dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空気清浄機を部屋に置いているのですが
前から空気中に飛んでいるほこりが気になります。
それで空気清浄機の置き場所を変えようかと思うのですが
出来るだけ部屋の中央に置いたほうが良いのでしょうか?
ちなみに空気清浄機は縦長で後方上部から吸い込み、
前方から清浄化した空気を出す仕組みのものです。
↓に部屋の見取り図も書いてみました。(初めてなので下手ですw

「空気清浄機の置き場所について」の質問画像

A 回答 (2件)

私も空気清浄機の信奉者で、うん十年!間使っています。

長年の間に(故障)何台も々々も買い替え、その都度今度はどの機種にしようかと迷い乍購入して来ました。
---
矛盾して居るようですが、
結論から言うと、空気清浄機ってあんまり意味の無い代物なのです。

例えば、14畳用と言う規格の空気清浄機は、14畳の部屋の立方体の空気量を給排気する能力が有ると言う事で有って、14畳の部屋の立方体の空気を隅々から全部吸う訳では有りません。
詰まり極端な話、吸引した空気を排出して←その排出された空気を丸々再度吸引(吸って出して吸って出して)←ぐるぐる、ぐるぐるその場で循環して居ても14畳分のリットル量を吸引して居れば、14畳分に相当する空気の交換が出来たと表示して居るに過ぎません。
試しに、見取り図の(前に置いて居た場所で)タバコの煙を天井に向けて(垂直に)吹かして見てください←本棚の前の空気清浄機が吸ってくれますか?
----
扇風機のような送風では、遠くまで空気が移動しますが、換気扇のような吸引は遠くの空気を吸う力は非常に弱いです。
ですので、前に置いて居た場所に扇風機を空気清浄機の方へ向けて微風で風を送ってやれば、効果的が有るのでは無いかと思いますが…
    • good
    • 0

空気清浄機は部屋の隅に置くのが一番良いです。



画像は見れない環境なのでどこが良いとは回答できません。

ただ、気になるのが空気清浄機です。
今お持ちに空気清浄機の能力に問題ありです。
前方から新鮮な空気を出しても、床に溜まった埃を舞い上げます。
また、舞い上がった埃が空気清浄機の上部にきたときのみ空気を清浄します。

最近では前方から吸気し、上部後方から新鮮な空気を排出するタイプがあります。
埃が気になるようであれば、上記のタイプに変えることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事