アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日彼女と青春18切符でムーンライト信州91号を利用して信州木曽方面に旅行に行きました。

ムーンライト信州に使われていた車両は長野の189系6両編成(妙高と共通運用?)で、松本で下車して中央西線を待っておりますと、6時過ぎに先ほど乗った189系が長野方面ではなく、塩尻方面に回送されていきました。

豊田か三鷹まで空気を運んで、再度ムーンライト信州91号として白馬まで運転されるのかと思いましたら、夕方の4時過ぎにその車両が今度はあずさ81号として松本に入ってきました。

あずさ81号に対する上りのグリーン車なしの臨時特急も快速も無く、新宿→ムーンライト信州91号→白馬→回送→豊田車両センター→新宿→あずさ81号→松本→回送→豊田→新宿→ムーンライト信州
のような運用が組まれているのでしょうか?

ムーンライト信州の回送は早朝の上り利用者が少ない時間帯で仕方ない気がしますが、あずさ81号の折り返しでしたら、時間的にも全車指定の快速列車として運転しても十分採算が合うと思いますし、実にもったいない気がします。

A 回答 (3件)

ムーンライト信州91号の折り返し回送を先日見かけたのですが、


茅野駅で待避のため長時間停車している際に車内を見てみると
座席が全て新宿向きになっていました。
次の運用があずさ81号なら座席の向きを変える必要はないと思ったのですが、
この日は竜王駅からかいじ186号の運用にも入る日になっていましたので、
車内清掃を行ったようです。ですので毎日が空気回送というわけではありません。
ちなみに回送ダイヤは以前の2往復時代のはまかいじ2号のスジに近いと思われます。
ちなみにはまかいじ2号のスジはほぼ快速ともいえるくらい遅かったですし、
今の回送スジも途中駅での待避などがかなり有り、
旅客列車として、ましてや特急列車としてはとても運用できないと思います。

あずさ81号の折り返しも同様で、八王子までしか行かない快速に
どれだけの利用者がいるのか、仮に長距離利用者が多かったとしたら、
その分特急あずさの利用者が減るわけで、減収となります。
要はJR側が今までの経験から需要が見込めないと判断しているわけですので、
それが回答の全てではないかと思われます。
    • good
    • 0

え~と、その運用は「ム信州」「あずさ」各々の運用を、たまたま


ひっつけた・・・という発想の運用でしかないんです。昼間に豊田で
寝ているくらいなら1往復させてさせてしまえ、ってことですね。

連続して長距離回送が発生していますが、回送時には車内整備の必要
がなく、車掌も接客業務が無いので人件費が安くつくという問題もあり
(編成が長い場合は車掌要員そのものが減らせる)、最近は「戻りは
回送」という臨時列車がかなり多いです。凄い例で言えば大阪-新潟の
「ふるさと雷鳥」は「金沢-(回送)-大阪=(営業)=新潟-(回送)-金沢」と
言うような長距離回送をやっていますし、新幹線でも、新大阪にJR西
が使える引き上げ線が無いので、車内整備だけのために岡山まで往復
する・・・なんてことも結構やってます。
    • good
    • 0

ムーンライト信州が連日走る時期は、そういう運用が組まれています(臨時「あずさ」のダイヤによっては変更もあり)。

今日あたりに発売される「鉄道ダイヤ情報」(9月号)を参照して下さい。

新宿~松本間は約225キロ(大糸線の南小谷でも新宿から300キロに満たない)と夜行列車を設定するには短い距離で、まともに走ったら、普通列車でも4時間くらいで着いてしまいます。但し、下りの夜行は登山客の需要があります(かつて急行「アルプス」が夜行便だけでも数本走っていた)。

一方、夕方に大糸線沿線や松本を出発すればその日のうちに帰れるため、上りの夜行列車は元々需要が少なく、廃止時の急行「アルプス」は183系で夜行の下り1本のみ、その折り返しは「あずさ」というダイヤでした。「妙高」用の189系も一応は特急形車両なので、夕方松本を出るなら(全車指定席の快速よりも)臨時の「あずさ」にした方が増収になるからでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!