重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

民主党に投票したい方にアンケートです

民主党の掲げている裏マニフェストをどこまでご存知ですか

配偶者控除・扶養控除廃止
子供がいない家庭は子供がいる家庭のために子供手当て負担
2013年に消費税15%
自動車税一台あたり5万円アップ
外国人参政権を推進(成立すると韓国人や中国人が外国籍のまま市長や知事になれる)
人権擁護法案を推進(特定アジアの悪口をいうと逮捕)
移民1000万人を推進
日教組から文部科学大臣を選出する


あとはこちらもご覧ください
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html


(1)大体知っているそれでも民主党に投票する
(2)知らなかった今回はやめたい
(3)もう少し考える

A 回答 (11件中1~10件)

こんな裏マニュフェスがあるとは知りませんでした


真偽のほどはともかく、チェンジです
1から3のどこにも当てはまりませんが、現与党が一般庶民にとって今を変えなければ先が見えない絶望的腐敗社会を作ってしまった以上チェンジです
私の県では昨日発表された支持政党では民主45%、自民17%という結果です
学生の就職から老人の福祉まで全ての年代で何一つ満足に向上しているものがありません
民主党のマニには私に不利なものも含まれていますが、それでも仕方ないのです、この社会を変えられるなら、少しでも光明が見えれば
ちなみに私は無党派ですが、今回は民主党に1票
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
オバマ民主党のような感じということでしょうか

お礼日時:2009/08/12 06:55

(1)ですね


自民党よりマシだと思いますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 

お礼日時:2009/08/12 06:48

(1)大体知っているそれでも民主党に投票する

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 

お礼日時:2009/08/12 06:48

(1)大体知っているそれでも民主党に投票する



私は小泉さんが出てきてから、反自民のために選挙に行き始めました。
与党で何十年も居続けて「今度、反省して改善します!」と言えば再選なら
本気で反省したり、国民のための政治になったりしないので
失敗したと思うなら、与党から降りろ。という意味の反自民です
私の目的は、与党になりたかったら、大手企業や官僚の顔色ではなく
本気で国民から支持されなければだめだという体制にしたいから
年金・医療・介護で失敗したのだから降りてくださいということです。
民主がダメで自民が良い公約を掲げる日が来たら入れるかも
名ばかりじゃない国民主権になってほしい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
変化に対して一票ということですね

お礼日時:2009/08/12 06:57

この裏マニフェストの真贋は一般庶民である私には判断のしようがありません。



ただ、配偶者控除・扶養控除廃止・・・
これは今後の自民でも同じことでしょう。ですが、民主は、各省庁にわたってすべての無駄を搾り出すし、それによって得られた金額で国政のすべてが賄えると公言しています。だとしたら、こうした配偶者控除や扶養控除を廃止しなくても国政を賄えるはず、つまり民主は経験のなさと自信のなさから、こんな裏を考えているのだろうと思います。

子供がいない家庭は子供がいる家庭のために子供手当て負担・・・
いくら民主でさえ、こんな暴挙はしないでしょう。私たち夫婦は子供が欲しくていろいろな手段を講じましたが、結果的にだめでした。そうした夫婦もまた多い実態を振り向こうともせず、そうした施策を採るなら、国家を相手取った訴訟が山積みになるでしょう。

2013年に消費税15%・・・
私が直接、ある民主党系の国会議員に聞いたところでは17%にする必要があるとのことでした。でもまあ、これはどの政党が政権を握ろうと、避けて通れない線だと思います。

自動車税一台あたり5万円アップ・・・
これはもう、ただの試算だと思います。そうでなくても国内の自動車の需要は激減しています。そこへ自動車税を吊り上げたら、もう完全に自動車離れが進んでしまうでしょう。

わが国は今や世界最大の自動車生産国、ですが、今日ではもはや輸出は頭打ち傾向になっていますから、その上に国内需要の激減が生じると、わが国の経済の主幹である自動車産業は衰退してしまうでしょう。
生産台数が減れば、一台あたりのコストは確実に上がりますから、ますます自動車は高価で手に入らない工業製品になってしまいます。
そして、経済の主幹を失ったわが国はその主体性をも失い、悪くすれば身売り状態になりかねません。
いくら民主でも、そんなことを知らないはずはないと思いますけれど。

あとは推して知るべし、ウソだかホントだか・・・
外国人参政権を推進(成立すると韓国人や中国人が外国籍のまま市長や知事になれる)
人権擁護法案を推進(特定アジアの悪口をいうと逮捕)
移民1000万人を推進

日教組から文部科学大臣を選出する・・・
世界の上位にあったわが国の教育程度をここまで落としたのは日教組、これは明白な事実。あるホテルから会合を断られて、賠償金3億円をむしりとった日教組、これがホントなら、もう何をか況や。

私は、どっちにしても立場が違った者同士の寄り合い所帯の民主に一本筋の通った力強い政治なんかできないと思っています。だから一票といえども民主には投じません。ですが、ここに書かれたほど、さすがの民主もバカじゃないんじゃないかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
こちらの記述は月刊WILL誌上や
著名なジャーナリストや政治家などからも指摘されている
内容で誇大的に書いたわけではありません
お時間がありましたら月刊WILL最新号を立ち読みでも
してみてください
http://web-will.jp/

お礼日時:2009/08/12 06:53

首都圏に在住しているので車は持っていない。


子供も二人卒業したから、授業料も今後いらない。

どちらかというと民主政権になると、今後僕の場合は純粋にとられる側になるんですよね。(何十年も!!)

本当にプラスマイナスが不明ですね。
現状のままなら、そんなに大きく変化がないような気がしますが、政権交代した場合、どれほどつらい収奪があるか、予想できません。

僕は「民主党に投票したい」わけではないですが、ちょっと文句が言いたくて書き込みしました。
民主政権になることで、僕の家族の少ない収入で、何人の子供を面倒見させられることになるのでしょうか。不安です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
政策的には危なっかしいですよね

お礼日時:2009/08/12 06:54

高速道路無料化は、自動車を所持しない人にまで負担を強いることになるのではと不満に思っていましたが、自動車税の増税で財源を確保するのですね。

自動車非保持者の立場として、安堵の気持ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ということは税配分で民主支持ということでしょうか

お礼日時:2009/08/07 00:56

どこに入れようかまだ全然決めてないんですよ。


でも回答していいですか。
そうは言っても、(3)しかないんですが、

この中に2つ確実にしてほしいことがあります。
それは、
・配偶者控除・扶養控除廃止
・自動車税一台あたり5万円アップ
うちの近所の、車を持ってない母子家庭の世帯には、全く関係がなさそうですね。
ただ、高速道路を無料化してどうするのかと思います。
環境破壊の元としか思えません。
公共交通機関に補助金を出すことにして、自動車税アップなら理にかなっていると思うのですが、そうではないですね。
かといってETC割引をして、エコ減税って環境的な観点から見ると矛盾してますよね。

子供手当負担よりもアフタースクール制度を充実してほしいですね。
アフタースクールが無理なら、
低所得で塾に行けない子のために、
通信教育や塾の費用の全額負担をしてもいいと思います。
また、他の回答者の方の回答を見たのですが、
給食費を無料にすることを考えてほしい。

こうした意見はどこに投票すれば、少しは現実味をおびるのでしょうか。
やはり考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
自民民主では5分5分といったところですね

お礼日時:2009/08/07 00:52

ご質問者さんより多分よく知っていますが民主党に入れます。



過去、労組の役員していた関係で○○選挙では某候補者の選挙対策本部長経験者です。

選挙活動中、眠れない日々が続くのでもうやりませんが。^^;

組織の一員としては他人に投票を頼む立場上、私が入れないわけにはいきませんが実は特に支持政党無しです。

政党を超えて応援したい方もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
是非がんばってください

お礼日時:2009/08/07 00:35

自民党が良い前例を作ってくれたのですから民主党は気楽


マニフェストなんて何だかカッコイイのですが
実現しなかったらどうのこうのなんて無いのですから言ったモノ勝ち
取り合えず(1)ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/08/07 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!