アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 こんばんは
私の住んでいる地域では、なぜか開店後数年で店じまいしてしまう食料品スーパーが多い様に思えるのです
 まず、一昨年の秋ごろですが、私がほぼ毎日のように利用していたスーパーが閉店しました。開店から約4年くらいだったと思います。これでも短いと思っていたら、今度は、それよりは少し離れた場所ですが、前記のスーパー閉店後、主に利用していたスーパーが
やはり今月一杯で閉店するそうです。開店したのが一昨年の3月頃でしたから、わずか2年と1ヶ月ということになります。
 そこで質問ですが。
1、2店とも、結構繁盛していたにもかかわらず、短期間で閉店に追い込まれたということは、収益を上げることが出来ずに赤字店舗となってしまったためと思いますが、素人目には繁盛しているように見えても、実際には赤字ということは考えられるのでしょうか
2、こんなに相次いで閉店すると、今度、新たなスーパーが開店しても、また短期間で閉店に追い込まれないかと心配です。このように、長続きしない土地柄のようなものはあるのでしょうか
3、閉店したスーパーは、いずれも商店街の中にあるスーパーです。むしろ、商店街から少し離れた場所にあるスーパーのほうが、長続きしているように思います。利用者の側から見れば、商店街の中のほうが便利に思えるのですが、そうでもないのでしょうか。

 以上、関係者の方、スーパーの事情に詳しい方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

まさかと思いますが、それぞれの店の場所の


地権者が同じで、セコイタイプの方という事は
無いでしょうか?。

初めは安い話をして店の場所を貸しますが、
しばらくして軌道に乗った頃(普通次の更新は2年後)の
契約更新で大幅な値上げを主張するようなタイプの方です。

大きなチェーンの場合、閉店は本部の判断ですから
現地の細かい事情はあまり考慮しません。
それよりも、収益性などの数字が大切なのですが、
繁盛していたのであれば、
他の原因(土地代)などで収益性が
悪化している可能性が考えられるのです。

なお、長続きしない土地柄、たしかにあります。
我が家の周りがそうですが、
遠方の方が、住宅地の中の商店街の割安物件だと
いうことで大きな店を出してしまうのです。

実際は、車でもっと遠くに買い物に行く若い層と
年金世代(ほとんど消費をしない)しかいないという
事に気がついて店をたたんでしまいます。

で、結局コンビニと細く長くやっている店だけが
いつも残っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
やはり、土地の問題とかが、大きく絡んでくるようですね。
 

お礼日時:2003/04/11 20:44

土地の利権者とか


ヤバイ系のヒトが後ろにいるからじゃないですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答、ありがとうございました。
やはりそうした事情も、背後に存在するわけですね。

お礼日時:2003/04/11 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!