プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

土地境界(擁壁)のトラブルで困っています。
15年程前に東京都に引越し、新築(建売)で購入した一戸建てに住んでいる者です。
入居時に建っていた隣家(貸家)の土地が業者に転売されたらしく、数年前に更地になりました。
<以下、自分の土地をA、業者が持っている土地をBとします。>
その後、業者から連絡があり両者立会いで塀が建っていた境界の確認を行いました。
元々Bの土地がA側に向かって傾斜しており、50cm程の塀を(土留め)境にしてB側に40cm程盛土がされていました。
(Aの土地の高さを0cmとした場合、Bの土地の一番高い部分が約2m、最下部が約40cm)
その時(境界の確認を行った際)、業者から口頭で「塀が老朽化しているので以前と同程度の高さで新しく作り直したい」という提案がありました。
それに対して、こちらは「少し考えてから返事をしたい」という旨を伝えたところ、その後業者からの連絡がなくなりました。
ところが、最近になって急にまた前回と同じように「塀が老朽化しているので以前と同程度の高さで~」と口頭で言ってきました。
まぁ以前から聞いていた事だし、同じ位の高さなら構わないと思い、「同程度の高さならば構わない」と、こちらも口頭で伝えました。
(明確な書類提出を求めなかったこちらにも悪いのですが)
しかし、その後、私が出張に行っている間に境界部分へ2m程のコンクリート製の擁壁が(相手の敷地側に)建てられていました。
これでは話が違う、と思い業者に問い合わせてみましたが、
「当初は低くする予定だったが、途中で変更があった。話をしようと思って何度も連絡したが通じなかったので、仕方なくやった。」
などと曖昧な返答しか返ってきません。
まるで、私が留守になる機会を待っていたような印象さえ受けます。
工事の進捗状況を見る限りでは、擁壁の高さまで土を盛り(擁壁に1回、2回・・・と回数が記入されています)、その上に建築物を建てるようです。
今の状態でさえ、かなりの圧迫感なのに(一階については擁壁側からはほぼ完全に採光できなくなりました)、このままではどうなってしまうのだろうかと心配です。
また、業者の方は放って置けば何事も無かったように工事を進めてしまいそうな様子です。
向こうとしては傾斜地を平地にしてしまえば、売りやすいと思っている事情も分からないでも無いですが、あまりにもやり口が横柄過ぎる気がしています。
こちらとしてはなるべく穏便に済ませたく、ただ約束(口約束ではありましたが)を守って以前と同程度高さの新しい土留めを作り直してくれたらそれだけで構わないと思っています。
こちらとして、納得がいかない場合は法的手段に訴えるしか無いのでしょうか。
しかし、『擁壁を無断で建てられた』とは言っても相手の土地の中ですし、このような場合は法的には泣き寝入りするしかないのでしょうか。
一刻を争うにもかかわらず、当方は法律関係は全くの素人で困惑しています。
何か良いお知恵があれば教えていただければ幸いです。
なにとぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



造成関係については疎い為一般人としての回答になりますが、
擁壁を造る場合は宅地造成等規制法が適用されます。
その中で盛土の場合は1mを超える崖を生ずる場合には、
役所での審査が必要になります。
(崖と言うと変なイメージになりますが今回はこれが適用されます。)

まずはこの造成工事が許可を受けているかの確認をする為に、
役所に電話で構いませんので問合せしてみて下さい。
その際に日影の規制についても確認した方が良いと思います。
(日照など不利益になることについての役所の見解を確認して下さい。)

又、日照や通風など不利益を被る保障などは民法によりますので、
話合いから始めて最終的には裁判と言うことになると思います。


工事は今も進んでいると思いますので、素早く動くことが肝要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あまりの急展開に気が動転してしまいそこまで考えが及びませんでした。
早速、造成工事の許可について明日一番に役所の方に確認を入れてみようと思います。
本当に貴重な意見をありがとうございました。

お礼日時:2009/08/23 13:20

 盛土などの規制は宅地造成工事規制区域の指定がされていなければなりません。

指定地域でなければ規制はありません。
 ヨウ壁による隣地との規制は無い様な気がします。
 建築物を建てた際の北側斜線規制、隣地斜線規制、建築物の後退距離、高さ制限の指定程度かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
専門的な見地からのご意見、大変勉強になりました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2009/08/23 22:13

隣接地内でのヨウヘキ築造に関して、隣地側が何か主張できることはほぼ無いと思います。


隣地が高く、それをRC現場打ちなりプレキャストなりで、法に照らした施工内容であれば、質問者さんも将来的に、地震や大雨で崩れるなど心配なく安心して暮らせるわけですから。
業者も瑕疵担保を負わなければならず2mの高低差を、勾配を付けて低いヨウヘキで済ますという事は、後々考えると新規購入者に対し安心感を与えられず、商品としても欠陥品となってしまいます。
事のやりとりに不手際があったのはわかりますが、仕方ないのではないでしょうか?
質問者さんの希望する内容で中途半端に施工され、大雨や地震で崩れたり被害を被った場合、それはそれで「どうしてくれる!」となるのではないですか?
開発行為などと違い、その手の工事は隣接者や近隣の同意を必要としません。残念ながら法的にも対抗策は・・・・無いのでは?
用途地域がわかりませんが、ヨウヘキ工事が未了のままでも隣地に大きな3階建てが建ったら、同様に日当りは無くなるわけですからね。これも10m以下の高さなら近隣の説明も何も必要としません。
お気持ちはお察ししますが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問時は当事者として少し冷静さを欠いていたかもしれません。
確かに仰るとおりで、落ち着いて考えてみれば構造上の問題もなさそうですし、法的にも間違ったことをしている訳では(今のところ)ないように思います。
自分が何について憤りを感じたのか整理してみると、実際問題として擁壁が設置された云々に関する事に対してというよりも、業者のコロコロと変わるいい加減な態度に対して精神的に害されたという気がしています。
擁壁は恐らく施工上必要なのでしょうけれども、それならば当初から「以前と同じ高さの~」と嘘を言わず、正直に「構造上2m超の擁壁が必要なので」と言ってくれていれば(自分の性格上)納得できていたと思います。
また、違法性が無いならばそもそもそのような説明を当方にする必要もないという事のようですから、黙って工事を進めれば良かったのでは?と思ってしまいます。
法律上は問題が無く、他人様から見れば大したことでも無いのかもしれませんが、やはり不誠実な態度に対しての憤りがおさまりません。
(擁壁云々というよりも)それに対して、何がしか謝罪なりしてもらえるように働きかけていこうと思います。
おかげさまで、自分が何に対して憤りを感じていたのかを見つめ直すことができました。
心情を察していただき、また貴重なお話をありがとうございました。

お礼日時:2009/08/23 22:08

相手の勝手ではないですか。


貴方の我侭を聞く必要は無いのでは。
貴方の家の採光など気にして家を建てないと思います。
違法でなければ仕方ないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一般的に考えて、ごもっともな意見だと思います。
しかしながら、当事者としては心情的に辛いところもありますので、もう少し方法がないか模索してみようと思います。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2009/08/23 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!