dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

輸入業務素人なので教えてください。

アメリカ(もしくはカナダ)から、ある品物を輸入しようと思います。結構かさばる物ですが、コンテナを貸し切るほどの量ではありません。
今回は船便を利用するつもりです。

FOBとCIFは色々と調べたので理解していると思うのですが、以前輸入する場合はアメリカ側で運賃を手配した方が安くつくとアドバイスを受けたことがあります。

運賃はアメリカ側で支払ってもらった方が安くつくのでしょうか?それとも日本側で手配した方が安くなりますか?
(もちろん、輸出者側がマージンをとれば変わると思いますが・・・)
一般的な考えで行くと、どうなのでしょうか?

船便、空便でそれぞれアドバイス頂けるとありがたいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

アメリカもカナダも広い国なので、どこの都市から出荷するかによって対応は異なります。

FOBと言っても内陸から出る場合もありますし、積み出し港までの運賃がドラッグ便よりも航空貨物の方が安かったりする場合があります。現地のセイラーと相談して見積もりを取った方が無難です。海上貨物もコンテナの混載にするか、木箱梱包して通常貨物とするか、同盟船か非同盟船かによって運送費が変わってきます。経験があるなら、CIFにしてスケジュールを組んだ方が安上がりになるかと思います。出入りの乙仲に相談してみると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。

輸入に関しては経験がありません。輸出も始めたばかりという、本当に素人です。
ですので、信用なる乙仲がまだ確約できていない状態です。

ちなみに、西海岸のLONG BEACHからの船便で混載の場合如何でしょうか?

また質問づくしで申し訳ないのですが、同盟船と非同盟船というのはどういうことでしょうか?

お礼日時:2009/07/15 20:58

追伸


西海岸のLONG BEACHからの船便で混載といっても、出荷がどこかが問題です。LC指定する前に、出荷先にどのルートが一番安いのかどのルートが一番早いのかを聞くべきでしよう。同盟、非同盟に関しては、ジェトロの説明を参考にして下さい。非同盟船のタリフは、あくまでも定価であって、交渉によって安くなる可能性が有りますが、スケジュールがすぐに変更されますから注意が必要です。日米間なら、コンテナ船が一番速いと思います。

参考URL:http://www.jetro.go.jp/world/japan/qa/export_04/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすい説明ありがとうございました。
知らないことだらけでとても勉強になります。参考URLも貼り付けて頂いてありがとうございました。

この事を元に、乙仲さんに確認してみたいと思います。

お礼日時:2009/07/16 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!