dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

現在、うつと神経症で心療内科に通っています。

寝付きが悪いので、抗うつ剤等の他に睡眠導入剤としてベンザリンを処方されているのですが......最近、飲んでも全く眠くならなくなり困っています。

ベンザリンは強さとしてどの程度なのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ベンザリンは、血中濃度半減期が28時間という持続時間が「長期型」の睡眠薬です。

夜中に目が覚めてしまい眠れないといった 症状に有効とされています。
ということで、飲んで眠くなる薬ではありません。
私の場合は、ハルシオンとドラールの2つを飲んでいました。
ただし、ドラールの効き目が強すぎるため、ハルシオンを2錠にしました。
しかし、2錠は危険らしく別の病院から「1錠にしなさい」と助言あり。
完全に治るまでは2年かかりましたが、睡眠導入剤は色々と飲みました。
(薬が強すぎると今度は起きれなくなるので、ご注意を)
相談者の場合「全く眠くならなくなり困っています。」との事なので、サイレースかハルシオンが良いかと思います。
とはいえ、医者によって処方する薬が違うので、速効性のある薬をご相談下さい。
効かなかったときは、別の睡眠導入剤に変えてもらうのが良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

以前は寝付きも悪く眠りも浅かったので、導入剤と両方出してもらっていましたが、一時期寝付きは良くなったので、導入剤はなくなりました。
ただ現在は、昼夜逆転の生活になってしまって困っています。

導入剤はハルシオン、ドラール、サイレースの他にも色々飲みました。
最近は眠りの質自体は良くなったのですが、ベッドに入る気になれずに困っているところです。

今一番の課題は生活リズムを治す事なので、導入剤を飲んでいた頃のように「寝たい」という気持ちにならなくて困っています。

今度、主治医に導入剤の事も訊いてみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/22 06:00

ベンザリン錠と言っても、規格が3種類あり、それぞれ2mg、5mg、10mgとあります。

一般的には5mg錠がよく用いられるので、それを前提にお話します。
ベンザリン錠5mgは「中時間作用型」に分類される睡眠薬で、それらのカテゴリーの中では作用強度は比較的マイルドな方と思われます。
一つ、気になる事があるのですが、
>最近、飲んでも全く眠くならなくなり・・・
と仰っておられますが、これは、以前は効いていた、という事でしょうか?だとすれば、体がベンザリンに対して「慣れ」、いわゆる「耐性」を持ち始めたのではないでしょうか。一度、処方医に相談して、別の睡眠導入剤に切り替えて貰うのがベストと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

私が飲んでいるのは10mgです。
以前は導入剤も飲んでいたので、飲んで30分くらいで眠くなりそのまま寝られたのですが、ベンザリンだけだと2時間くらいは平気で起きてしまっています。

一旦寝てしまえばちゃんと眠れるので、ベンザリンが効いていないわけではないと思います。
ただ、私は薬が効きにくい体質のようで、抗うつ剤も結構強いものを処方されています。

現在、すっかり夜型の生活になってしまっていて、それを治す為に早く寝たいのです。

主治医と相談して場合によっては導入剤を出してもらう事にします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/22 06:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!