プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日あった出来事で、母のことなのですが。

12時半頃にスーパーにウナギと店の外で売られているパンを買いに行った。
スーパー内で(スーパーのカゴは持っていませんでした。)ウナギを手に持つ。
買う予定ではなかったが安くなっているメロンを買おうとした時にウナギをエコバックに入れてしまった。

手に持ったまま、パンのある店の出入口すぐ横(外)に出て
パンを販売している人にパンを買うお金がたりないといけないと思い、先に払いパンを購入し、店に戻ろうとした直後

警備員(私服)に万引きしたと言われる
説明したが聞き入れてもらえず
事務所へ行き、すぐに警察を呼ばれ警察署で聴取、指紋をとられました。
スーパーに戻った時には店長に万引きしたから、出入り禁止と言われて帰ってきたそうです。
他の従業員も事務所内にいたそうです。

警備員が聴取で、袋に入れた時間、その他、細かく証言し、ずっと見ていたと言ってたそうです。

パンの販売員の方も母が警察署からスーパーに帰って来た時に万引きの話を聞いてビックリなさってたようです。

母は自転車で来ました。

正直、このままでは母や私はこの田舎の町では暮らしにくくなるのではないかと不安です。

どうすればいいのか何か方法はありますか?

完全に母に落ち度がありますが、警備員や店長にはっきりと万引したからと言われ、出入り禁止までされてしまうのは納得できません。

火曜日にウナギとメロンの支払いと受け取りに行きます。
裏口から来てくれとのこと

A 回答 (10件)

専門家として、ちと感じたのですが、保安係の点数稼ぎに会った気がします。



確かに、万引きの形態にはなりますが、最終的な事実上の確認がされていません。
万引きの定義は、明らかに立ち去りをする状況でなければ、万引きとはなりません。
店頭で、パンを購入するつもりであった場合、監視体制を維持して、監視を続けて、立ち去りの状況で声を掛けるのが基本的な対処方法です。

万引きの場合、そこまでしなければなりません。
立ち去ると思っただけでは、立ち去りにはなりませんので、追及する事は可能です。

保安係のミスで、万引きではないのに万引きとされるケースは年間に数百件あります。
中には、特売が店頭で急に始まったから、慌てて買うためにスーパーの籠のまま出ただけて万引きとして連れていった保安係もおり、当然、保安係は万引きではない人を万引きと決め付けた責任は負わされました。

この回答への補足

あの、母は自転車で買い物に行っていましたが、
パンの販売員の方にも見える場所に自転車置場があるんです。
出入口横にパンの移動販売車があります。


| |
自転車 | 出入口 | |
| 電話
販売車

分かりにくくて申し訳ありません。
出入口は屋根がついており、自転車置場の部分の壁はガラス状(?)で向こうが見える状態。

パンを購入し中に入ろうと公衆電話の所で警備員に連れていかれました。

警察では「あほやな、気(を)つけなあかんで」
と言われ帰ってきました。

その後に店長には万引きは万引きだから入店禁止と言われました。

スミマセン。かなりパニックになっているのでアドバイスお願いします。

補足日時:2009/07/20 11:05
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
町内の民生員、NPO(人権団体)の方に相談した所、動き始めてくださいました。
今、エコバックやマイバスケットのトラブルが多いようですね

母にも十分気をつけるように言いました。

やはり向こうの対応が悪かったようです。

警備員に「万引き犯(窃盗犯)」と決められる権限がないことも初めて知りました!

sfx1208さんの解答にかなり安心させられました

ありがとうございました

お礼日時:2009/07/23 01:08

それ本当に冤罪なんですか?


お母さんの話が本当だとしたら、最初の万引き(?)でいきなり警察に通報され、出入り禁止になったことになりますがにわかには信じられません。
何度も万引きしていて、ついにつかまったが、あなたには本当のことは言えないのかもしれませんよ。身内の欲目で母を信じたい気持ちは分かりますが、最初から冤罪と決めてかかるのもどうかと思います。
店に行ったらその辺をよく確認してくださいね。
たとえ冤罪だとしても李下で冠を正さず、間違われるような振る舞いをした点でもお母様に落ち度があると思います。
    • good
    • 2

質問文の中で核になるのは



「スーパー内で(スーパーのカゴは持っていませんでした。)ウナギを手に持つ。買う予定ではなかったが安くなっているメロンを買おうとした時にウナギをエコバックに入れてしまった」

スーパーに買い物に行ったら、まずカゴを持つのが普通ですよね。
なぜ善良な客であるのにカゴを持たずにウナギを手に持ち、それをエコバッグに入れたのですか?

「未精算の品物をエコバッグに入れる」
どう見ても「万引き」です。
裁判になれば「不法領得の意志」の有無が問題になりますが、「不法領得の意志 (盗むつもり) はなかったが、誤ってエコバッグに入れた」という弁明が裁判官に認められる可能性は低いでしょう。
何しろ、買い物カゴを持たずにスーパーの中を歩いていた訳ですから…

しかも
「手に持ったまま、パンのある店の出入口すぐ横(外)に出て」
『手に持ったまま』は『エコバッグにウナギを入れたまま』の間違いでしょうか?
この時点で窃盗罪の既遂です。
(判決例 東京高判平4.10.28)

警察がこの事件をどのように処理しているのか良く分かりませんが、
「スーパー側が立件を求めない」
ということで、警察としては「厳重注意」で終了、後は当事者間で話し合えという決着になったのでしょうか。

「警備員や店長にはっきりと万引したからと言われ、出入り禁止までされてしまうのは納得できません」

スーパーが「相手に反省の色が全くないので被害届を提出する」と言われたら、質問文から判断する限り「窃盗罪の既遂」になります。
警察に本格的に捜査され、検察庁が、起訴するか否かを判断することになります。
「不起訴」(犯罪事実がなかったと捜査当局が判断した場合)にはならないでしょう。
本件の場合、争った場合には質問者さんとお母さんの傷が深くなるだけで得るものはないでしょう。

「スーパーに戻った時には店長に万引きしたから、出入り禁止と言われて帰ってきたそうです」
「正直、このままでは母や私はこの田舎の町では暮らしにくくなるのではないかと不安です」

お住まいの地域にはスーパーは一軒しかないのですか?そのスーパーを利用できないと生活に支障を来たすのですか?
また、お母さんが結果として万引きをしてしまった(と外形的に判断される行為を犯した)ことが地域住民の噂になる可能性が大きいのでしょうか?

その場合、「起きてしまったことは仕方ない」として、

* そのスーパーを利用できないと生活に支障を来たすのであれば、スーパーに神妙にお詫びをして、「出入り禁止」を解除して貰う。
お詫びの仕方によっては許してくれるのではないでしょうか。
可能であれば、地域の有力者 (市会議員など) に仲介を頼むことも有効です。

* そのスーパーを利用できなくても生活に支障を来たさないのであれば「人の噂も七十五日」と考えて「忘れる」。
実際、他所の家のオバさんが「万引きで警備員に捕まり警察を呼ばれた」として、それが理由で刑務所に入れられたりするのでなければ、しばらくすれば他人はそのことを忘れると思います。

* 可能であれば転居する。

という程度しか「対策」は思いつきません。

なお、スーパーと言う商店には客を選ぶ権利がありますので、お母さんを「出入り禁止」にする (取引を断わる) ことは法律上問題ありません。
一度でも「出入り禁止なのにスーパーに来ていることが分かり、つまみ出された」事態が発生すると、質問者さんとお母さんの傷がさらに深まります。つまみ出される現場を、店員と地域の人たちが改めて目撃する子になりますから。店員も「地域の人たち」ですよね。
また、店員と警備員にお母さんの人相風体が改めて通達され「傷に塩をなすりつける」結果になります。「出入り禁止」と言われたら、それに従うしかありません。

付言しますと

「地元新聞に面白いネタがあると言う。取材しても良いと言われたら知合い集めて大人数で店長に抗議したのが良いです。ショックで寝込んでしまってる、その保安員の担当責任取れと店長に追求する」

仮にそういうことをしますと、

* 業務妨害罪
* 脅迫罪

などが成立し、本格的な「犯罪者」になってしまいます。窃盗罪も合わせて、確実に起訴されて有罪判決が出るでしょう。
軽率な行動はくれぐれもお止め下さい。
    • good
    • 3

万引きする気が無いのですから


初めから冤罪でしょう?

地元新聞に面白いネタがあると言う。
取材しても良いと言われたら
知合い集めて大人数で店長に抗議したのが良いです。
ショックで寝込んでしまってる、
その保安員の担当責任取れと店長に追求する。
 
    • good
    • 0

この対応ですと、既にマーク対象かと。



よく出来た話のようだが、最後で大コケ。
残念ww
    • good
    • 2

警察はどう判断したのでしょうか。


お母さんの主張が認められて、窃盗の意志はなく、万引きではなかったと警察が判断しているのであれば、それを根拠に店側に態度を翻してもらってはどうでしょうか。

落ち度はあっても冤罪は冤罪です。
盗んだわけでもないのに盗もうとしたと決めつけられているわけです。
このまま店側の主張を認めれば、万引きしたということまで肯定したととられかねません。

万引きではないということをとことん主張して、根気強く店長を説得してみてはいかがでしょうか。

エコバッグに入れたというミスがあったからといって、やってない罪までかぶる必要はありませんよ。
    • good
    • 0

コスト安く再度店舗使用できる可能性は下手に出ることだけですが、


感情的に難しそうですのでその店の利用は諦められてはと思います。

・裁判→勝っても出入り禁止は消えない
・下手に出る→質問者様的に難しい→出入り禁止のまま

他コストが見合わないので見送ったアドバイス
・店舗、会社を買収する。
・株主、社長クラスの影響力のある親しい知り合いにお願いする。
・毎回買い物の際に変装するor親しい知り合いに頼む

パソコンが使えればお勧めできるアドバイス
・ネットスーパーでインターネット注文する。

以下リンク含め参考になれば幸いです。

注文当日にPBやチラシ商品も玄関まで宅配 「ネットスーパー」本格普及の背景

参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090628-00000 …
    • good
    • 0

 難しいでしょうね~



 万引き、出入り禁止をなんとかしたいのであれば
勝てるかどうかわかりませんが 弁護士と相談して
民事で争ってはどうでしょうか?
    • good
    • 0

なぜお母様はエコバッグにいれたのでしょうか?


ここ最近エコバッグを隠れ蓑にした
万引きが増えているのをご存知ですか?

どういう理由であれ
エコバッグに入れたの事実であれば
万引きであるとしか言えません。

そういう理由だから罪に問わないという前例を作ってしまったら
あとあと似たような手口で言い逃れする人が出てしまうから
店側として断固たる態度に出ているのでしょう。

おそらく検察庁から呼び出しがあるのではないかと思いますので
その際、誤認であると主張し、不起訴を勝ち取るか、
略式起訴を拒否して正式裁判に持ち込み無罪を勝ち取るか。
になると思います。

どちらにしても弁護士に依頼した方がいいと思います。

この回答への補足

エコバックに入れてしまったのはウナギしか買う予定のないところにメロンを買おうとしたからのようです………

警察署ではそのことをが「あほやな~」と言われた程度だったみたいです。

補足日時:2009/07/19 21:25
    • good
    • 1

同一店舗内でも厳しいところでは、フロアが違うとレジを通してから別のフロアへ移動するようにとの注意書きがあるくらいです。



そとのパン屋さんと店舗内の売り場でのレジのやり方を明確に知らせる「お知らせ」のようなものがあったのであればあなたの母の落ち度であり万引きと見られても仕方ありません。そうでなければ万引きとそうでない人の区別がつきません。どこかで線引きをしないと、これは落ち度を通り越していますが、レジでお金を払うのを忘れたといって店外へでて帰ろうとする。帰ろうとした人が呼び止められてから払おうと思っていたけど忘れていただけだ。と言い張ってそれが通れば万引きなど捕まえることはまずできないでしょう。

やはり、商品を未精算のまま店外へ出るのはご法度、出入り禁止はよほどの常習でない限りあまり聞いたことがないですがそのスーパーのやり方でしょうか。田舎ならではの習慣でしょうか。私は今まで聞いたことがありません。よく、パチプロで勝ち続けているといやな顔をされ次は出入り禁止などは時々漫画では見ますけどね。実際はパチンコをしないので見たことはないです。

この回答への補足

パン屋は移動販売で、二週間に一度、出入口横に車を横付けして販売されてます。

補足日時:2009/07/19 21:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています