アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

部下が携帯メールで
「体調悪いので仕事休ませてください」
と私の携帯に送ってきました。
ちなみに、会社に電話はありません。
メールだけで済まされました。
こういうのは普通なんですか?
部下はちなみに40代前半です。

こういった行為は普通なのでしょうか?
アドバイスお願いします。
彼女に何か注意しても良いものでしょうか?

教えてください。

A 回答 (14件中1~10件)

私的には、メールでの欠勤届は非常識と思います。



基本は会社の約款や暗黙の決まりによると思います。
しかし欠勤届の決まりを細かく記述してるところは無いですよね。

1・重要な連絡は声にて行う <========確実な連絡
2・内容の確実性を高めるため文字に残す <==声での連絡の御認識を防止

が基本ですね。
1の場合だけの連絡はOKでしょう。
2だけの連絡はNGですね。必ず1とのセットですね
相手に電話連絡が取れない場合もあると思います。その場合は上記順序が逆になる場合もありでしょう。


部下への指導
過ぎたことについては不問にしましょう。今後は同じことを繰り返さないよう指導しましょう。
1・メールの特性の説明
 メールは相手に時間があるときに読んでもらえればよい。というレベルである。
2・届け出などの重要事項の連絡
 相手に確実、即時に連絡することが主眼となるので電話で連絡をする。
3・電話連絡取れない場合
・相手先が電話に出れない場合。
 この場合はメールで連絡し、時間をあけて電話でメールを確認したか確認をとるとともに補足説明を行う。相手に時間ができれば折り返し電話連絡があるでしょう
・自分が電話できない場合
 基本的にはありえないでしょう。メールする時間があれば電話できます
 病院内では場所を変えれば電話できます
 電車内などでは(相手が電話出れない場合)を適用できるでしょう。
 声が出ないほどの病気で出社が困難な場合は仕方ないので家族の代理電話もしくは、メールで受け付け、後日診断書の提出を求めるべきです。
 会社に勤めるにあたり正当な理由がない場合は欠勤を認められないので、診断書の提出は法的に問題ありませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさか携帯で欠勤というメールがくるとは
情けないです。

お礼日時:2009/07/27 12:49

常識・非常識は置いておいて、ハイリスクな行為だと思います



たとえば、質問者さんがメールに気づかなければそのまま無断欠勤になりますよね。
たとえば、部下さんに午前中社外予定が入っていて、質問者さんがメールに気づいたのが午後だったとすれば、会社に損害が発生するかもしれませんよね。
いずれにせよ、運が悪いと処分の対象になりかねません。

回避のたやすいリスクは回避するよう部下さんにはアドバイスすべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気づかなかった時のことはあまり考えなかったようです。
アドバイスが必要です。

お礼日時:2009/07/27 23:50

会社に電話が無いことの方が非常識。


クライアントなどからの電話をすべて各自の携帯で受けているの?
それこそ非常識。
名刺なども携帯番号だけ記載?

>明日以後、出社に及ばず。詳細を知りたければ電話してこい
専門家がこういう事を言うとは信じられませんね。
不当解雇で訴えられる可能性有り。
解雇の予告も必要。
解雇の予告が無い場合は30日以上の平均賃金を払う必要がある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足します。
わかりにくくてスミマセン。
彼女が会社に電話をかけないで、メールで欠勤の連絡を
済ましたということです。
会社には代表電話あります。

お礼日時:2009/07/27 12:54

電話がないんじゃしょうがないともいえるけど、普通に考えれば普通じゃない。


個人の携帯にメールしたんでしょう。もし見なかったらどうしていたわけ。そういう場合の受付メールって会社にないの?
なんで会社に電話がないの。まずそこからして変に思う。
上司に電話でそのこと言わないのも変だよね。メールではなく電話していれば済む話だものね。TEL番知らなかったの?
>40代前半。年関係ないと思う。休む時の連絡は出来るだけ本人が電話をするのが常識でしょう。出来ないほど体調が悪ければ家族が電話でそう伝えるもの。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
理解できない行動で正直悩みました。

補足日時:2009/07/27 12:44
    • good
    • 0

非常識だと思います。



その前に。
質問者様の文面の「会社に電話はありません」というのは
「会社に電話という通信手段が無い」
のではなく
「この件で彼女が会社に電話をしてきていない」
の意味ですよね?
幾らネット社会といえど、電話回線設備を全く入れていない会社というのは考えにくいので。

本題です。
「会社を休む」というのは、いくら質問者さまが直属上司だとしても、その部署、関係者で共有すべきpublicな情報です。
個人の携帯メールへの連絡など、非常識も甚だしい。

私なら「こんなことで個人的な連絡先にメールをよこされても困る。きちんと社に電話で連絡を入れなさい。私が社に伝えずにこのメールを消去すればあなたは無断欠勤。たとえそうなったとしても私には一点の非も無いんだよ?個人の連絡と仕事の連絡の区別をつけなさい」

仕事を休む連絡というのは、形だけでも「お休みを頂けますか」と願い出て、それに上司が許可を与えて初めて成り立つもの。
一方的に「休みます」メールなんて、誰の了承を得たの?となりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり非常識ですよね。
ちなみに会社には代表電話はあります。

お礼日時:2009/07/27 12:47

電話がなければどういう手段があるのですか


口頭:体の具合が悪いのにΣ<(゜∇゜;)>
郵送:翌日に届くでしょう
メールが駄目だったら電話を引けばいいと思います
注意するのはそれからのことです
「病気で欠勤するときは電話で知らせなさい」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
会社に電話番号はあるし、彼女の家にも電話があります。

お礼日時:2009/07/27 12:50

休暇の連絡は、手段は問えないと思いますので、メールでも何でも良いと思います。


後は、会社としてのモラル・常識・誠意などで判断すべきことかと思います。

例えば綿密にシフトを組まねばならない様な業種で、簡単にメール一本で休暇を与える様では、職場のモラルや統制が維持出来ません。

逆に、一人や二人が突発的に休んでも、業務に支障が無い状況・環境や、普段から重要な連絡・指示などでも、メールを利用する様な会社の場合、休暇の連絡も、メールで行われても、不思議では有りません。

ただ、管理職・管理者と言う立場で考えれば、重病や、頻繁に休む様では、人事レベルのことなども考えねばなりませんし、通勤途上で倒れるなどの事態が予想されれば、労働災害も危惧せねばなりませんから、安易に出社させてもいけません。
業務上の急務の有無なども知っておく方が良いです。
ですから、メールで「体調が悪い」とだけ知らされるだけでは、不十分と考えるのも一般的です。

「あなたの体調や、仕事への影響を、正確に把握せねばならないので、メール一本で簡単に休まれては困る」と指導することは、適切かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個人携帯のメールなので、考えこんでしまいました。
注意しておこうと思います。

お礼日時:2009/07/27 15:36

会社にもよると思いますが一般的には電話での連絡が好ましいのでは?


急ぎの仕事など重要なことがあれば伝える必要もでてくるでしょうし。

けれど、電話での連絡が困難な場合もあります。
私も、普段は電話連絡ですが、喉をいためて声が出ない。
少しでも早く連絡したい、連絡する必要があるが電話だと出社時間前に連絡が取れない。
などの理由で止むを得ずメールを送ることがあります。
まぁ、何度も休んでいる中で毎回メールだと一言言っておいたほうがいいのかもしれませんね。

私はメール連絡のときに『メールで申し訳ないですが』と一言入れるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電話での連絡のほうが良かったのですが、
個人携帯へのメールでした。
それも私は始業時間過ぎてから気がつきました。
注意しておこうと思います。

お礼日時:2009/07/27 15:38

はじめまして。

体調が悪くなる急なお休みでも上司、部下の関係ならせめて電話連絡の方がよろしいのでは?部下の資質にもよるかもしれないですけど最低限のマナーは指導したほうがよろしいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最低限のマナーを指導しようと思います。

お礼日時:2009/07/27 15:39

>アドバイスお願いします。


「明日以後、出社に及ばず。詳細を知りたければ電話してこい」と「メールで返信」してあげましょう。

で、後は電話で社会人としての常識を説教してあげましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少し常識を教えようと思います。

お礼日時:2009/07/27 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!