dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一点への威力なら核兵器よりも戦車砲の方が上と聞いた事があるのですが、本当ですか?

A 回答 (8件)

それはどうでしょうか?僕の考えだと核兵器の方が上だと思います。

核兵器の仕組みから考えると断然上です。戦車は相手の戦車や装甲車を主な標的に動きます。僕も昔は戦車砲はあたったら爆発するのだと思っていました、それなら戦車の方が強いかもしれません。そもそも地上兵器(銃、大砲など)は鉄の砲弾を相手にぶつけ、強烈な打撃を与えます。戦車砲は地上兵器ですが核兵器は大量破壊兵器です。核の原理はこうです。原子エネルギーがぶつかり合って起こる核融合か核分裂の時に放出される核エネルギーを利用してエネルギーを広範囲に分散させることにより、瞬間的に広範囲の敵を消せると言った物です。戦車砲はただ打撃を与えて壊すだけです。核は熱線を放ち、瞬間的に周囲を焼き尽くします。核と同じ放射能を持つ戦車砲弾も存在します。それだと、敵の戦車は破壊せずに搭乗兵に障害をもたらします。のでそのウラン弾の計算で考えれば圧倒的に破壊する戦車砲の方が上だと思います。現在の戦車砲最大口径の70mm砲と同じ分の核を使うと戦車砲より強いと思います。結論で言うと戦車砲は一つの目標に対しては有効である、核はほぼすべての敵を破壊できるので広範囲に有効。見方を変えればどちらも勝ちます。でも一点への攻撃なら戦車砲の方が上かもしれません。書きましたが70mm砲弾分の核を撃つと威力は結構な物になると思います。ので核の方が威力的に上かと 核炸裂時の動画がありますので貼っておきます。

    • good
    • 1

計算してみました。



広島型原爆のエネルギは15kt=6.3x10^7MJだったそうです。

一方戦車砲のAPFSDSは、弾芯の直径30mm、重量4kgで
1500m/s程度の速度で飛翔するそうですので、
運動エネルギはmV^2/2より4.5MJ。
これが直径30mmに集中すると考えると、
6.4x10^3MJ/m^2

原爆の威力が球形に広がるとして
この面積あたりエネルギになるのは、
球面積で9.9x10^3m^2
半径は約28m

核兵器は普通上空で爆発させるもので、
広島の場合600mだったそうです。
28mと比べると地上では面積あたりのエネルギは
戦車砲に比べてかなり低いといえますね。

さすがに至近距離で炸裂したら、核兵器の方が威力は高いと思いますが。
    • good
    • 0

「威力」とは何でしょうか。


もし圧力だけに限るのであれば、核兵器は空気を暖めているだけ(*)なので、とがったものをぶつける方が圧力は高そうな気がします。

*参考 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

#4のお答えのように我が国ではタングステン弾頭を使用しています。


米国では余った劣化ウランを使用しています。重機関銃弾にまで劣化ウランを使うのはやり過ぎです。
イラク全土にに撒かれた238Uの影響は数千年の影響を残すでしょう。
悲しいかな。
なお、米軍では一方方向にのみ衝撃波が集中する核兵器をテスト中でしたが核実験の中止により中途半端になっています。
    • good
    • 0

「劣化ウラン弾」は貫通力を高めるためにウランを使っているだけです>#1. 結局「弾頭が重ければ貫通力が高い」ということなのでウランの代わりにタングステンを使うことも普通ですが, タングステンの方が高価だったような気がする. いずれにしても核反応は使っていないので, 普通は「核兵器」の範疇には入れません.


で, 陸軍的には #3 でも言われているように「あとが汚いので使ってほしくない」ということのはずです. 少なくとも朝鮮戦争の時代にはそうだった.
    • good
    • 0

核兵器では4cmくらいの穴を開けることは出来ない


それに核爆弾じゃ使用後直ちに乗り込むことも出来ないし
中性子爆弾なんてのもあるがが放射能を残さない保証はないし
    • good
    • 0

一点攻撃する為の特殊な核兵器もあります



地下司令室破壊用核兵器

こちらの方が威力なら上です
    • good
    • 0

劣化ウラン弾って核兵器じゃない訳?。


戦車部隊に使用していると云うし。

それに、自然環境に劣化ウランを放散すると云うし・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!