボードにすっごい小さな字で「PWASW」(パワースイッチ)と書いてます
小さい字が読めないとさす場所に迷うかもしれないってだけです
日本語マニュアルがついてるはずなので大きく書いてるから迷わないと思いますが。
当方初自作が英語マニュアルで、そこだけ不安だったなぁっての覚えてる位ですね。
後はBIOSも当然英語だったんで・・・・w

もしそれでもジャンク買うなら自作PCのジャンクがいいです
メーカー製は基盤を特殊形状にしてあったりする場合もあるので。
参考になればということで。長文で失礼しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの方から、大変貴重なアドバイスを
多数頂きましてありがとうございました。

それで、すみませんが
No.19の方の欄を使い代表して、
お礼をさせて下さい。

いろいろ試してみます。

お礼日時:2009/07/16 19:21

わたしは パーツ取替練習機として、中途半端な気持ちで始めないで、


本格的に メーカーPC実戦機で 部品交換を 始めたほうがいいと思います。

過去メーカーPC実戦機で、CD-ROMが壊れ 本格的にCD-ROMの換装 その他に取り組み、最近入手したメーカーPC機種では全く作動しなかったのですが CPUの換装(結局もともと壊れていなかった)、HDDの換装、メモリーの換装・増設、 FDDの換装(スリム型で中々探せなかった)と実践し、いまでは 
完全に復帰しました。 
    • good
    • 0

ANo.14です。



"HDDの内容消去が出来た、と表示が有ります。"と"当該PCは、お店のジャンク売場の商品なので、私も、ジャンクPCと書いています。"とありますので、一応は動くパソコンだと言うことはわかりました。スペックに関しては、ハードにあわせてインストールするLinuxを選べば、それなりに動くと思います。

最近のLinuxは、ハードウエアの認識力が高く、適用されるドライバもかなりの広範囲に及んでいますが、ジャンクのPCの性能に合わせてある程度妥協して使えば動くでしょう。

GUIが厳しかったら、一寸古めのCUIのLinuxでもインストールすれば、コマンドの勉強になって良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

> LINUXをインストールして、サーバ構築の練習機に使う


> 予定です。(かなり先になると思います)

始めの頃、ご自分でパーツを選んだりするのはどうかな、と
いうお話でしたが、Win98,ME時代のPCとLinuxを組合わせる、
というチョイスにお気づきでないように思えます。

Linuxもピンキリですが、今時、Win98,me時代のPCで動作する
Linuxは勉強にもサーバにもならないと思いますよ。
    • good
    • 0

私もハードオフでジャンクPC買ってきて適当に部品替えて友だちにあげたりしてます。



メーカー製は他の方の回答の通り、専用パーツだったりすることもあるので初めてなら避けるべきでしょうね。

慣れてきたらあえて手ごわいメーカーパソコンにチャレンジ・・・ならアリかなぁ。

可能ならば起動確認はしたけど「ジャンク」ってのがいいと思います。(ハードオフはこういった表記で目安になるので)
    • good
    • 0

どんなジャンクを買われるのか判りませんが、「ジャンク」と堂々と書かれているものは、殆ど動かないといっても良いです。

か、もしくは不具合の内容が書かれている場合もありますが、確実にその不具合はある訳です。

質問者さんは、動くジャンクを望まれているのですよね。これを中古にしておけば、また違った回答がつくと思いますが。

また、お店でわざわざチェックするの面倒(それくらい古いものと言うことです)なので、未チェックのままジャンク扱いで店頭に並べる場合もあり、このケースでは動く可能性もあります。その前の履歴が読めないので、ギャンブルになりますが、私はそれが面白くて買ったりします。

しかし、そのようなパーツは古いか何かしらの難があります。たまに、外箱が破損して売れなくなったので、白箱に入れて売られるような場合もありますが、未チェックでしたらジャンク扱いになることもあります(安くないですが)。保証は一切ありません。動かなくても文句は言えません。

いくら安くても、動かないものに投資するのは勿体無いとしか言いようがありません。もしくは、未チェック品でギャンブルをするかですが、パーツ全部を揃えるのに、確率50%では割が合いません。

この回答への補足

ご回答をありがとうございます。

下見をしたPCは、
HDDの内容消去が出来た、と表示が有ります。

ジャンクPCを、部品交換で、再生する予定は有りません。
OS、メモリ、HDD容量がWIN98、Me世代のマシンですので・・・

それで、組立練習が主目的の、
PCについて、と質問させて戴きました次第です。

当該PCは、お店のジャンク売場の商品なので、
私も、ジャンクPCと書いています。

繰返しになりますが、組立練習終了後は、
LINUXの練習機に使えればいいなと思います。

分かりにくい質問ですみませんでした。

補足日時:2009/07/13 14:19
    • good
    • 0

ジャンク品はPCがかなり詳しい方が部品取りで使用するものだと思います。

逆にジャンクのみで組み立てるのは難しいと思います。
それにマザーボードも1枚1枚個性がありますし、CPUにしてもソケットの形がそれぞれ違うので古い型で練習しても実際に組み立てるものと違っては意味ないのではないでしょうか。
自作のまず難しいのは組み立てよりも部品の組み合わせのチョイスでしょう。
店員さんにPCの主な使用目的や予算を話して選んでもらったらいかがでしょうか。
組み立てはマザーボードの説明書や一般雑誌みて時間をかけてやれば何とかなるのではないでしょうか。
作ってみてうまく動かなかったり、エラーが出るごとに色々な勉強になると思います。

この回答への補足

たくさんの方の、アドバイスを戴きまして、
ありがとうございます。

再度、補足させて下さい。

CPUの静電気破壊とかソケットへの装着時ピンを折る失敗が多い
と、聞きましたので
とりあえずBIOS動作確認品と、
HDDのデータ消去完動品を買って、
組立作業の練習後、
BIOSのPOST画面の確認と
デバイス起動順番の変更手順の練習を
しようかな・・・と
思っていました。

後、ジャンク品の今後ですが、(電気的等で破壊しなければですが)
LINUXをインストールして、サーバ構築の練習機に使う
予定です。(かなり先になると思います)

やはり、ジャンク品は、
もったいないでしょうか・・・?

補足日時:2009/07/13 01:26
    • good
    • 0

そんなお金有るなら、PC代金に使います。


練習用といっても、実際に接続、通電、OSインストール、運用しなければ良いか悪いかは解りません。最低でも、電源入れてBIOSの立ち上げはやらないとダメです。となるとある程度のお金は必要です。
    • good
    • 0

正常に動かす前提なら自作かBTOのmicroATXミニタワー以上ATXミドル


まで。BTXやFlexATX、ITX等はやめておく。
(初心者の方は、その見分け方すら知りません、背面が違うのですが)
手堅く行くなら、動作検証された中古で組み立て、バラし練習だけど
SATAやAHCI,RAIDが実装されていると尚良し。古過ぎると新規で組む時
練習にならないので意味が無い。
http://kakaku.com/used/search/ca=0010/pr=1-25000/

勉強・経験ならメーカー製スリムだけど、経験無ければほぼ無理。
BIOSが独特なので、挙動が市販品と違う。

ジャンクってのは、規格や制限を理解し、かなり自作経験があり
原因の切り分け用予備パーツと、挙動でどこが原因かほぼ判断できる
経験も必要で、半田ごて使えるようになったら手を出していい分野と
自分は考えています。
動かないジャンクで練習しても、正しいか正しくないかの判断が
動作で確認できないので、無意味なんです。

個人的には、最初に一式買って、独特の緊張感の下、組むのが楽しいと
思います。確かに最低限の予備知識が必要ですが、風俗でチェリー
ボーイ脱却してから彼女と事に及ぶより、思い出に残すなら、ぶっつけ
本番がいいのです。失敗したくない気は分かりますが・・・失敗も
経験としては悪くないですから。
    • good
    • 0

最初から自作した方がいいですよ。


それが怖いならBTOで買い色々といじってから自作してもいいと思います。

ジャンクPCは所詮ジャンクです。

ジャンクで練習してから自作して…。
ジャンクの方はどうするのですか?

自身はBTOでPCを買い、その後自作してBTOのPCは友達に格安で売りましたが…。

パソコンって何かと処分に困るものです。
友達が、『壊れた』と言ってPCを買いなおして、不要になったPCを引き取って見たものの、どうやら熱暴走で、落ちてたので、掃除し、より冷却を高めるためにケースを加工などして、普通に使えるように直しましたが、結局Pen4機なのでスペック的に低くエンコード等に向かない為に結局直すだけ直して使ってない。
と、言う現状があります…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!