プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。よろしくお願いします。

私は、色々あって臨床心理士さんのいる心療内科に通っていて(精神安定剤もいただいて飲んでいます)、今日、初めてカウンセリングというものを受けてきました。

私は以前からお薬を頂いていましたので、今日もまた、カウンセリングの後、診察をしてお薬を頂きたいと思い、そのことを伝えたところ、医療上の決まりで、申し訳ないのですが、カウンセリングを受けた日には、診察をすることはできないのです。と言われました。なので、私はまた別の日に診察の予約をお願いをしてきました。

しかし、私はこのことに対してとても驚いたのですが、こんなものなのでしょうか?

本当は、カウンセリングを受けた日には、せっかく病院に来ている訳ですから、その足でもし薬が必要であれば、頂けたりした方がとてもありがたいというか、助かるように思うのですが、一体何故なのでしょうか?

実際にカウンセリングを受けられた方、詳しい方、その他何か知っている方がいらっしゃいましたら、何か教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私の通っているクリニックの先生がカウンセリングルームを


立ち上げておられます。
診察だけ希望する人は、クリニックで診察だけ
カウンセリングを希望する人は、その後診察も受けるように
なっています。
ほとんどの方が投薬治療も受けていますから・・・。

でも、カウンセリングは医療行為ではないので自費です。
カウンセリングルームでも料金を払い
クリニックでも診察料を払っています。

質問者さんの場合は病院の診察料だけでいいのですか?

別の日でなければ受けられないというのは、病院側の都合の
ように思います。
2回足を運べば、診察料を2回取れますので病院側に
とってはいいですよね。
決まりです・・・。とは言われるけど・・・?
以前、私は医療事務の仕事もしていましたが
国が定める医科点数表の解釈本にはなかった記憶があります。
もう、現場から離れて長いですが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

色々教えて下さってありがとうございます。

そうですね、私も確かにそのようなイメージがあったのですが、本当の理由は分かりません。

カウンセリングと診察料は全く別なので、2回足を運んでも診察料を2回取られるということはありません。

わりと近くなので、交通費とかもかからないので、ただ行かなければならない回数が多くなることぐらいでしょうか。

参考になりました。色々ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/22 15:11

診察とカウンセリングを同じ日に受けています。


診察代はもちろん、交通費、時間が節約できて助かっています。

医療上の決まり(厚生労働省の通達)にあるのでしょうか。

答えになってなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですか、私もたいていはそうなんじゃないかと思っていたのですが、やはりそうですよね。

何故、私の場合には違うのでしょうか?

結構理由に悩んでしまいます。

お礼日時:2009/08/21 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!