プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4月に新築で引越ししたばかりでクロスにカビが浮き出てきたのですが
色々原因を調べた結果、カビの出ている部屋が3部屋ありそのうちの1部屋の石膏ボードをはいで確認をしました。そのほかの部屋はクロスをはいで確認しました。雨漏りの検査は外壁をはいで確認してもらいました。木、自体が湿っていたわけでもなく、内装のクロス張りが悪いわけでもなく、雨漏りでもなく、サッシ付近にカビがありました。
サッシの結露が木に伝わりボードに伝わり表に出てきたというのですが
私の家の造りは パネル工法で、サッシ周りに額縁をしていません。
クロスに汚れ防止のクロスでした。
一番の原因は機密性がよすぎて、暑くなり、クロスが汚れ防止の為
さらにフィルムのようなものがクロスの上についているようで
湿気がたまったというのです。
すべてのサッシに出ているわけでないので聞いてみると日差しなどのあたり方で温度が違うからということでした。
珪藻土の塗り壁にかえて、額縁をつけてもらうようにしたのですが
素人が調べるのも限界がありインターネットで調べた知識で
ある程度まではちゃんと調べてもらったのですが
業者は珪藻土にすれば大丈夫と言うのですが、
他に調べてもらったほうがよいことはあるのでしょうか?
すべての部屋の石膏ボードをはいで確認したほうがいいのでしょうか?
柱はかびて黒くなっているのですが腐っていません。
柱は大丈夫でしょうか?

A 回答 (5件)

夏場に壁内結露とは、冷房をがんがんいれていたのでしょうか。


夏場の結露は外部(暖かい方)で発生します。
一般に、屋内の結露がひどくなるのは冬場でしょう。
パネル工法はいいのですが、壁内の通気措置は大丈夫なのでしょうか。
透湿防水シートの外側で通気できるようなスペースを設けるのが普通です。
サッシ部分で、というので考えられることは、
・サッシ周りの透湿防水シートの貼り方がまずく、雨水がじわじわ浸入している。
・サッシ周りの通気胴縁(外壁の下です)がサッシの窓台やまぐさなどにぴったりと施工されていて、通気がそこで止まっている。あるいは横胴縁で継ぎ目なく突きつけて施工している。(通気しません)
などでしょうか。
築3ヶ月で柱がかびているということは、このまま放置していれば腐ってしまうということです。
窓枠云々はあまり関係ないと思われます。
木材は常に新鮮空気にさらされていると腐らず強度も落ちません。ですが、密閉されたとたん痛みやすくなるのです。
原因が、屋内からの湿気のせいであれば、吸放湿する壁材もいいとは思いますけど。
今後、定期的に検査することをおすすめします。

この回答への補足

丁寧な回答大変感謝いたします。
有難う御座います。
7月の中旬にエアコンを取り付けしてまだ3~4回ほどしかつけていません。25度から26度くらい。
機密性がよすぎて部屋の中が暑くなりすぎて結露してビスから中に入ったといいます。
カビが発生する前も毎日窓を開け閉めしたのでサッシなど見ていましたが一度も水滴が表に出ていたことはありません・・・・。
上記ご指摘いただいた状況確認して聞いてみます。
ボードをはいで木を乾燥させているから腐ることはないといっています。水につかりっぱなしだと腐るが大丈夫といわれました。
自分の知識のなさに何をどうしていいわからずとても悲しいです・・・。

補足日時:2009/07/28 08:36
    • good
    • 0

結露、湿度によって発生する原因


              ・ 断熱材の施工不良による結露
              ・ 高湿度による木材腐朽菌発生
              ・ 玄関戸枠や浴室の防水性
と言うホームページもありもし購入された家なら設計からみなおしていくひつようもありそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
調べてみま!!!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/01 11:51

No.1です。

先の回答で誤解があったようなので、訂正します。

>築3ヶ月で柱がかびているということは、このまま放置していれば腐ってしまうということです。

というのは、このままの「状態で」放置していれば、ということです。

今カビている木材の強度が云々ではなく、かびてしまう環境が改善されないまま木材(柱)が放置されたら問題だということです。
カビている柱自体は問題ないが、カビを発生させる「壁内環境」が問題なのです。
壁をはいで乾燥させたところで、同じように問題点を解決せずにまたふさいでしまえば、数ヶ月でまたかびてしまいます。
機密性がよすぎて、というと聞こえがいいのですが、明らかに施工不良としか思えませんが。

この回答への補足

こちらのサイトでアドバイスしていただいた事を工務店に質問したところ
やはり結露とクロスが汚れ防止で空気を通さない状態だったためと
いわれ壁内環境は問題ないといわれ・・・。
私なりに調べたりもして、壁の中や柱の含水率を調べてもらうのを頼んだのですが含水率計がないといわれてしまいました。
もう何が原因でなにを調べてもらったらいいのかわからず・・・。
とりあえず壁をしっくいに今塗りなおしてサッシの周りに額縁とアルミサッシの間になにか樹脂を入れるそうです。サッシ周りではないところにカビを発見したので確認してもらったところ「けた?」がカビていたようでもうすべてが悪いような気がします・・・・。
漆喰にして様子をみてみることにします。
もしなにかアドバイスがあれば教えていただければとても助かります。

補足日時:2009/08/01 11:37
    • good
    • 0

No.1,No.2の方のご回答で正しくおもいますが、特に床下に注目されては


如何でしょうか。
基礎の中に水が浸みだして溜まっていませんか?。
ベタ基礎と立ち上がり布基礎の接合部分にコーキングが施工されていますか?点検してみましょう。
私の経験では雨漏りが原因で3部屋かびた経験はありません。
柱が4ヶ月で黒くなっているのは対策を急がなくてはなりません。

この回答への補足

柱は乾燥させれば大丈夫といわれました。
かびの出ているところの柱のクロスとボードをはいでいるので乾燥するから
ということでした。
黒くなっているだけでもやはり寿命をちじめているのでしょうか?
床下も屋根裏も確認したところ問題なかったようです・・・。

補足日時:2009/07/28 09:46
    • good
    • 0

No.1さんのご指摘どおり、この時期での結露は考えにくいですね。


梅雨時期でのカビですから、室内側の水蒸気を疑うより、まず外部からの
侵入、床下を疑うべきだと思います。
建物の形状、階数、カビが出ている部屋の位置(1or2階)、バルコニーの有無、
屋根の形状(複雑な屋根になっていないか?)、床下の防湿方法等、
わかりませんので、何とも言えませんが、疑うべきは雨漏り、ならびに床下湿気。
まず、ここからだと思います。ボードはがすより、外壁はがすより、屋根裏、床下の点検です。
発生頻度が多すぎ(3部屋)ますので、建物全体で発生している可能性もありえます。(脅かしてすみません)
まず、3部屋の位置関係、隣接しているのか?そうでないのか?天井には出ていないのか?給排水管の漏れの可能性は?
珪藻土や窓枠工事をしても、原因究明をしなければ、カビが目に見えるまでの時間稼ぎでしかありません。
また、雨漏りは発生している周辺が原因とは限りませんので、
早急に、徹底的に点検をおすすめします。

この回答への補足

丁寧な回答有難う御座います。
機密性がよすぎて部屋の中の温度が高くなったために結露したというのですが、ボードをはがした時柱の横のサッシに水滴は多少ついていました。建物の形状は箱の家のような感じで屋根はガルバニウムで、2階建てでバルコニーはあります。カビの出ているところは、1階のリビングの南側の窓、西側の窓
2階は南側の窓と窓のの間の壁とサッシ周りです。
階段の壁(このカビは木自体が湿っていたといっています)。
1階のカビが出ているところの上はバルコニーです。
天井には今のところでていません。
2階にトイレや洗面所はありません。
床下とは1階と2階のフローリングの下のことですか?

補足日時:2009/07/28 08:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!