dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。
3年生の息子が学校の日になると調子が悪くなり、
頭を悩ませています。

昨年の1学期(2年生)からそれは始まったのですが、学校の日になると頭痛や吐き気を訴えます。
最初は、そういう日は休ませていたのですが、昼前になると普通に起きてきて、2時間おきぐらいにおなかすいた、暇だ、と全然寝ていません。「じゃあ、学校行く?」などというと、途端にしんどいといいます。

2学期になり、気分が変わったのか、そういうことが全くなくなりましたので、季節的な体調不良と、クラスがかわり環境の変化が原因かと思っていました。

ところが、3年生になり、また同じ状態が始まりました。
最悪なことに、2年の3学期から担任が変わったのですが、
大嫌いだったその先生のクラスからやっと解放されるかと思いきや、
またその先生のクラスになってしまったのです。

先生に「学校で嫌なことがあるの?」と聞かれますが、まさか先生が嫌だとは言えず・・・親子で悩んでいます。

その先生は、気に入らない子には、集中攻撃で嫌味を言う、
楽しい給食の時間の放送の音楽は騒ぐからと、放送を消してしまい
楽しみな音楽を聴きながらの給食もできず。
学校のプリントが回ってこないから、もらいに行っているのに、
「後で」と言って、後でもらいに言ったら、「なんでさっきちゃんと言わないんや。もう渡さない」と、怒られるし。
一時が万事、そういう調子だそうです。

うちの子は小さい頃から感受性が強く、ストレスを感じるとすぐに吐いて脱水症状を起こす、自家中毒という症状が出る子です。
大きくなって、それはなくなりましたが、今は頭痛というものに変わっているようです。

市販の頭痛薬は効かないので、精神面の頭痛だろうという病院の診断なのですが、精神的な薬もあまり効果はありません。

先生が嫌だからと、クラスと変えてくださいというのも間違っていると思うし、その段階に行く前に、担任を通さす、いったい誰に相談すればいいものか、悩んでいます。

かといって、学校を休ませるのにも抵抗があります。

どうすればいいのでしょうか・・・
アドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

本当の原因を突き止めるほうがいいのではないかと思います。


文面だけでは何とも言えませんが、質問者さんはお子さんの言うことの
全てが事実で、それが学校に行けない根源だと判断しているようですがそこは慎重にならないといけないと思います。

確かに教師もいろいろいます。そして子どももいろいろ。お互い人間なので相性もいろいろ。30人の学級で、29人が先生を大好きでも1人が大嫌いなんてことも間々あります。それは大人の社会と一緒です。

不当な利益を被ることに対しては、きちんと抗議すべきですし、いくら教師と言えども間違ったことを子どもにしていると判断した場合は親が味方になるべきです。
ただし、例えば、「楽しい給食の時間の放送の音楽は騒ぐからと、放送を消してしまい楽しみな音楽を聴きながらの給食もできず~」というのは状況によっては教師の正しい判断と教育的指導ともいえますよね。

子どもが「先生嫌いだから学校行きたくない」という理由に対し、それに同調するのはどうなんでしょう。子どもの味方になる場合と、子どもに「それは違う」とたしなめる場合があって当然です。

本当に原因が一方的に教師にあるならきちんと担任に正直に相談すべきです。「先生の~に子どもがストレスをためています」と。単にお子さんのわがままなのか、教師の資質を疑う行動なのかは判断できるでしょうから。逆に教頭などに話されるより、直に相談してくれたほうが教師としては嬉しいと思いますよ。
私も体育の苦手な子に「がんばれ」と励ましていたら、保護者から「先生のがんばれの言葉掛けがプレッシャーのようで・・・」と話がきたことがあり、子どもは単純でないと大いに反省させられたものです。
文面だけの理由で学校に行かない、というのはどうも首を傾げます。
お子さんの身になるのは親として当然ですが、原因となる事実をきちんと突き止め、学校・担任と協力する姿勢を大切にすればきっと解決すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございました。
教師側からの立場のご意見を頂き、参考になりました。

子供のいうことばかりをうのみにせず、
対応していこうと思いながら、子供と接しています。

先生の立場にも立って、物事を判断していくという
ご意見には賛同できますし、そうしなければならないとも思います。

いろいろなことを考えて、行動しようと思います。
ありがとうございました。


 

お礼日時:2009/07/16 10:59

とりあえず、自分が子供だったときのことを思い出して、


自分のお子さんと同様の立場になったときに、なにを望むか、それを考えてみる。

今は、家庭内で学習する環境も整っていますし、
個人的には、小中学校なんて、行かせるだけ時間の無駄だとおもっています。

ちなみに、自分も教師には嫌われていたので、学校に行くのは嫌で嫌で仕方なかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
自分が子供の立場に立ったとき、何を望むか・・・
考えてみます。 

お礼日時:2009/07/14 14:06

要は「先生が嫌いだから行きたくない」というわけですか?。



でしたら、上の立場の先生…例えば教頭先生などに間に入ってもらえばいいのじゃないでしょうか?。
事実は隠さず話し、解決策を導き出すのが筋と思います。

…あなたは「誰の味方」なのですか?。
学校の味方なのですか?。
違いますよね?。
「子供の味方」なのでしたら、自分がどんな馬鹿げた事を言っていようと「正しい」と判断したら行動するのみです。
出来る限り「納得する」方向で話し合いを続けましょう。

周りのことなんて、時には考えない。
子供の未来に「大きな影響」を与えることかもしれないのです。
子供には早くに「理不尽」というものを覚えさせちゃいけませんよ!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
投稿してから、勇気を出して教頭先生に会いに行ってきました。
そういうことをすると、先生にいじめられるから絶対やめて、
と子供には言われていましたが、行ってよかったと思っています。

現状を話すことによって、今の状況を調査してみます、
生活指導の先生にも話してみます。とおっしゃってくださったので、
もしかしたら、子供の状況が少しでも改善するかもしれないなあと、
感じています。

だめでもともと、それでも今の状況から一歩踏み出せたのでは、
と思っています。

最近はモンスターペアレントという言葉がはびこり
少しのことを言いに行ってもそう言われるのでは、と思い
学校に行くのは二の足をふんでしまいますが、
「子供第一に」考え、次にどうするか考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/14 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!